昨日は夕方から雨になり、1時間ほど降り続きました。
待望の雨です、灌水設備のない柿やはるみは喜んでいます。
朝は雨の滴が残っていたので、ゆっくりしたスタートです。
さて、夏休み旅行です。
会津若松の鶴ヶ城からバスに乗って次の観光地(世界のガラス館、猪苗代地ビール館、野口英世記念館)を目指します。
ここは自由行動だったので、まず野口英世記念館に行きました。



子供の頃読んだ野口英世の伝記を思い出しました。
このコーナーでは、英世の会津若松時代、東京時代、アメリカ・デンマーク時代、中南米・アフリカ時代の資料や遺品が見られます。

絵画や書もあります。

左の写真の絵画は自画像で、隣はお母さんです。
世界のガラス館は、世界中のガラス製品が販売されていました。
猪苗代地ビール館はアルコール類を飲まない我が家には無縁の所です。
今夜の宿泊地は高湯温泉です。
所在地は福島市ですが山の中にどんどん入っていきました。
温泉旅館が点在するところで、旅館玉子湯に泊まります。⇒こちら
温泉は白濁したお湯で源泉かけ流しです、お湯の温度も熱くなくゆったりした気分で入ることが出来ました。
夕食はいろりを囲んで食べるコースを選びました。



もうこれだけで満腹です、ご飯は断りました。
朝が早かったので早く寝ます。(バスの中でも寝ましたが・・・。)
2日目は浄土平、五色沼、蔵王のお釜を観光します。
待望の雨です、灌水設備のない柿やはるみは喜んでいます。
朝は雨の滴が残っていたので、ゆっくりしたスタートです。
さて、夏休み旅行です。
会津若松の鶴ヶ城からバスに乗って次の観光地(世界のガラス館、猪苗代地ビール館、野口英世記念館)を目指します。
ここは自由行動だったので、まず野口英世記念館に行きました。






子供の頃読んだ野口英世の伝記を思い出しました。
このコーナーでは、英世の会津若松時代、東京時代、アメリカ・デンマーク時代、中南米・アフリカ時代の資料や遺品が見られます。


絵画や書もあります。



左の写真の絵画は自画像で、隣はお母さんです。
世界のガラス館は、世界中のガラス製品が販売されていました。
猪苗代地ビール館はアルコール類を飲まない我が家には無縁の所です。
今夜の宿泊地は高湯温泉です。
所在地は福島市ですが山の中にどんどん入っていきました。
温泉旅館が点在するところで、旅館玉子湯に泊まります。⇒こちら
温泉は白濁したお湯で源泉かけ流しです、お湯の温度も熱くなくゆったりした気分で入ることが出来ました。
夕食はいろりを囲んで食べるコースを選びました。






もうこれだけで満腹です、ご飯は断りました。
朝が早かったので早く寝ます。(バスの中でも寝ましたが・・・。)
2日目は浄土平、五色沼、蔵王のお釜を観光します。