今回の旅行はJTBさんの「裏磐梯高原散策と源泉かけ流しの湯宿に泊まるさわやか南東北3日間」というツアーです。
大阪空港から3組6人が仙台空港へ降り立ちました。
待っていた添乗員さんと、新幹線で来る人たちと出会うためバスで会津若松へ向かいます。
途中トイレ休憩がありましたが、会津若松まで2時間以上かかりました。
新幹線で来た人たち9人と昼食を食べるところ(渋川問屋さん)で合流しました。
そのうちなんと7人は中国から朝羽田に着いたばかりの、日本語がペラペラの人たちです。
昼食は祭り御膳です。
中央の写真は会津地方の冠婚葬祭に必ず出るという「こづゆ」です。
他の料理はブーイングが出るようなものでしたが、こづゆは貝柱の出汁ときくらげのコリコリした食感が美味しかったです。
ココ渋川問屋さんは昔は肥料を扱っていたらしく、大きな看板が飾られていました。
昼食の後、会津若松の古い街並みを散策しました。
種屋さんです、窓の上のレリーフが蕪です。
この後は会津若松城へ向かいました。
ガイドさんの案内で天守閣を目指します。
左の写真は天守閣から見た武者走りです。
ガイドさんの案内は天守閣までで、銘々天守閣に登りました。
天守閣には会津黒川城を鶴ヶ城と名付けた蒲生氏郷の兜(レプリカ)が展示されています。
天守閣からの眺めです。
写真右は、磐梯山です、会津若松にいるとどこからでも眺められました。
この後、野口英世記念館、世界のガラス館などへ行きますが、長くなるので明日に続きます。
大阪空港から3組6人が仙台空港へ降り立ちました。
待っていた添乗員さんと、新幹線で来る人たちと出会うためバスで会津若松へ向かいます。
途中トイレ休憩がありましたが、会津若松まで2時間以上かかりました。
新幹線で来た人たち9人と昼食を食べるところ(渋川問屋さん)で合流しました。
そのうちなんと7人は中国から朝羽田に着いたばかりの、日本語がペラペラの人たちです。
昼食は祭り御膳です。
中央の写真は会津地方の冠婚葬祭に必ず出るという「こづゆ」です。
他の料理はブーイングが出るようなものでしたが、こづゆは貝柱の出汁ときくらげのコリコリした食感が美味しかったです。
ココ渋川問屋さんは昔は肥料を扱っていたらしく、大きな看板が飾られていました。
昼食の後、会津若松の古い街並みを散策しました。
種屋さんです、窓の上のレリーフが蕪です。
この後は会津若松城へ向かいました。
ガイドさんの案内で天守閣を目指します。
左の写真は天守閣から見た武者走りです。
ガイドさんの案内は天守閣までで、銘々天守閣に登りました。
天守閣には会津黒川城を鶴ヶ城と名付けた蒲生氏郷の兜(レプリカ)が展示されています。
天守閣からの眺めです。
写真右は、磐梯山です、会津若松にいるとどこからでも眺められました。
この後、野口英世記念館、世界のガラス館などへ行きますが、長くなるので明日に続きます。