今の歌声は

ohtaと申します。M!初演の中川晃教さんに感動してこのブログをはじめました。ゆるゆると更新中。よろしくお願いします。

久々

2021-11-16 03:37:43 | 日記・エッセイ・コラム
久々の更新です。

家族の入院やら退院やら、その後のケアなどで忙殺されております。

気がつけば今年もあと一か月半、、、

はぁ〜

早いというか何というか、ジェットコースターに乗っているような毎日でしたが、

段々と落ち着きかけてきたかな、という感じです。

そんなわけで、アッキーのコンサートとか全然追いついてません(涙)

今度アッキーに会えるのは、来月のSHIROHコンサートかな。

楽しみにしたいと思います。

白い病

2021-01-05 14:35:40 | 日記・エッセイ・コラム



白い病  
岩波文庫
カレル・チャペック 作
阿部賢一 訳

コロナウィルスの勢いがますます凄くなっています。
これから私たちの生活、どうなっていくのでしょう。
年明け早々、心配です。

昨年、「白い病」という本を読みました。

チェコの作家、カレル・チャペックが書いた戯曲です。

150ページほどの短い本です。
すぐ読めちゃう。
でも、内容は凄く重いです。

特にコロナ禍の今の世界情勢を考えると、とても、ひと事とは思えません。

内容は、、、
50歳前後で発病し、体が崩れていく恐ろしい未知の伝染病、白い病が世界に広がっています。
特効薬が見つからない中、貧しい人だけを治療する町医者ガレーンは、特効薬を見つけたかもしれないと、
大学病院に臨床実験をさせて欲しいと頼みます。

最初乗り気ではなかった枢密顧問官ですが、渋々認めます。
結果、その薬は目覚ましい成果を出し、その薬で治療した人はみんな回復していきます。

その国は元帥が独裁者となっていて、戦争を始めようといるのですが、その元帥が
発病していまいます。

治療を求められたガレーンは、一つの条件を出します。
それは、元帥には受け入れがたいものでししたが、元帥の娘は父の命を救うために
その条件を受け入れることを、ガレーンに伝えるのですが・・・


猛威を振るう、未知の伝染病に対して、何の力も持たない、貧しい人々のために薬を
開発し、治療するガレーン医師と、そんな状況でも戦争を考えている政治家たち。

一介の町医者と国家権力の頂点に立つものの対峙が、ズシンときます。

なんだか、こんな状況下でも、オリンピック絶対開催と言っている、どこかの政治家を
連想してしまう。

そして、伝染病よりも怖いもの、それが人間、群衆である、いうことがじわっと迫ってきます。

カレル・チャペックというと、「長い長いお医者さんの話」とかありますね。

宝塚でやった「不滅の棘」という作品の原作である「マクロプロス事件」もそうでした。

ちょっと不思議な作風ですが、それだけに現実世界の矛盾を突いている気がします。

人間として、何が一番大切なのか、考えさせられる深い作品でした。










今日の1曲

2020-09-04 18:57:00 | 日記・エッセイ・コラム
4月の自粛期間中に、いろいろな方がSNSやユーチューブで動画やライブを発信してくれました。

外出を控える中、ネットで繋がれる感覚が新鮮だったし、嬉しかったです。

そんな中、友人に教えてもらった 久世星佳さん のブログ。

上手くリンクできないので、興味のある方は、彼女の公式HPの中にあるブログ「風に吹かれて」の表紙ににポチッと埋まっていますので、探してみてください。

久世さんのゆる〜い、それでいてそこはかとなく感じられる知的な雰囲気が素敵です。

毎回、1曲紹介があるのですが、それがとても楽しみで。

知ってる曲もあれば知らない曲もある。

選曲の幅広いことにも感激。

宝塚在団中から音楽好きで有名でしたもんね。

コロナ自粛期間中の期間限定的な雰囲気だったと思うけど、ずっと続けて欲しいです。

久世さん、私と星座と血液型が同じで、勝手に親近感感じてます。


ところで、話は全然変わりますが、元アメリカ大統領のオバマ氏が、毎年夏のプレイリストを発表しているそうで、今年のリストというのがアップされていました。



いや〜こちらも幅広い。
ほんとはこの倍あります。

オーティス・レディングが入っているのが嬉しい。

もう大統領じゃないけど、なんだか親しみを感じてしまう。


対して今の大統領ですが、ちょっと前ですが、ニール・ヤングから訴えられた、というニュースがありました。

集会で彼の曲を許可なく使ったということで。
もう何年か前のことだけど、今回正式に訴えたとか。

米国では政治集会でロックスターの曲がよく使われますよね。

現大統領とニール・ヤングでは、イメージが全然違うし、違和感半端ないです。

本人が選んだとは思えないところが残念感ありあり。

どんな曲であれ、本人が好きで選んだ曲を聴きたいなあ。

リスペクトするアーティストを知るとちょっと近寄りがたい人でも、親近感が湧くことがあるし。

いい音楽を聴いていきたいです。







出雲神話論

2020-06-30 09:37:48 | 日記・エッセイ・コラム




ステイホーム週間に読みました。

660ページ!

こんな分量の本は久しぶり。
「薔薇の名前」以来か、、、って古くてすみません。

図書館で予約したのが、確か昨年でした。
12月くらい。
私の元に来たのが先月。
読み終わるのに3週間かかりました、、、ぜぃぜぃ

でも凄く面白かったです。

著者、三浦佑之氏の古事記愛がひしひしと感じられました。

歴史書として「日本書紀」「古事記」は同列に語られることが多いが、出雲神話は古事記にしかないそうです。

三浦氏は、「今までの古事記研究におけるもっとも大きな誤りは、古事記を、日本書紀とおなじく律令国家あるいは天皇家の列島支配を根拠づける歴史書として読もうとしてきたことだ。」とし、

古事記は日本書紀とは違い、律令的な世界観からは遠く離れて存在し、天皇を称揚するというよりも、天皇の側に殺され滅ぼされてしまった者たちへの親和性が強く、その象徴的な語りが出雲神話である、といいます。

日本書紀も古事記も似たり寄ったりのもの、ぐらいの認識しかなかったので、目から鱗の感じでした。

古事記研究一筋の三浦氏の集大成というだけあって、正に渾身の一冊という気がしました。

何年か前に出雲大社に行ったことがあります。

が、あまり神話の知識なく、観光気分だけでした。

いつかまた、出雲神話を訪ねて旅に出たい気分になりました。




何気ない日常

2020-04-19 16:22:53 | 日記・エッセイ・コラム



緊急事態宣言が出てから2週間
皆さんはどのようにお過ごしでしょうか。

わたしは今まで撮りためた番組なんかを見たり整理したり、あとちょこっと掃除とか。
順調に引きこもっております。
もともと、引きこもって暮らすのはそんなに苦ではないし。

ニュースはBSかCSで見ています。
BSやCSのニュースの方がコンパクトで判りやすいし、淡々としているところがいいですね。

こういう事態になって思うのは、今までの何気ない日常が、いかに貴重だったかということ。

予約したチケットを持って舞台を観に行く。
友達と会っておしゃべりをする。
あと、遠征兼ねた旅行とか。
行きたい時に行きたいところに出かけて行く。

本当だったら今頃は京都の予定でした。
ついでに宝塚で花組観て、その後は文楽観る予定だったのに(涙)

仕方ないです、、、
残念だけど、、、

アッキーの出るチェーザレのミュージカルも全公演中止に(涙)
なんとなく予想はしていたけれど、現実になってみるとやはりショックでした。
でも、いつか必ず観られることを信じています。

いいこともいくつか。

アッキーがユーチューブでコンサートや歌声を配信してくれました。

瞳子さんもムービー送ってくれました。
インスタグラムも始まるようです。(FC会員向け)

嬉しいです。少し気が晴れます。
他にもたくさんの方がいろいろ発信されてて、楽しくてほっこりできまます。

早く舞台で会えるといいなあ。