日なたでよいしょ、木陰で一服

花が大好き、野の花も好き。
農家の主婦が、日々のあれこれを綴ります。

菜園仕事

2023-03-20 20:56:48 | 家庭菜園

朝は寒かったけれど日中は暖かくなりました。

晴れていたけれど午前中はおうち仕事をしました。

 

午後は出かけましたが、帰ってから夕食の支度まで時間があったので菜園仕事をしました。

そら豆の背が高くなりました。

強い風が吹くと倒れそうなので、脇芽を切り取り、支柱を立てテープを張りました。

 

時間が来てあと5株残りました。

 

そら豆の隣、スナップエンドウの花が咲きました。

 

蕾もついています。

実えんどう(久留米豊)はまだ蕾まだ見えません。

 

明日は曇りのち雨、週末まで雨マークが出ています。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お彼岸参り

2023-03-19 20:59:15 | 日記

お昼前から実家へお彼岸参りに行く予定です。

まだ時間があるので、気になっていた西洋ニンジンボクの剪定をしました。

西洋ニンジンボクは芽が出るのが遅いので、まだ間に合います。

小さな鉢植えの木を植えたのに、5段の脚立を使っても手が届かないところがあります。

うーーんと手を伸ばして枝を曲げ剪定できました。

そばにチューリップを植えていますが、花が咲き始めました。

 

このチューリップ、葉に縞々が入っています。

周りは草だらけですが、まだ草引きまで手が回らないのです。

 

庭仕事を片付け、実家へ向かいました。

兄夫婦、甥夫婦が2組、姉と私たち夫婦でお墓詣りしました。

姉のつれあいは施設へ入所したとのことです。

お昼ご飯を頂きながら、いろいろ話が弾み楽しい時間を過ごしました。

甥のお嫁さん手製のロールケーキも別腹に収まりました。

お手数をおかけましたが有難うございました。

 

今日の夕日です。

 

あさっては真西に夕日が沈みます。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花盛り

2023-03-18 20:10:09 | 日記

昨夜から降り出した雨は、お昼前には上がりましたが、まとまった雨になりました。

 

今日は彼岸の入り、昨日産直で買った花と高野槇で仏壇とお墓の供花を作りました。

仏壇を入れて8対、16の花筒があるのでお昼前までかかりました。

午後、息子一家と一緒にお墓参りをしました。

掃除や草引きを6人でしました。

 

さてアーモンドとコヒガンザクラが満開になりました。

 

 

アーモンドは桃の花に似ています、プックリ膨らんだつぼみ好きですよ。

 

コヒガンザクラは近くのかさがみさんと呼ばれている個人の方が祀っている神社です。

 

ほぼ満開ですね。

曇っているので花の色が冴えませんが、薄いピンクの可憐な花です。

 

ソメイヨシノももうすぐ開花です。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はお出かけ

2023-03-17 21:28:16 | 日記

昨夜はプレバトとWBC準々決勝のダブルヘッダーでした。

なのでテレビを見るのが忙しく、ブログはお休みでした。

 

今日は曇りのち雨の予報でしたが、朝起きると夜中に雨が降ったようで濡れていました。

農作業ができないし、明日は彼岸の入りなのでお墓と仏壇の供花を買いに産直へ。

いつもお彼岸やお盆前は大混雑ですが、今日は普段通りの人出でした。

ダブルでピコティが入ったクリスマスローズも連れて帰りました。

 

午後はつれあいが和歌山市へ出かけたので、ついていきました。

用事が終わって、いつものように近鉄百貨店地下へ。

近鉄百貨店はリニューアルオープンをしたので、混雑しているかと思ったのですが空いていました。

いつも長い行列ができている豚まんの551も10人ほど並んでいるだけです。

けやき通り駐車場も、いつもはいっぱいなのに、今日はすんなり車を止めることができました。

今日は平日で小雨の降るお天気だったからかも。

楽に買い物ができましたが、ちょっと寂しい感じがしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の草花

2023-03-15 20:43:42 | 野の草花

今日もよく晴れ暖かい一日でした。

はるみの剪定枝拾いも終わり、少し遅くなったけれどキウイの肥料を施しました。

 

春の彼岸が近づいてきたので、供花に使うびしゃこ(ヒサカキ)を切りに行きました。

歩いていきましたが、この道は春の花がいろいろ咲くところです。

咲いていましたよ。

まずタチツボスミレ

 

昔はタチツボスミレがたくさん咲きましたが、最近は少なくなりました。

我が家のキウイ畑の土手にあったタチツボスミレはなくなりました。

 

キランソウも咲いています。

 

今年もアマナに出会いました。

 

 

我が家のキウイ畑で咲く白花タンポポです。

 

右の写真、ほとんど種が飛んでしまって4個だけ残っています。

 

21日まで予定がいっぱいありますが、遅れていた農作業の方も大分片付いてきました。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする