タウンウォッチング 横浜コレット・マーレ続 シネコンとHUBに魅かれる~経営コンサルタント・安岡裕二の「東京タウンウォッチングガイド」~
ショップで目を引くのはビーズの「貴和製作所」、330㎡という広さで種類が誠に豊富、ドリンクサービスや作り方を教えてくれたり、“親切が進化”している。
4階のアウトドア「ダヴォス」も、いろんなスポーツの展示場の趣で、面白いという感じだった。薪ストーブのある暮らしを提案するドイツのメーカーのコーナーでは、薪割りの斧まで売っていてなにやら愉快な連想が浮かんでしまう。防水体験の滝まであるという“体感型売り場”がドンドン広がっている。
ホテル、フィットネス、シネコンなど多機能施設があるが、6階のシネコンは城を意味する「ブルク」という名前が付いており、13スクリーンと多いだけでなく、3D上映もできる最新デジタル機器を備え、夜景を楽しめるカフェバーなど、“エンタテイメントの城”といううたい文句に魅かれますねえ。
4/27オープンの英国風パブ「HUB」も楽しい。古き良きイギリスの音楽酒場といった所でしょうか。チェーンでいろんな処にあるが、日本人の肌に合う感じがする。淺草のHUBは何回が行った事があるが、オールディーズのライブが入り、常連客で賑わっている。
2階のデッキでつながるランドマークプラザは、成城石井や「H&M」の出店と新店導入、クィーンズスクエアには4月の「109」大挙出店など、再び「みなとみらい」周辺が活気づいている。
7月辺りに「イムスクラブ」タウンウォッチングで《横浜コレットマーレ~中華街~元町のライブハウス》コースの企画が浮かんでいる所です。(^_^)v
※本日「デフレを乗り切る経営戦略・戦略」に投稿しました。
テーマは「青山フラワーマーケットはNewマーケット創造で成 功④~常識破りの逆発想に秘訣有り! → こちら