さてエジプト展を見終わったところで、今度は地下鉄に乗って母校の今出川キャンパスへ・・・今回なんでまた突然母校を探訪しようと思い立ったかと申しますと、写真のクラーク記念館が大改修されて建設当時の姿に復元されたとHPで知りまして、あのオンボロ校舎がどないなったんかいな?と興味を引かれたからなんでございますが・・・・緑青ふいた鐘楼の銅の屋根が建設当時の鉄屋根に葺き替えられたのは良いとして、何か取って付けた感は拭いきれません・・・・な!(^_^;)
で、外見だけじゃなく、中身もご覧のとおり完全にリニューアルされておりまして、磨り減りまくって、在学中、雨の日なんか上り下りが怖かった階段も新品に!!時間が無いので中までは入りませんでしたが、教室に改装されていた礼拝堂なんかも復元されておる様でございますよ。まあ、田辺にあらかたの施設を移したからこそ成し得た快挙・・・ではありますね!
で、当日は土曜日で、しかも大学の入試説明会も開催されておりましたので、ご覧の通り、一般の学生さんの姿はほとんど無く、これ幸いと色々写真を撮ってまいりました。 で、まずは今出川キャンパスといえば中学校が普段使っておりますこちら・・・・重要文化財のチャペルでございます。
何とも奇遇というか、写真を撮ろうと近寄ってまいりましたら中からカレッジソングの男声合唱が・・・・こんな所で今頃練習でもしてるのかいな?と不思議に思いましたが・・・・グリークラブのゆかりの方の追悼集会があった様で、相当ご年配の先輩諸氏がお集まりで昔を懐かしんで唄って居られたようでございます。(^_^;) で、私、娘の中学の行事には一切参加しておりませんし、在学中は“中学生以外立ち入り禁止!”になっていた(と思う)ので実は今までチャペルの内部に入った事がなかったのでございますが、娘に促されるままに中まで入ってみました・・・
思った通りというか何と言うか・・・・狭まっ!(笑) ここに中学の在校生全員押し込むとなると、夏の暑さは相当なものになるであろうと容易に想像がつくのでございますね。(^_^;) でもまあ、卒業後25年以上も経ってようやくというか、良い体験をさせて頂きました。これだけでもわざわざ京都まで出てきた甲斐があると言うもの・・・でございます。
さてさて、まだまだご紹介したい写真はございますのですが、少々長くなりすぎましたので本日の所はこれで中締め・・・・母校探訪編は明日に続くのココロだあ~
★引き続きブログランキングにエントリー中です!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます