今日はよく晴れていますが、台所に籠ります。
柿の収穫で忙しくて作れなかった、栗ジャムを作りました。
鬼皮と渋皮を剥いた栗を冷凍していました。
その栗を茹でて、フードプロセッサーで、栗ペーストを作ります。

ミルクジャムと合わせます。

栗ジャムとミルクジャムの作り方は⇒こちらです。
食べるときは栗ジャムとミルクジャムを混ぜ合わせると美味しいです。
それからもう1種、黒枝豆で「くるみ」も作りました。
お餅やおはぎをくるむから「くるみ」だと言われています、仙台の「ずんだ」と同じものです。
黒枝豆を茹で、莢から取り出し薄皮をむくときれいなグリーンです。

フードプロセッサーでペースト状にします。
黒枝豆のペーストにお好みの分量の砂糖と、隠し味に塩を一つまみ加えて火にかけます。
焦げやすいので弱火で煮ます。
煮立って来たら5分ほど練り上げ完成です。

おはぎを作ろうと思っています。
柿の収穫で忙しくて作れなかった、栗ジャムを作りました。
鬼皮と渋皮を剥いた栗を冷凍していました。
その栗を茹でて、フードプロセッサーで、栗ペーストを作ります。


ミルクジャムと合わせます。


栗ジャムとミルクジャムの作り方は⇒こちらです。
食べるときは栗ジャムとミルクジャムを混ぜ合わせると美味しいです。
それからもう1種、黒枝豆で「くるみ」も作りました。
お餅やおはぎをくるむから「くるみ」だと言われています、仙台の「ずんだ」と同じものです。
黒枝豆を茹で、莢から取り出し薄皮をむくときれいなグリーンです。

フードプロセッサーでペースト状にします。
黒枝豆のペーストにお好みの分量の砂糖と、隠し味に塩を一つまみ加えて火にかけます。
焦げやすいので弱火で煮ます。
煮立って来たら5分ほど練り上げ完成です。

おはぎを作ろうと思っています。