今の歌声は

ohtaと申します。M!初演の中川晃教さんに感動してこのブログをはじめました。ゆるゆると更新中。よろしくお願いします。

映画 アメリカン・ユートピア

2021-06-16 22:58:13 | cinema


3月に母が入院しました。
4月上旬に一時退院したものの、再度の入院となり・・・
幾度か峠を越して、ようやく見通しが立つところまでなんとか来ました。

コロナ禍で面会が出来ず、気を揉むことも多く、辛かったです。

そんな日々だったので、舞台を観る余裕もなく、アッキーのコンサートもやむなくキャンセルしたり(泣)
エンタメを楽しめるのは、身近な家族の健康あってこそ、ということを痛感しております。

最近は母もどうやら落ち着いてきて、私も少し気持ちの余裕が出てきて、娯楽を求める気持ちが出てきました。

そんな中、ラジオのピーター・バラカンさんの番組で映画「アメリカンユートピア」が紹介されていて、どうしても見たくなってしまい、行ってきました。

素晴らしかったです!
観てよかった!
というか、また観たい(笑)

元トーキングヘッズのデヴィッド・バーンが2018年に出したアルバム「アメリカン・ユートピア」を元に、ショーとして2019年秋から期間限定でブロードウェイで上演された舞台の映画化です。

ブロードウェイのハドソンシアターという劇場での上演ということで、中心は音楽であるけれども、表現方法としてはかなり演劇的要素があると思いました。

細い鎖のカーテンに囲まれた舞台には何もありません。
出演者はデヴィッド・バーン含め12人。
皆ミュージシャンで、ギター2人、ダンスが2人、キーボード1人、パーカッション6人。
デヴィッド・バーンがボーカルとMCという構成。

普通、バンドのライブというと、ドラムセットやらキーボードやらギターのアンプとか、それに繋げるコードなんかが所狭しとあるんですが、
そういう付属物はいっさいありません。
何もない舞台で、いるのは出演者のみ。

皆、楽器を自分で持って、演奏します。
ワイヤレスで音響機器に繋がっているんでしょうね。
とにかく、スッキリした舞台です。

全員ライトグレーのスーツに裸足。
マーチングバンドのように動き回りながら演奏します。
コードとか無いから自由に動けるんですね。
とても面白かったです。

そして、フォーメーションを変えながら、ダンスするんですけど、これが凄く面白い!

パントマイムのような、アルゴリズム体操みたいな、独特な動き。
見てて全然飽きませんでした。

以前観た「ねじまき鳥クロニクル」の舞台を思い出しました。
あの独特な静かな動きと計算された美しい照明。

そして、何故か昔観た「ママ、アイ・ウォント・トゥ・シング」というミュージカルのことも。
ブロードウェイミュージカルだけれども、コンサートライブに行ったかのような、凄いライブ感があった舞台でした。

あっという間の1時間半でした。

あと、感じたのは、メッセージ性。
タイトルからも感じますが、政治的なメッセージも含みつつ、しかし、一番は人に対するメッセージかなと。

しかし、そう言ったメッセージが特に声高に語られるという感じではなく、辛辣になりすぎず、観て面白い舞台、エンターテイメントとして実現していることが素晴らしい思いました。

ただ、アフリカ系アメリカ人が殺害されている事件の犠牲者を追悼する「He’ll You Talmbout」は、強い悲しみ、怒りが感じられて胸が熱くなりました。

音楽的には6人のパーカッション隊の迫力に支えられたグルーブ感が圧倒的で、感動的です。

私はトーキング・ヘッズのファンということでもなく、普通にヒット曲数曲を知っている程度で、「アメリカン・ユートピア」のアルバムのことも知らなかったけれど、そんなことは関係なく、とても楽しめたし、とても感動しました。

また、観に行くと思います(笑)












ネクスト・ドリーム

2020-12-18 14:58:34 | cinema


映画 ネクスト・ドリーム を観てきました。

二人で叶える夢 という副題がついています。

その二人とは、伝説的な歌手グレースと、その付き人の若いマギー。

グレースは過去の栄光で今を生きています。

本当は新しいアルバムを出したいと思っているけれど、マネジャーや
周りのスタッフからは、冒険はやめて過去のヒット作でラスベガスで
ショーをやって安全に稼ぐことを強いられているのです。

マギーは若いけれど、音楽の知識は豊富で、音楽オタクでもある。
グレースを崇拝していて、新しいアルバムを出すべき、と思っています。
そして、グレースのスケジュール管理もしています。

スケジュール管理って、マネジャーの仕事じゃないのか、とか、付き人が
アルバムのこととか、いろいろ言える立場なのか、とか、諸々疑問に思う
ことはあるし、マギーがかなり生意気な感じがして、最初はちょっと入りこめなかった。

でも、後半は凄く良かったと思います。

それに、グレースの歌場面が迫力あってよかったし、アル・グリーンやザ・バンドなどの
ヒット曲が使われていたり、洋楽好きな私にはとても楽しかったです。

グレースのモデルは、ダイアナ・ロス。
演じているのは、娘の トレイシー・エリス・ロス
声がちょっとお母さんに似てる。
本職は女優さんだそうですが、歌いっぷりがどうにいっててさすがでした。

付き人のマギーはダコタ・ジョンソン
超絶可愛い!
こんな可愛いかったら、すぐスカウトされてしまうのでは?
という感じですが、凄く音楽オタクで、音楽プロデューサーになりたくて
たまらない。

その気持ちが強すぎて失敗して、クビにされてしまいます。

そして、父親の所に帰るのですが、父親はDJをしています。

この親子の会話が凄い。

父 ジョニ・ミッチェルをかけるけど、何だと思う?
娘 誰とつきあってたころの?
父 ジェームス・テイラー
娘 あ、薔薇に贈る ね

いや〜ストーリーとはいえ、ディープです。


最後は、グレースの新アルバムをジェーンがプロデュース
することになり、ハッピーエンド。

ちょっと少女漫画的な、おとぎ話的なサクセスストーリーですが、
とても楽しめました。

そう言えば、女性の音楽プロデューサーっていないかも、とふと思いました。

いつの日か現れるかな。

映画監督や舞台演出家も以前は女性がほとんどいなかったけど、
今はいますよね。

おとぎ話チックなストーリーではあるけれど、実現する日がいつか来ると
いいなあ、と思いました。










ルードヴィッヒⅡ

2014-01-06 23:17:48 | cinema



映画「ルードヴィッヒⅡ」を見てきました。

あのビスコンティの名作「ルードヴィッヒ2世~神々のたそがれ~」があるので
どんなものを作っても比べられてしまうのでは?って感じですが…
やはり、余韻の深さが違いました。

細かなエピソードの積み上げで、ルードヴィッヒⅡの孤独感を描こうとしているのは
判るけれど、なぞってる感が強くて、深い感銘は受けなかった。残念。
音楽ももっとワーグナー作品が使われているのかと期待したのですが、
あんまり効果的には使われていなくて、これもちょっと残念。
やはり、ワーグナー好きじゃないと、あの長大な曲のどの部分を使うのか
それを考えるだけで凄い時間かかりそうだしなあ…


でも、ビスコンティの映画では描かれなかったエピソードもあって、それはそれで
ルードヴィッヒⅡの個性は描かれていたと思います。

最新の武器を購入する必要があっても、敵が攻めてきたら音楽を聴かせよう、
ワーグナーの音楽を聴けば敵も戦意喪失するはず、と主張する国王…
そして、武器よりも楽器を購入しようとする。
国家予算をつぎ込んで作曲家ワーグナーを庇護する。
ちょっと笑っちゃうくらいの純真さなんですよね、ルードヴィヒは。
その辺は愛しいくらいの純真な青年です。そして凄い美青年でもある。

ルードヴィッヒ役のザビン・タンブレアは凄く背が高くてハンサムだけれど
貴族的な雰囲気がいまいちかな…(って偉そうにすみません)
弟のオットーとの身長さが凄くて、兄弟というよりは親子くらい?(爆)

ビスコンティの映画でも描かれていてけれど、改めて彼の繊細さを感じました。
そして、ワーグナーへの心酔度が高ければ高いほど、客観的にみればそれは滑稽な状況
に映ってしまうのです。

「狂王」とも「メルヘン王」とも呼ばれたルードヴィッヒ2世
音楽で戦争を回避することを真剣に考えていた国王
時代が違えば平和主義者として讃えられていたかもしれないですね。


ところで、今回有楽町のスバル座で見たのですが
シネコンではない映画館、久しぶりでした。
場内の係員の対応もいいし、雰囲気が落ちついていて
凄くよかったです。
なんだかホッとしました。













故郷へ ドワーフたちの旅が始まった

2013-01-10 17:38:10 | cinema
Photo_2









映画「ロード・オブ・ザ・リング」の60年前のお話「ホビットのおもいがけない冒険」
原作は「ホビットの冒険」

「ホビットの冒険」が書かれてから、後になって「指輪物語(ロード・オブ・ザ・リング)」が書かれているので、映画化の順序としては遡ることになります。

年末からお正月にかけて、3D字幕、2D吹替え、3D吹替え、2D字幕と一通り見てしまいました。ちょっと見すぎ?(爆)

え~っとですね、もうですね、ドワーフ達が素敵です!
「ロード・オブ・ザ・リング」ではドワーフはギムリだけだったので、そのイメージだったんですが、ホビットのドワーフはかっこいい!渋い!強い!ってギムリに失礼かな(爆)
特にトーリン・オーケンシールド!!
まだ1部だから、2部、3部ともっともっと見せ場があることと思います。楽しみ~
それにしても、配役を決めてるのは誰かな。凄いいいセンス。


Photo_3







ホビットのビルボ・バギンス役はマーティン・フリーマン
BBCのドラマ「シャーロック」のワトソン役の人。ぴったりです。
実は2部の「スマウグのあらし場」には、シャーロック役の「裏切りのサーカス」にも出ていた、ベネディクト・カンバーバッチ(なんて長い名前)が竜のスマウグ役で出るんですよね。これも凄い楽しみです。


はなれ山の歌  Song of the Lonely Mountain
がとってもいいです。
ニール・フィン作 サントラ購入しちゃいました。








裏切りのサーカス

2012-08-24 22:54:25 | cinema
200

東西冷戦下のイギリス諜報部MI6の幹部組織「サーカス」
そこにいる二重スパイ「もぐら」を探し出す任務を受けた
元スパイ、スマイリー
独自に調査し真相に迫っていく…


ゲイリー・オールドマン、コリン・ファース、ジョン・ハート、そして
NHK BSプレミアムで最近第2シリーズが放送された「シャーロック」のベネディクト・カンバーバッチなど
渋いイギリス男優たちが出る、そして、私の大好きなイギリススパイもの、とあって、これは必見と思いつつ
公開時の4月は忙しくで、見過ごしていました。

7月から8月にかけて、関東では高崎で上映しているとのことで、
え~ 新幹線で行くのか…と一度は躊躇したものの、やはり観たい、
ということで、友達と日にちを決めていましたが、行く前にもう一度チェックしたところ、
なんと、8月11日から日比谷シャンテシネでやってるじゃないですか!

高崎まで行かずにすみました。ほっ。

ということで、見てまいりました。


一度見ただけではよく判らない…
かなり複雑な内容のようだったので、ネットで予めあらすじは予習していきました、
あと、公式HPの相関図もチェックして、用意万端(爆)

おかげで、無事楽しく?鑑賞できました。


ゲイリー・オールドマン演じる老スパイ、スマイリー
地味で寡黙でほんとに目立たない、けれど、敵側ロシアの大物スパイから一目おかれる、スパイの鑑ともいえるような存在。
ひたひたと独自の調査をこなし、真相に迫っていくさまが緊張感あふれる、静謐な画面となって、
見るものを引き込みます。

「別れを告げにきた男」を思い出しました。
何故か「エロイカより愛をこめて」も(爆)
東と西の目には見えない、けれど、壮絶な戦い。

「我々は目には見えてないが、ロシア側と身を呈して最前線で戦っているのだ。」
だから、戦争をせずにすんでいる、と。


表立って目立ちはしないけれど、水面下で繰り広げられる諜報活動が
ほとんど説明なしに、淡々と進んでいく。
語り過ぎない分、寡黙さが迫力となっている、そう思いました。

ゲイリー・オールドマンの着用しているスーツはポール・スミスだそう。
時代にあった、目立たなくてどっしりした感じのコートも素敵でした。

原作は「ティンカー、テイラー、ソルジャー、スパイ」
作者は自身も元MI6だったとう、ジョン・ル・カレ
原作を読んでおこうか、とも思いましたが、
ググってみたら、翻訳に問題ありそうで…
止めておきました(苦笑)

見終わってから、後をひく映画です。
青池保子氏も見たかなあ…