昨日は朝から散髪に行って、家内がモニターを頼まれている武庫之荘の“おすし屋さん”で昼食。帰路夕飯の買い物をすませ、さて帰って模型でも・・・と思った途端に朝からちょっとおかしな感じだった腰に激痛が走りました。重たい物を持ったわけでもないのに・・・飲み過ぎで肝臓が悲鳴をあげたのかもしれませんが、とにかくじっとしていても痛くて辛いこと辛いこと。ヒーヒー言いながらネットをチェックして、脂汗をかきながら何とか模型に向い少しだけ製作を進めました。
ベルゲ虎さんのフェンダーを作ったのですが、今回は手抜きしまくり!キットのモールドを削り落としてアベールのキットを貼り付けるだけというお手軽ディティールアップです。さすがに2時間ぐらいしかじっと座っていることができず、ヒンジなんかはこれからですが何とか関西AFVの会には持っていけるかな?明日から栃木に出張ですがハンダ付けの道具さえ持っていけば何とかなるかも・・・。あと6日、せいぜい頑張りましょう!
P.S. まだ少し違和感はあるものの今の所腰痛は治まってます。出張中に再発したらいややなあ~。
さて、香港に注文しておいたVoyagerのベルゲ・タイガー(P)のエッチングパーツが届きました。
フェンダーをメインに構成されていますが、それ以外にはクレーンブームのロッドとチェンブロックが主要パーツです。
面白いのは泥濘地脱出用の角材が、バルサでそのまま入っています。
関西AFVの会にもって行きますので、お楽しみに!
Voyagerのベルゲ虎さん用ですか、楽しみですね~!まささんに教えて貰ってHPで見ましたが、車体上面の囲いも結構効果的かも知れません。ブームは真鍮パイプですか?実は私もクレーンの自作を考えたのですが、ドラゴンのキットの出来が思いのほか良好で色を塗ったら絶対区別が付かないと思い、真鍮パイプも勿体無いのでやめました。(笑) チャーンブロックはポイント高そうですね!