日曜日の日記 ひであき の日記 Hideaki 's diary

気ままな日記
自分の書きたいこと、好きなこと、備忘録として
@dohsukkana
英明のツイートです

ありがたいことです。

2015年11月13日 22時47分09秒 | 音楽

 どこの誰かは、全く知りませんが、動画をアップしてくれる人が
います。
 うれしいです。
 CDからコピーして、聞いたことしかない曲でも、歌っている姿を
見ることができます。
 これもそのひとつです。
 リンクします。
ありがとうございます。

揺れる思い ZARD

もう少し、アップの画像で、

きっと、忘れない

良い方向へ

2015年11月13日 20時20分12秒 | 日記

 最近、考え方をもっと良い方向へ、前向きにしようと思っています。
何かと言うと、
「次の予定は?」
と聞かれた時、
「今日、今のところ、予定はありません」
と答えています。
 これを、変えようと思っています。
 どう変えるかと言うと、いろいろな所へ外出しようと。
こう質問されるということは、行く気さえあれば、どこにでも行けるということです。
 そこで、身近な所から、ドンドン出かけようと。
「今日、これから○○へ行こうと思うけど、行く?」
と答えれればと思います。
 

しめくくりの言葉

2015年11月13日 13時38分31秒 | 本やネットで教わったこと

 昨日から読んでいた本の締めくくりの言葉です。
「健康食品はひとつの例外もなく、効くと言って効かなければサギ、
効けば副作用が必ずある、と思ってください」です。
 そして、こういうものの存在価値は、
「決して皆さんのためにあるのではありません。テレビ局やメーカーの
ためにあるのです」
と、言いきっています。
 私も健康食品は、買っている方ですが、効かないものはすぐやめています。
または、別のものに変えています。
 今一番長く続いているのは、目にいいとされる健康食品です。
 確かに、飲まないより、いいと思って続けています。
 この本を読んでも、これだけはまだ続けたいと思っています。
ほかは、やめてもいいかなと思います。
 当分、健康食品は、いまのものがなくなるまで、購入予定はなしです。


気持ちよくて

2015年11月13日 00時43分04秒 | 日記

 ブログを書こうと思ってたら、すでに2時間以上経ってしまいました。
ほかの人のブログを読み、ちょっと、ひとやすみと思って、横になります。
気持ちよくて、眠ってしまいました。
 これから、こんなことが多くしてしまいそうです。こたつに入っていると、
気持ちいいです。
 今日は、久しぶりに、図書館に行って来ました。
 借りた本は、5冊。前に読んだ本、2冊、新しい本、3冊です。
いつも、読んで、いいなぁ、と思うと、推薦の一覧に追加しています。今回から
ある点ににも着目して読んでいきたいと思います。
 ある点とは、たとえば、

クスリ
健康診断
レントゲン撮影
予防接種

などです。
今回借りた本も、みんな、健康(医療、薬、健康)についてのものです。
筆者は、今見たら、みんな、お医者さんです(これは間違いではありませんでした。2度目の訂正です)。
 ただ、医学博士でもお医者さんではない場合があります。医学博士は、単なる肩書だそうです。
 名前を挙げてみます(本の表紙のタイトルに肩書があるひとはそれも紹介します)。

新潟大学名誉教授 医学博士 岡田正彦
医師 近藤 誠
順天堂大学医学部教授 奥村 康
新日本橋石井クリニック院長 医学博士 石井 光
医学博士 三好 基晴 ウソが9割 健康TV その健康食は信じてはいけません!

 去年の今頃とは、大違いです。昨年の今頃だったら、次のような本を読んで
いました。

 歴史小説
 偉人伝
 推理小説

<つけたし>
 今、「ウソが9割 健康TV その健康食は信じてはいけません!」を読んでいます。
健康番組は、ウソが多いから、全部を信じる、ということは、してはいけません、と聞いたことがあります。
どうも、そのようです。信じやすい人は気をつけましょう。と言っても、難しいです。テレビの健康番組で
ウソを平気でやっているとは、思ったこともありません。みんな(国民)もそうだと思います。
 知っている人は、知っている、これは、ウソだと。この本は、調べて、教えてくれています。今読んだと
ころまでで知ったことです。

今まで、セミナーや本で読んで知ったことで、ホントかな?って思ってたことが、ホントみたい、にほとんど
変わってきています。
 世の中、おかしいほうへ流れています。今の感想です。