今の歌声は

ohtaと申します。M!初演の中川晃教さんに感動してこのブログをはじめました。ゆるゆると更新中。よろしくお願いします。

広い!

2007-08-30 23:42:55 | akinori nakagawa
『エレンディラ』の初日を見たとき、何にビックリしたって、あの舞台の奥行きにはホントにビックリ、驚きでした。
聞いたところによると、32メートルだそうです。
私が行ってた小学校の校庭より広い!…っていつのことやん(爆)

すごーく遠いところから集団がゆらゆらと現れる…
砂漠の砂の中から沸いてくるみたいに。
幕というか、薄い布地のところどころ裂けてるカーテンが風にゆら~っとゆれて、ナイマンのあの繰り返しの密度濃い音楽が流れる…

あっという間にどこか、遠い世界に送りこまれてしまう感じ。
舞台の幕って「この世」と「あの世」を分けてる、というか、繋いでるっていうか…
異次元への扉ですね。

私は蜷川氏のお芝居、よく知らないし、あれこれ言う資格はないかもしれないが、とにかく、最初のシーンでもう感動してしまいました。

あれだけの場数を暗転なし、盆も動かず、大きなセットも無しでよく表現してるなあ…と、感心しきりでした。

エレンディラのテントも砂漠を走るトラックやジープ、そして羊やダチョウや、トランクまで、全部人間が動かしてる!
凄い感動しました。
カーテンも人力かな?
このカーテンがまた…袖の方からぐるっと回って舞台前面まで来てるから、動かすのはとっても大変だと思う。
翼の老人が浮き上がるところも袖でロープを引っ張ってました(爆)

エレンディラのテント、引っ込む時とか、風に吹かれて飛びさるみたいな動きで消える。
これも人力。
エレンディラの行列も広い舞台をぐるぐると回る。
普通、盆が回るんじゃないだろうか。
最後の方でおばあちゃんを殺したエレンディラが金の延べ棒のチョッキ抱えて走るところ、ホントに走ります(爆)
あの広い舞台をぐるぐると…
美波ちゃん、お疲れさま。
陸上の中距離くらい走ってるよね(笑)

大道具の方もお疲れさま。
舞台上で動かすから大変でしょう。
車も人力で押して動かすんですよ。
タイミングとか、力の入れ方とか難しいでしょうねえ…
あっきーウリセスが登るオレンジの木も、何気に根元に座って安定させてるんですよ。
雨の後始末もしなきゃならないし。
ほんとにお疲れ様です。


郵便屋さんが連れてる羊も人間が入ってる。ホントの動物を使う予定だったんですよね。きっと。
しかし、これがねえ、可愛いいんです。
ダチョウもね。動きがほんとのダチョウみたいで。

最後の海の上を翼の生えたウリセスが飛ぶところは、歌舞伎みたいに布で波を作ってました。
これも人力。
いつか観た「椿説弓張月」みたいだった。
あっきーは高いクレーンの上。
怖くないのかなあ…
いや、そんなこと言ってられないですよね。
演出家がこうしよう、と言ったら、それを実現させなくちゃいけない。
歌舞伎でいうところの「けれん」というやつかな。
「あざとい」と言われればそれまでだけど、私はこういうの大好き!

こういう広い舞台でしかできない演出、とでもいうのか。
小学校の体育館では実現できなかったでしょう。
延期も納得かな。

あと、楽日1回の観劇になってしまいました。
涼しくなったから嬉しい(笑)









M!チケット

2007-08-28 23:11:09 | akinori nakagawa
博多行ったりしてて、うかうかしてたら…
晃教くんFCからお知らせがいっぱい来ていた。
「モーツァルト!」チケットのお知らせ。
判りにくくて困った(爆)

どうやら、楽はだめだった模様(涙)
で、1回分はA席になってた(またまた涙)
もう1回の友人の分はちゃんとS席が取れた。といっても日程変更したんだけど。
ということで、最初の申し込みどおりに取れたのは1枚もありませんでした。

いやいや、文句言ってるわけではありません。ホント。
とっても人気のあるチケットの取りにくい公演だ、ということで、それはそれで喜ばしいことですからね。
初演の時の選び放題が懐かしい…

で、博多行ってる間にナビザの先行予約も終わっちゃった…(再び涙)
いや、しっかりチェックしない自分がいけない。
ということで、FC追加申し込みしてしまいました。
取れてますように!





ただいま~

2007-08-27 10:12:02 | 日記・エッセイ・コラム
23日から3日間、博多に行ってきました。
帰ってきてから今日で2日め…
バテました(爆)

いや~暑かった!
というか、熱いっ  て感じ。

今回は博多座で宝塚の贔屓の千秋楽を観て、結婚して大分にいる妹と会うことになってたんですけど、急遽実家の父母も来ることになって、全員は揃わないけどプチ家族旅行の雰囲気になりました。

23日は千秋楽の後、妹と娘と3人で博多の町で2軒ハシゴして、24日は妹夫婦と両親も揃って中洲の日本料理屋さんで食べまくり~

200708241938000


お店の窓からの風景


200708251210000







福岡タワーからの眺め







2月に手術した父の体力が心配で、あまり出歩かなかったけど、妹にも会えたし、父母と過ごせてよかった。
でも、やっぱり九州は遠いなあ~

それと、ラーメンが食べられなかったのが心残り
目当てのところが並んでて、めげてしまった。
年寄りが一緒だったし。暑い中30分も並ぶのはちょっと、ということで。
また、いつか挑戦します!














未知数?

2007-08-21 23:41:42 | エリザベート
来年の東宝エリザベート
キャストが発表になりました → こちら

エリザベート役が…

涼風真世さん。

と…

なんと!朝海ひかるさん!

こ、こ、こむちゃ~~ん!!
意外です。凄い衝撃!
確かに宝塚在団中スカーレットやってるし、かなめさん(涼風さん)と同じく宮城県出身だし…って、関係ないか(笑)
とにかく、決まった以上は頑張って!
「未知数です」とは小池先生の言葉。
確かに「歌」に関してはどこまで聴かせられる歌を歌えるか、未知の世界だあ。
トートダンサーの方で見てみたい、なんて言ったらファンの方に怒られるかな(笑)


涼風さんは順当というか…
宝塚在団中に「ロストエンジェル」という作品でトートの曲を歌ってるし、小池先生の演出だったし。
縁があるよね。
M.A.頑張ってたから、今度も絶対頑張って欲しいです。

一路さん以外のシシィも見てみたいなあ、と思っていたので今度の配役はかなり楽しみ~







ノイズは注入されたか 

2007-08-19 23:45:21 | akinori nakagawa
あっきーにとって初めてのストレートプレイ「エレンディラ」
世界の蜷川幸雄演出の舞台でどんな晃教くんが出てくるのだろう、という期待と、でも、彼は彼のまま、そのままなんじゃないか、という思いと両方ありました。

初日、16日と2回観ての感想です。


雑誌「婦人公論」での蜷川さんとあっきーの対談で、蜷川さんは私達(と言っても私の周りのファン中心ですが)がいつも思ってること、「その王子キャラにノイズを注ぎ込む。才能をついえさせないために。」ということをおしゃっていた。

うーん、ノイズがどう注入されたのか、ちょっと判らなかった(苦笑)
やっぱり、晃教くんはまんまかな、と思いました(笑)

彼は体全体で表現してる。
体全体に力がこめられて、声すらも体の中からすんなり出てこない感じがする。
喉のあたりにとどまって喉から外に出られない感じ。
力だけがこもって声が解放されてない。だから思いの他声が前に出ていない気がした。
役者は台詞で伝える。声が命。
今までの舞台は音楽中心でマイクが入ってたからそんなことは感じなかったけれども、今回は台詞中心、マイクは歌のときしか入ってないからね。
他の舞台役者の人との違いがはっきり出てました。
声は体全体から、気持ちから出てくるものだと思う。
まだ、開放されてないのか。自由にはなってないのかな。

婦人公論の対談では、蜷川さんは
「中川くんがもっともっと自由になれたらいいね。自分の身体や感情が繰れて自己主張できるようになる」
と言っています。
でも、それができたらあっきーはホントの役者になっちゃうなあ、と思ってた(爆)

やっぱりなあ…
というのが正直なところです。

あっきーの繊細さ、ピュアさは演技というより、彼自身そのままだと思う。
自分自身の心の中の一番内側にはしっかりバリアを張って、その外で「演技」をしているような気がする。
自分をさらけ出して、そこから「役」としてのウリセスを再構築する、ということはしていない気がする。
でも、それができたなら、彼はとっくに役者になっていただろうと思う。
役者ではないところがあっきーらしさ、なのかなと。
って、変わらないんだよね、結局。

自分自身を解き放つ、ということは彼の場合、「演技」でするのではなく、やはり「歌」ですることなのだ。
ウリセスとして台詞をいうよりも歌でこそウリセスを表現することが彼の場合自然なことのように思える。

3回、歌うところがあります。
やっぱりあっきーじゃないと、歌えない歌だと思う。
神経を張り詰めて、感情を集中させて凄い密度になってる。
あっきーの声はやっぱり歌の方が生きている、そう思いました。

でも、なんだかんだ言って、あっきーウリセス、好きなんです(笑)
特に3幕目。
最後の方、おばあちゃん(エレンディラ)の寝ているベッドから、若いウリセスとエレンディラが現れてくるところから後の場面かな。
原作にはない部分ですね。
なんだかロミオとジュリエットみたいにこの世では幸せに結ばれないけど、でも、永遠の愛はある、みたいな。
なんだか、涙が出そうになりました。

美波ちゃんが泣かせる。
私の大切な白孔雀さん…とか、胸が熱くなっちゃいました。

ウリセスとエレンディラの若い二人の純粋な愛、というのが感じられて。
その純粋な愛は凄い自己犠牲の上に成り立ってるんですよね。
それが胸を打つ。
ウリセスの白い鳥の姿が目に焼きついて離れません。

4時間という物理的な長さよりも、舞台上の濃密な時の流れは「時間」というものを忘れさせる。
そんな舞台でした。


あと、舞台全体のこととかはまた後日。