watanabe's weblog

metal janky's dairy

引き続き秋の色・・・(^_^;)

2008-12-02 06:00:00 | まち歩き

Dscn0571

まま、模型ネタがございませんので昨日に引き続き・・・・(^_^;) まずは京都縦貫道、南丹PAの・・・・・え~っと樹種が・・・・・解からん!(笑) イロハモミジの倍ほどの大きさの葉っぱで奇麗に色付いているんですけどね。 トウカエデかと思ってましたがどうやら違うようで・・・・爆。

Dscn0575

で、紅葉が進行いたしますと褐変して落葉するんじゃなく、右の葉のように黒変するんですな!これはこれで赤と黒のコントラストがステキでありまする。

Dscn0579

こちらは昨日の九手神社の黄色く色付いたモミジ・・・・赤も良いですが黄色も捨てがたい・・・・。 黄色といえば御堂筋のイチョウの写真を撮ろうかと思ったりしましたが・・・・この時期は銀杏が落ちて臭くって・・・・あっさり見送り。

Dscn05931

こちらも九手神社に植わってました南天。(だと思う・・・) 千両や万両に比べは実の付き具合が密集してないので間違いないと思うんですが・・・さて、どうでしょう。(^_^;)

Dscn0597

最後は帰路に能勢付近で撮った山の様子・・・曇ってて今ひとつ鮮明に写ってませんが、色とりどりで奇麗ですね! 12月に入りましたがまだ10日ほどは見ごろが続くかな?伏尾の辺りも素晴しい紅葉でしたから・・・今度行くときはその辺りを狙っちゃおうっかな!(←写真より模型作れよな!)

引き続きブログランキングにエントリー中です!