watanabe's weblog

metal janky's dairy

フォトアルバムを更新しました

2007-09-20 10:13:37 | Panzer Werfer 42

関西AFVの会も終わり、ようやく一段落しましたのでフォトアルバムを更新しました。長らくお付き合い頂いたエンジン周りの製作も今回の更新で全て終了です。しかしなんですな、こうして最初から見てみると・・・・私ってホンマモンのアホですわ!(爆)

・・・と言うことで、フォトアルバムへはこちら↓から・・・

http://y-a-nabe.blog.ocn.ne.jp/photos/panzerwerfer42engine_syst/

引き続きブログランキングにエントリー中で~す⇒ http://blog.with2.net/link.php?310199


極悪モデラー

2007-09-19 06:48:42 | 模型

なんだかんだと言いながら関西AFVの会が終われば9月も後半、早いもんで今年も3/4が過ぎようとしておりますね。月日の過ぎ行く早やさを感じつつちょいと中締めでも・・・と思い、昨晩チラッと今年の模型ライフを振り返ってみたのですが・・・・作ったものは振り返るまでもなくパーツだけ・・・一個も完成品はございませんが、どうせ来年も再来年もエンドレスで作り続けることになるんでしょうから、これはこれで良しと致しまして(ほんまにええんかなあ??)・・・・なんとも恐ろしい事実に気付いてしまったのでございますよ!

何となんと、この怒涛の新製品ラッシュが続く中、プラモデルというものをたった一個も買ってない!!ブログで調べたら去年の10月4日にドラゴンのFlak38/103を買ったのが最後ですから約1年間な~んも買ってないのねえ。今までならストレス発散の意味もあって作らなくてもフィギュアぐらいは買ってたんですけど、それすらしなくなっちゃった!!

別に意図して買ってないわけじゃないんですけど、最近は考証の行き届いた出来の良いキットが多くなっちゃって・・・贅沢な話ですけど、とんでもなく挑戦的なキットがないので“この石野郎め、絶対に玉にしちゃるけん!”っていう衝動に駆られないんですよね~。 しかししかし、これではプラモデル界にとって、もう極悪モデラー以外の何者でもございませんから・・・年末までには汚名返上の為にも、せめて1個は購入しないといけません。何かオモロげな複葉機でも見繕ってみようかなあ~。(←オイオイ!戦車買えよ!戦車!・・・爆)

引き続きブログランキングにエントリー中で~す⇒ http://blog.with2.net/link.php?310199


関西AFVの会

2007-09-17 09:06:58 | Panzer Werfer 42

昨日は“関西AFVの会”に参加してまいりました。主催の青木センセをはじめ私設応援団(スタッフですな)の皆さま、ゲストの土居さん、高石さん、それに一般参加されました皆々さま、お疲れ様でございました。今年も盛況で100以上の力作が集まり楽しい一日を過ごさせていただきました。 私は一応私設応援団の端くれということで、会場の設営から撤収までお付き合いさせて頂きましたが、都合により打ち上げはパス・・・残念ではございますがこれも家族円満のため(笑)・・・来年は何とか最後までお付き合いしたいものでございまする。

・・・さてさて、無事AFVの会も終了しましたのでお約束通り・・・

Img_5197 Img_5199

5219 展示台にエンジンを組み込んだ状態をご紹介・・・。当初の構想からするといささかショボイ架台ではございますが、エッチング銘板のおかげでちょっとはピリッと引き締まりましたかねえ? まま、しかしエンジンだけじゃあ“AFV”とは呼べません(爆)ので、昨日のディスプレイはと申しますと・・・ 

5224_2

こんな感じ・・・・おいおい!作りかけの単品のクセに情景作品並みのスペースを使うなよなあ!(爆) おかげさまで、皆々さまには存分に呆れられまして、いやはや有難い勿体無い・・・・来年こそは久しぶりに完成品を持ち込みたいところですが・・・・・絶対に無理!やろなあ~。(笑)

引き続きブログランキングにエントリー中で~す⇒ http://blog.with2.net/link.php?310199

             


エッチング銘板の製作

2007-09-15 13:16:15 | Panzer Werfer 42

さてさて、初挑戦のエッチング銘板の製作ですが先ほど無事終了・・・ってことで、早速ご報告をば・・・

5207 5204

左が昨日プリントアウトした原稿・・・なにしろF式エッチング初挑戦ですので複数枚用意しました。で、右が原稿を1mm真鍮板にアイロンで展着し、水につけて紙を取り除いた状態。 どうもまだ加熱のさじ加減が悪いのか、周囲が上手く展着されてませんが・・・それを見越して、適当に大きめに真鍮板を切り出してありますので大丈夫。エッチングパーツなんかを作る時は、こんなエエ加減なことをしておってはアウト!ですけどね。(笑)

5210 で、腐蝕してほしくない裏側にセロテープを貼って、断面とトナーが展着していないところをマスキング・ゾルでマスキング。 いよいよエッチング液に投入です。F式では液温を40℃にするのを推奨されてますが、道具もないのでそのまんま・・・今日は暑いので25~26℃ぐらいかな?? 少々時間が掛かってもいいやってつもりで始めましたが・・・最初は何の反応もなく不安になりましたですよ! で、明日のためにサビサビになってるSdkfz4/1のパーツの洗浄などをしつつ、時々液を攪拌し表面を筆で拭ってやりますこと約一時間・・・・

5211 裏のセロテープとマスキング・ゾルを剥がして、水洗いした状態です。写真じゃ判りづらいでしょうが、触った感じではちょうど0.15~0.2mmぐらい腐蝕しています。この後トナーを落とすのですが、ラッカー系のパーツ・クリーナーをつかったらあっけないくらい簡単に除去する事ができました。

5214 上から、トナーを除去しただけの状態、へこんだ所に黒染め液を適当に塗ってペーパーで研ぎだした状態、そして一番下が要らない部分を切り取って仕上げた完成状態です。 如何でしょ?初めてにしては上々の出来かな?(笑) 色々と次への課題はあるのですが、とりあえず初挑戦は無事終了でございます。

原稿を作る時間は別として、作業に要する時間は、アイロンでの展着に準備もふくめて10分、紙の除去2~3分、エッチング液による処理1時間(ただし付きっ切りではありません)、黒染めに30秒、不要部分の切り取り仕上げ20分で、トータル1時間半ほど・・・。こんなに簡単に出来るのはF式ならではでしょうねえ。ほんと良い技法を教えていただきました藤埼さんに感謝でございます!!

引き続きブログランキングにエントリー中で~す⇒ http://blog.with2.net/link.php?310199


紙が・・・無い!!

2007-09-14 08:00:54 | Panzer Werfer 42

いや、紙が無いって言っても、何も用をたした後でトイレに紙が無かったって言うような話ではございませんので悪しからず・・・w。

さて記事にも書きましたとおり、エッチングに初挑戦すべくワードで銘板のレイアウトを作り、一旦PDFにファイルを変換してイラストレーターで反転し原稿を作ったまでは良かったんですが・・・・プリントアウトしようとしたら紙が・・・・無い!!(泣)

F式エッチングの手軽さは昨日述べたとおりなんですが、唯一(?)拘らねばならないのが原稿をプリントする紙・・・なのでございますよ。何も特殊な紙っていうわけでもないのですがインクジェットプリンター用のスーパーファイン対応の紙でないと、どうやら上手く加工できないようなのでございますね。 で、確かインクジェット用の紙もあった筈と探したのですが、出てくるのはフォトプリント用の光沢紙ばっかで肝心のお目当てが在庫切れ・・・これでは試そうにも試しようがありませぬ。

・・・ってことで、とりあえず昨日は普通紙にプリントアウトして、レーザープリンターのトナーがどの程度の温度・時間で真鍮板に展着するかっていうのだけを確認いたしました。 F式の説明にあるとおり、アイロンの温度設定を中温にして加熱すること3~4分、紙はバッチリ真鍮板に貼り付きまして、水に浸して紙の繊維を取り除いてみると・・・おお!見事にトナーは真鍮板に展着されておりますですよ!! ただし・・・やはりトナーが薄い(?)のか、ちょっとスケスケでとても真鍮をマスキングしているようには見えませんね。やはり指定の紙を使わないとダメなようでございまするなあ。 

さて本日は残念ながら指定の紙を買いにいく時間はございませんが、今日を逃すと関西AFVの会までにレーザープリンターでプリントする機会が無くなりますので、自宅にあったインクジェット用の紙で再度チャレンジしてみるつもり・・・これで上手くいかなかったら関西AFVの会には銘板なしで行くしかありませんが・・・果たしてどうなりますことやら、続きはまたまた明日のお楽しみということで・・・w。

引き続きブログランキングにエントリー中で~す⇒ http://blog.with2.net/link.php?310199