龍体力学覚え書き

中央競馬メインレース雑感・ジョギング日誌・夢日記・読書備忘録、アレルギー持ちのぼやき、その他諸々

TBSの上村彩子アナのソックリさんが夢に

2024-01-19 12:03:11 | dream diary
週の前半に、TBSアナウンサー・上村彩子さんのソックリさんが夢に出てきた。美人さんである。

出で立ちはというと黒いロングローブに身を包み、目深にフードもかぶっている。整ったご尊顔が時折チラッとわかる状態で、さながら魔女さまのごとく、目の前にいくつも並んだ水晶玉をひとつひとつチェックしていた。

どうやら水晶玉それぞれの性能の確認というか、出来不出来の判定をしている様子。魔法道具のテストを任されるくらいだから、さぞかし能力値の高い魔女さまの設定だったに違いない(夢の元ネタは、この1月から始まった某アニメ番組だと思われる)。

それ以上のコミュニケーションはとくになく、エロっちぃ方面への発展もなかったからそのまま忘れようとしていたのだが、今朝は違う形で上村彩子アナに繋がる?夢をみたので、こうしてメモすることとあいなった。

今朝の夢は、高校時代のサッカー部の顧問教師の音頭で飲み会をすることになり、そこに松木安太郎さんがゲストとして登場。当たり前の知り合いのごとく仲良く居酒屋で飲むという内容で、あまりにもあの松木さんがイメージ通りに夢の中に出てきていたから妙に印象に残ったようだ。

サッカー部とは何の縁もなく、その顧問は体育教師でもあったから、一応成績を決めるテストの際に、わざわざサッカー部のゴールキーパーが用意された中でPKを蹴らされた記憶があるくらい(インサイドでキーパーの届かない右隅に決めたので通知表は5段階の「4」だった)。接点も他には全く無かったのに、なんでこの時期に出てきたのかひたすら謎・・・。

まあ松木安太郎さんの(夢の中における)呼び水にサッカー部の顧問が必要だったのかもしれぬ。或いはその先生、松木さんと同じ日体大の出身だったのかも?

市川在住の知り合いの知り合いにかつて聞いた話では、野球orサッカーをやっていたお子さんの練習試合か何かに、よく松木さんが飾らない格好(要はラフな普段着)で現れていたそうな。

その市川のキーワードで、今週の夢の2つが偶然にも繋がった(上記の上村アナは市川市の出身)。

中山競馬場に行ったついでに、市川方面に向かって中山法華経寺界隈を散策しろという無意識レベルからの命令だろうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第71回日経新春杯&第64回京成杯雑感・・・その後

2024-01-18 12:44:15 | horse racing
出走表の8絡みに位置した馬たちが、比較的素直に馬券圏内に来た(京成杯では1番人気は飛んだが)。

とくに京都メインの方は全部来ており(8番人気はともかく)異様な頑なさを感じるほど。

昨年末に放送終了した「ウマ娘season3」に解説担当としてアニメ内に登場していた山本昌さんが、その役割?から解放され「実世界」に戻ってきて早々にバースデー数字由来のモノ(「8」&「ゾロ目」)がこうも稼働しまくったのをみると、胴元さんの覚えがよほどめでたいのだな・・・としみじみ感嘆したり。

両重賞レースで、ともに3番人気以内になっていた友道厩舎と武井厩舎も、西でダメなら東で馬券圏内、西で馬券圏内だったら東でヤラズと、ヤリヤラズの兼ね合いまで妙に素直だっただけでなく、まだ能登地震の影響真っ只中のうちに人気薄で石川姓を稼働させたというのも、昔ならいざ知らず、最近の胴元さんらしくもない。いったい全体どうしちゃったの?という印象であった。

幸いなことに、この日(先週日曜日)は親戚の法事がたて込み朝から情報収集できず、見切り発車で馬券を買ったら後悔することになるかも?と考えて、「今日馬券は絶対買うまい!」と夜中のうちから自己暗示をかけていた。その戒めをついぞ破ることはなかったため、負けずに済んだことに感謝感謝。

もしも馬券を買っていれば(配当の安い)京都は取れても中山は外していて大マイナス計上必至であり(ポツン親子ドンブリなんて買う気起きぬ)。


結果 日経新春杯(14頭)

01着 5枠08番 ブローザホーン(菅原・中野)1番人気
02着 8枠13番 サヴォーナ(池添・中竹)4番人気
03着 8枠14番 サトノグランツ(川田・友道)3番人気

04着 5枠07番 ハーツコンチェルト(松山・武井)2番人気


京成杯(15頭)

01着 8枠14番 ダノンデサイル(横山典・安田翔)5番人気
02着 4枠06番 アーバンシック(横山武・武井)2番人気
03着 6枠10番 コスモブッドレア(石川・小野)10番人気

07着 2枠02番 バードウォッチャー(ルメール・国枝)3番人気
12着 8枠15番 ジュンゴールド(坂井・友道)1番人気

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八坂神社の本殿の地下には龍穴があるそうな

2024-01-17 12:54:31 | sacred space
BSの各TV局で京都をネタにした番組がよく放送されているけれども、一昨日は龍神様に縁のある神社仏閣特集が組まれていた。

今年は辰年なので、つい先週も「龍」にあやかった神社仏閣を特集した番組があったばかり。やがてその流れは京都にとどまらず全国の神社仏閣(を特集する番組制作)へと波及して欲しい。

でもって今週の放送内容は、貴船神社、八坂神社、神泉苑、伏見神宝神社のハシゴであった。

このうち、八坂神社には先月参拝していたので、神社内を紹介する映像に随分と親近感を感じることができた。先月の時点では、龍神様に縁ある神社だとは露ほどにも考えておらず、結果的に辰年を先取りする参拝になっていたっぽい。

本殿の地下に漆喰で閉じられた池があり、それが「龍穴」とされているのだとか。そして地下で神泉苑にも繋がっていると考えられている由。

たしかに、京都の東側の丘陵地帯が京都盆地に向かって下ってきて平地にさしかかる場所に神社は立地しているから、水の出やすいロケーションではある。水を祀ったお社として、古来から役割を果たしてきたであろうことは想像にかたくなく、龍神様信仰とも親和性が高いに決まっている。

全然意識していなかったけれども、先月の京都&奈良神社仏閣参拝行脚の第一発目として八坂神社に行ったのは、真っ先に「龍穴」とお近づきになれたという意味でも、なかなかオツであった・・・ということにしておきたい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第61回愛知杯雑感・・・その後

2024-01-16 12:12:08 | horse racing
「週末はウマでしょ」の週替りゲスト枠のお笑いコンビの年齢(ともに31歳)が素直に使われ、プラスマイナス31番目がワンツー。

両サイドから同一数揃い踏み(ある意味ゾロ目)&隣接数字の稼働で、予めゲストの配置からうかがえたものがそれなりに来た・・・と言えそう。

そんなのはまだかわいいもので、関西地上波の「ウマDOKI」には、朝の段階ではチェックできなかったゲストが呼ばれていた模様(大倉士門というタレントさん。3月16日生まれ・30歳)。

その出演者に出させた予想フリップによって、京都メイン(淀短距離ステークス)の当たり馬券の情報を予め流していたようで、「あ~はいはい、そ~ですか」という感想しかない。だものワイドの配当とか、イメージよりも妙に安かったわけですな。

先週の両金杯も、出走表を分析した時点での難解さのわりに、ワイドの配当が「そんなに安いの?」というファーストインプレッションを受ける額だったし、「年始のご挨拶」に便乗していた連中がさぞかし多かったんじゃあるまいか?

でもって件のタレントさんの年齢も知っていれば、愛知杯の3着馬(プラス30番目)の2番人気やむなし・・・となっていた(かも?)。

予め告知せず、X(旧ツイッター)やら東西分割の地上波TV中継を観て知った「局地的情報」を活かすメリットのある人が得をするケースも敢えて作っているフシがあるので、(感じ悪いけれども)そんなもんなのね・・・と思っておくしかないのであるが。


結果 愛知杯(14頭)

01着 7枠12番 ミッキーゴージャス(川田・安田隆)1番人気
02着 3枠03番 タガノパッション(菱田・武幸)8番人気
03着 2枠02番 コスタボニータ(鮫島駿・杉山佳)2番人気

09着 7枠11番 セントカメリア(西村・高野)3番人気

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国女子駅伝の録画が尻切れトンボだった件

2024-01-15 12:37:31 | tv
昨日の「全国女子駅伝」の録画を観始めると、予想外に千葉県が健闘。どうせダメだろ・・・と流し見するつもりが、結構じっくり観ることになった。

1区の積水化学の田浦さんが2着で来てくれたのが大きく、2区は・・・とランナーを見たら、一昨年の東日本女子駅伝に中学生として出ていた村上美優さんが上位で繋いでくれた。

この村上さん、船橋の海神中の出身。海神中といえば、船橋に住んでいる時に自宅と中山競馬場を往復するのに真横を数え切れんほど通った場所で、馴染みがあるっちゃある学校だったから、それだけで感情移入度が増しただけでなく、そのキレイなフォームに惚れ惚れしていたから物凄く印象に残っていた。

その彼女が成田高校に進んでくれたようで、その進路にも大満足(別に成田高校出身でもないんでもないけれども)。

そしてユニバーサルの鷲見さんが区間2位で来てくれて、続くのは今日のハイライト5区の山崎さん。やはり成田高校出身(現在日体大3年)で、今回は区間賞だけでなく区間新記録も出す超絶快走。

走っているときは恐ろしく勇ましいのに、インタビューの時の表情は全然逆で可愛らしいギャップにも感動した。

その後は中継録画が途切れてしまうなど最後まで観られなかったものの、結果は4着。イイ場面はチェックすることが出来てなかなか満足したのであった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする