今日も午前中はよく降りました。
今年の梅雨入りは遅かったけれど、梅雨入りした途端に毎日雨が降ります。
午後も外仕事が出来ないので、柿の葉寿司を作りました。
柿の葉は、柿の摘蕾をしている時、農薬のかからないところの葉を採って来ました。
午前中、柿の葉を洗ったり、すしご飯を炊いて冷ましておきました。
寿司の子は塩鯖を使い、押しずし用の桶に詰めます。
不器用だから、売っている柿の葉寿司のようにきれいに出来ないけれど、味は負けないと思います。
重しをして一晩寝かすと、鯖の旨みと柿の葉の香りが寿司飯に移り美味しくなります。
明日が愉しみです。
今年の梅雨入りは遅かったけれど、梅雨入りした途端に毎日雨が降ります。
午後も外仕事が出来ないので、柿の葉寿司を作りました。
柿の葉は、柿の摘蕾をしている時、農薬のかからないところの葉を採って来ました。
午前中、柿の葉を洗ったり、すしご飯を炊いて冷ましておきました。
寿司の子は塩鯖を使い、押しずし用の桶に詰めます。
不器用だから、売っている柿の葉寿司のようにきれいに出来ないけれど、味は負けないと思います。
重しをして一晩寝かすと、鯖の旨みと柿の葉の香りが寿司飯に移り美味しくなります。
明日が愉しみです。