ではでは本日は、昨日撮って来た秋の景色をばご紹介いたしましょう。 京都縦貫道の終点、丹波ICを降りまして国道9号線を約数キロ舞鶴方面に走っておりますと、目に飛び込んでまいりましたのがこの紅葉。京丹波町の九手神社にございます見事な大木でございました。で、朝の集合時間までに十分余裕がございましたので思わず車を止めてパチリ!!
昨日はあいにく昼前頃から小雨が降り始めたんですが朝はご覧の通りの快晴でございまして、早朝の凛とした清々しい空気の中、晴れ渡った空と紅葉の赤が絶妙のコントラストでございましたです。で、木立の中に入って見上げてみますと言うと・・・
あまりの美しさに中年のオッサンでございますところの私めも思わずうっとり・・・・いや~被写体が良いと、カメラの腕が上がったような錯覚を覚えますがな!
で、足許はと申しますと、まるで絨毯を敷詰めたよう・・・・いやはや、たった10分かそこいらではございましたが、紅葉の美しさを十二分に堪能することができました。
実は昨日の仕事というのがちょっとした実験的なものでございまして、2~3日後に数値を計測に行かねばならないのでありますが・・・・また九手神社の紅葉が見れるのならお安い御用・・・・逆に今から楽しみにしてたりして・・・・・w。
★引き続きブログランキングにエントリー中です!