日なたでよいしょ、木陰で一服

花が大好き、野の花も好き。
農家の主婦が、日々のあれこれを綴ります。

夏休み旅行 2日目 その1

2016-07-31 21:51:16 | 旅行
今日は暑かったです。

お昼前に、和歌山に帰っていた娘を送って関西空港へ行きました。

お昼ご飯を食べ、娘と別れて帰って来たのが午後2時前、1日の中で一番気温が高い時間です。

冷房した車から降りたら、熱風に包まれました。

あまり暑いので、柿の摘果は中止していろいろたまっていたお家仕事をしました。

明日も暑いようです。



昨日の夜は娘と夕食を食べに行ったり、実家へ行ったりでPCを開く時間がありませんでした。


夏休み旅行2日目です。

宿を出発したバスは、磐梯吾妻スカイラインを走り浄土平を目指します。

雲海が綺麗でした。

一切経山の火山噴火で出来たところです。
  

 
浄土平の風景はダイナミックなのですが、私の技量ではうまく写せていません。


浄土平に咲く花です。
ヤマハハコ 

オトギリソウとニガナ 

オダマキ(園芸種?) 

たんぽぽ 


あちこちで見かけましたが、名前が分かりません。
 
教えて頂ければ嬉しいです。


浄土平を後に、磐梯吾妻レークラインを走り五色沼に着きました。

まず目の飛び込んできた毘沙門沼のグリーンに目が覚めました。
 

  

ここから地元のガイドさんと深泥沼まで散策します。

途中に大きな岩がたくさんあるのですが、小磐梯山の水蒸気爆発で飛んできたもので、溶岩ではないそうです。

五色沼もきれいですが、散策道のそばには珍しい花や実が生っていて、花好きにとってはうれしいことでした。

赤沼に着きました。
  
水草の辺りが赤くなっているのは酸化鉄によるものだそうです。

次は深泥沼ですが、ここは色々な色に分かれていて、ここだけで五色沼を見たことになるという説明がありました。
ところが写真を写していないのです。


この後は、裏磐梯高原ホテルでイタリアンの昼食を食べ、蔵王のお釜を見に行きます。















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする