watanabe's weblog

metal janky's dairy

やっぱり眼鏡を・・・

2006-06-18 17:16:06 | Panzer Werfer 42

3159 作り直そうかなあ。 ・・・・・しばらく更新をサボって土日二日間はしっかりと製作に勤しんでおりました。で、見せても良い方の模型の進捗はここまで(とりあえず仮組みで固定はしてません)・・・。点火プラグコードの支持パイプを作っていて感じましたが、眼鏡をかけてても目が益々悪くなっててほとんど見えてませんねえ。写真に収めてようやく細部が見えてくる・・・こりゃ真剣に眼鏡を作り直さないと"大脱走"の"偽造屋"状態になるのも時間の問題かも!?

3113 Img_3144

・・・という事で写真は前回のおさらいからですが、まずは六角ナットのサイズダウンからスタートです。右の写真の下の方が左の写真のものをサイズダウンしたもので、上の方は少し小さめの六角ナット(配線ボックスから伸びるコードを支持パイプに取り付けるのは少し小さめなんです)を作る為に今回新たに作ったものです。前回の写真に比べると30%以上サイズダウンしたのが解っていただけるかと・・・。お陰で肉薄になりすぎて、切り出す際にちょっと工夫が必要になりましたですよ!

3163 お次は途中で棚上げしていたややこしい曲げのコードを仕上げてます。本体に取り付けてる2本同じ方向に伸びるコードは取り合いが繊細過ぎて1本づつ取り付けると二度と同じ様に出来ないだろうという事で、重なり合う部分をハンダで固定しました。これで何度仮組みしても安心・・・かな?

Img_3148 Img_3155_1

で、最後に今回新たに作った"六角ナットの素"と真ちゅうパイプを組合せ、点火プラグコード支持パイプ本体を途中まで仕上げました。この段階で1本5パーツ・・・あと本体に取り付けるための足2本とフレーム外側の大きい方の六角ナットが必要ですから今の予定では1本当たり9パーツが必要という事になりますねえ。10本分だと90パーツ!?やり始めた限りは止められませんが何とも気が遠くなりますね!思わず溜息が・・・・・