今日も時々雨が降りました。
明日から雨ーマークがないので、梅雨明けも間近ですね。
先月23日に脚立を使って摘蕾をしている時、脚立が倒れました。
咄嗟に近くの枝をつかんだのですが、枝はリンの体重を支えることが出来ず折れてしまい、倒れた脚立のステップで腰の右辺りを打ちました。
23日は日曜だったので、翌24日にかかりつけの整形外科へ行き、レントゲンの結果、ろっ骨が折れていました。
肋骨は折れても自然に治るのを待つしかないので、コルセットを使い普通の生活をしていればいいそうです。
(コルセットはネット製ですが、今の時期は暑かったです)
治るのには1カ月かかるという診断でしたが、痛みの方は1週間ほどで収まりました。
今日4週間経たので診察を受けた結果全快でした。
骨折をしたことから、骨粗鬆症になっていないかと、骨密度の検査もしてもらいました。
結果、若年成人の79%になっていますが、同年齢の平均骨密度と比べ111%と言うことで、
今のところ骨粗しょう症の心配はないそうです。
今日は皮膚科(満員でした)にも行ったので遅くなり、全快祝い(?)に回るお寿司を食べてきました。
今日のお昼は、傷んだところのあるトウモロコシを使って、焼きトウモロコシご飯を作りました。
(勿体ないので傷んだところを取って使いました)
トウモロコシをゴマ油で焦げ目が付くくらいまで炒め、生姜のみじん切りと干しエビを加え、最後の醤油で香り付けします。
ご飯にかければ出来上がりです。
明日から雨ーマークがないので、梅雨明けも間近ですね。
先月23日に脚立を使って摘蕾をしている時、脚立が倒れました。
咄嗟に近くの枝をつかんだのですが、枝はリンの体重を支えることが出来ず折れてしまい、倒れた脚立のステップで腰の右辺りを打ちました。
23日は日曜だったので、翌24日にかかりつけの整形外科へ行き、レントゲンの結果、ろっ骨が折れていました。
肋骨は折れても自然に治るのを待つしかないので、コルセットを使い普通の生活をしていればいいそうです。
(コルセットはネット製ですが、今の時期は暑かったです)
治るのには1カ月かかるという診断でしたが、痛みの方は1週間ほどで収まりました。
今日4週間経たので診察を受けた結果全快でした。
骨折をしたことから、骨粗鬆症になっていないかと、骨密度の検査もしてもらいました。
結果、若年成人の79%になっていますが、同年齢の平均骨密度と比べ111%と言うことで、
今のところ骨粗しょう症の心配はないそうです。
今日は皮膚科(満員でした)にも行ったので遅くなり、全快祝い(?)に回るお寿司を食べてきました。
今日のお昼は、傷んだところのあるトウモロコシを使って、焼きトウモロコシご飯を作りました。
(勿体ないので傷んだところを取って使いました)
トウモロコシをゴマ油で焦げ目が付くくらいまで炒め、生姜のみじん切りと干しエビを加え、最後の醤油で香り付けします。
ご飯にかければ出来上がりです。