日曜日の日記 ひであき の日記 Hideaki 's diary

気ままな日記
自分の書きたいこと、好きなこと、備忘録として
@dohsukkana
英明のツイートです

明日、出かけます。

2016年04月17日 22時54分02秒 | 長い道のりのその後
 専門医のお医者さんへ。
泌尿器科のお医者さんです。
痛い原因がわかったので、ちょっと、気が楽です。
 あとは、どうやって出すか。
 石を出す方法として、
1 家で、痛止めを使用しながら、たくさん水をのんで出す。
2 病院へ入院して出す。

の2つの方法があります。
2は大変楽です。
 点滴してもらうので、全く痛くありません。
病院中、散歩です。

 私も以前、2回入院して出しました。

 さて、どちらを選ぶでしょう。
田舎なので、入院できる病院は限られます。
2を選ぶ場合、入院できるところを探さないといけません。
ちょっと、遠くにあります。

 明日相談する予定です。


この際、奥の手です。

2016年04月17日 01時29分09秒 | 長い道のりのその後
 昨日の午後11時頃、と言っても今から2時間半前です。
病院から出された飲み薬、カロナール200mgを1度に3錠を病院で飲ませます。
車で帰宅中、痛い痛いと言っていましたが、一瞬、静かになります。
効いたのかな!?
前のブログを書いていたら、
聞こえてきます。
唸り声。
痛い、痛い、誰かぁ、助けてくれぇ!

そこで、すぐ、思いついたことを実行します。
実は、冷蔵庫に座薬があるのです。
1年前の物です。

イ 座薬、ボルタレンサポ25mg(1日4個まで)私が尿路結石で処方されたの。
ロ 座薬、アンヒバ座剤小児用200mg 10個(1日1回)足の痛みで処方されたもの。

 すぐ電話します。
今、行って帰って来た病院です。
使用しても大丈夫かどうか、教えてもらいます。

 有効期限的には大丈夫。
ただし、病院側としては、それ以上は答えられないそうです。
こちらの責任で使ってください、ということです。

 しかたがない、使います。

イ は、ダメです。1個では効きません。私の経験上です(2個では、痛みがぶり返します。3個必要です)。
ロ は、効きます。

 すぐに、1個、ロ を持って痛い本人に渡します。
そして、しっかり、入れるように自分でやらせます。

 入れて、出てこないように押えていなさい、と教えます。
 それなのに、パンツを上げ下げ、シャツを直し、下ズボンンを上げ下げします。
そして、靴下をひっぱっています。
 今、何が一番大事なのか、分からないのでしょうか。
 
 わたしは引き上げます。

 案の定、5分、10分経っても、痛いと、うめき声が聞こえてきます。
おそらく、肛門の中に一旦は入った座薬が、外に出たのでしょう。
 効かないのは、それ以外考えられません。
前にもあったのです。
入れてから、じっとしていません。
歩きまわって、座薬が外に出ていたのです。
私が、あとで拾ったことがあります。

 何、考えているんだか?
下着直すことと、痛み抑えること、どっちが大切なの!?

 私が、座薬を使う場合、寝そべっていながら、入れます。
そして、外に出ないように手で押さえます。
5分くらいすると、効いてくるのがわかります。
痛みが和らいでくるのです。

 もう一度、座薬を確実に入れないと効かないことを教えます。
最後のチャンスです。
 これをやったら、あとは何もできないことを宣言します。

 そして座薬を入れたら、今度は5分くらいで、静かになります。
もう一度、教えに行きます。
 座薬を入れたら、効くまでじっとして、外にでないように手で押さえておくこと。

はい、はいとは答えますが、言う通りにしません。

 次は、もう知らないから。
からだで覚えるよりないようです。

なんでわからなかったのなぁ。

2016年04月17日 00時04分24秒 | 長い道のりのその後
 今日で4日目です。
 朝に、いつものお医者さん。
その後、痛みを訴えること3回。
 3回目、起きた時にすぐに救急車を呼びます。
あまりに痛そうだからです。
 近場のお医者さん、救急当番医、2次の救急当番医、専門医がいないことを理由に、
受診を断られます。
 昨日まで行った病院もお断り。
 救急隊員も困ります。
ちょっと遠いですが、救急車で30分かかる病院へ。
ここにはまだ行っていません。
 断られない可能性、大です。
やっぱり、受け入れて頂きました。

 いろいろ、検査をしてはっきりわかります(CT検査)。
わたしも、2日前、救急車内でもしかしたら、これかなぁと口ばしったものです。
 どんぴしゃです。
 これで枕を高くして寝られます。
痛い本人は、出るまで寝られません。
出るのは、おしっこと一緒に出る石です。
これが出ないことには、いつまた激痛が起こるか心配で安心できません、痛い、本人は。
そうです。
尿路結石です。
尿路に石がはっきり映っています。
CTだと、立体的に画像で見ることができます。
昔、尿管結石とも言ったと思います。

 私は、これでひとまず、一安心、です。