東京タウンウォッチング 「増殖するエキナカ」東京駅地下の賑わい
大宮、品川、立川…と、JR東日本が作る大型の駅構内商業施設「エキナカ」。今、片っ端からというイメージで、エキナカ増殖中。新幹線始発駅の「東京駅」地下に、10/25日「GRANSTA」という名のエキナカがオープン。画像は、ほんの一部。総菜、弁当、スウィーツ系、花…etc.イートインも織り交ぜて49店、ご覧のような繁盛振り(11/01撮影、夕方6.30)。まるで、デパ地下のような雰囲気。いや、もっとお洒落っぽい都会的雰囲気かも…。更に、コンシェルジュやクロークもあるサービス進化形。
「GRANSTA」とは、壮大さ、最高位を意味するGRANDと4つの意味を込めたSta を組み合わせた造語で、日本の玄関口である東京駅にふさわしいエキナカ空間を表現している…との事ですって。又、4つのStaとは、Station、Status、Start、 Stage から来ている。…いや、良く考えた語呂合わせというか、アイデアというか感心させられます。
なには、ともあれ東京駅を乗り継ぐ通勤のサラリーマン・OLや旅行客にとって、駅売店=旅行土産…という既成概念をカラリと打ち破った、楽しみ多い施設が出来たものです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
大宮、品川、立川…と、JR東日本が作る大型の駅構内商業施設「エキナカ」。今、片っ端からというイメージで、エキナカ増殖中。新幹線始発駅の「東京駅」地下に、10/25日「GRANSTA」という名のエキナカがオープン。画像は、ほんの一部。総菜、弁当、スウィーツ系、花…etc.イートインも織り交ぜて49店、ご覧のような繁盛振り(11/01撮影、夕方6.30)。まるで、デパ地下のような雰囲気。いや、もっとお洒落っぽい都会的雰囲気かも…。更に、コンシェルジュやクロークもあるサービス進化形。
「GRANSTA」とは、壮大さ、最高位を意味するGRANDと4つの意味を込めたSta を組み合わせた造語で、日本の玄関口である東京駅にふさわしいエキナカ空間を表現している…との事ですって。又、4つのStaとは、Station、Status、Start、 Stage から来ている。…いや、良く考えた語呂合わせというか、アイデアというか感心させられます。
なには、ともあれ東京駅を乗り継ぐ通勤のサラリーマン・OLや旅行客にとって、駅売店=旅行土産…という既成概念をカラリと打ち破った、楽しみ多い施設が出来たものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)