今の歌声は

ohtaと申します。M!初演の中川晃教さんに感動してこのブログをはじめました。ゆるゆると更新中。よろしくお願いします。

リハーサル?

2008-03-30 13:33:34 | akinori nakagawa
…だったんんだろうか…
東京公演は…

晃教くんの「おわくりコンサート」

大阪、名古屋はとっても良い出来だったみたいですね…
良いコンサートが出来た、ってことは喜ばしいことだけど。
東京しか見られなかったので…ちょっと…









ワールドツアーが東京から始まるって喜んでると、実は肩慣らし公演だったり…
外国人アーティストでよくあるパターンを思い出した(苦笑)


バックの人たちとの連携が回を重ねて、ようやく取れてきた、ってことなんでしょうねえ。
あっきーも回を重ねて、リラックスして歌えるようになったとか。
ちゃんと歌詞も見ないで歌えるようになったのかな(きつい?)
要するにリハ不足だったんだ、東京は。

なんだかなあ…





最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なんだかなぁ・・・・ (りつこ)
2008-03-30 22:10:27
なんだかなぁ・・・・

なんだかなぁ・・・・

ファンが減らないことを祈るばかりです。
返信する
ちょうど1年前のTommyでも、なぜもっと早く... (ユコ)
2008-03-30 23:24:50
ちょうど1年前のTommyでも、なぜもっと早く!って声があがってましたねぇ。

私が名古屋ラストで感じたのは、たしかにアッキー自身とバンドが進化していましたけれど、今回のようなパワフル&ダンサブル?なアレンジで聞かせるコンサートは特に客側の責任も大きいかなと。 1年前、硬直した客の前でTommyを演奏しなければならなかったあのカンパニーの不幸を思い出したりしました。

場数を踏んでいかなければいけないのは、アッキーだけではないかもしれませんよ。
返信する
りつこさん (ohta)
2008-04-01 00:06:05
りつこさん

ホントはあっきーお疲れさま~って、ツアーの終了をお祝いしたいのに。
すっきりしないなあ…残念!


ユコさん
はじめまして…でしょうか?
読んでいただいてありがとうございます。
‘客側の責任’ですか…
そうですね…
でも、あっきー自身がそういう観客を選んでいるとも思えるんですけどねえ。
ホントに音楽優先でいく、というなら、もっと純粋な音楽ファンの開拓に努力すべきと思います。
今のようにミュージカルファン主体のファン層相手に音楽活動していくことをあっきー自身がどう思っているのか、ということに全てはかかっていると思います。









返信する
>はじまして・・・  ? (ユコ)
2008-04-03 00:42:50
>はじまして・・・  ?
去年のTommy以来1年ぶりで顔だしました♪

>客側の責任
キャァッ  「責任」なんて言葉使ってましたね! 酔っぱらってたのかしら?

上等のコンサートって、聴く側が自ら身をのりだして、っていうか。。。  奏者が孤独に作るものではないですよね。 いずれにしても、少なくとも私が聴いた中野2日目のアッキーと名古屋ラストのアッキーが別人だったわけではないですよ。 「リハーサル」はちょっと可哀相かな。

>ファンの開拓・・・
大賛成。2008年はそういう活動にあてるのかと期待している? していた? するべき? ???

返信する
ユコさん (ohta)
2008-04-06 08:20:17
ユコさん

遅くなって申し訳ありません。
大変失礼いたしました。
よくチェックせずにごめんなさい。

プロであれば、どんな状況であれ、会場が違ってもレヴェルは保ってパフォーマンスするのが当然ですよね。
舞台は一期一会ですから。
私は大阪、名古屋を見ていないので、違いがどれほどのものかは確認しようがないのですが、東京のみしか観られなかった身としては、大阪、名古屋の盛り上がりが東京の時とは違うような気がしたもので…
厳しいと思われるかもしれませんが、私流の表現ということでご理解ください。






返信する

コメントを投稿