月下樹のおと

樹月けい、オタク母のブログ。アニメ・漫画。お絵かき展示等。義母の介護終わり、義父のご飯お手伝い中。

HKK土曜ドラマ チャレンジド

2009-10-10 16:01:52 | 感想★アート演劇 映画ドラマ アニメ等
HKK土曜ドラマ チャレンジド

先ほど、土スタ見てました。

「NHK土曜スタジオパーク」

本日のゲスト

佐々木蔵之介さん。


大学時代、
劇団惑星ピスタチオの舞台で
蔵之介さんを見たことがあります。

それまで知らなかったのですが、
友だちに連れて行ってもらった舞台でした。

えらい人気で、

佐々木蔵之介様、と書かれた花束が
いくつも置かれてありました。


登場すると
きゃーって声があがっていて、
なんやの この人はーと思った記憶があります。

あの頃からスターだったということですね(笑)。


でも、歳を重ねられた今の感じが好きです。
ドラマ ハンチョウも よかったし。



土スタでは

今晩9時からスタートの
ドラマの紹介をしていました。

『チャレンジド』

チャレンジする使命を与えられた人
ということで、英語で障害者を意味する言葉。

失明した中学教師が復職し、
チャレンジしていく物語のようです。


紹介されていた
ある登場人物のセリフが心に残りました。

「ハンディキャップは個性じゃねぇ。新しい力だ!」

視覚は失ったけれど、違う感覚が鋭くなった。
だから、マイナスじゃなく
プラスだという考え方に、
なるほどなぁと思いました。

それから、
蔵之介さんが言っていた
みんなチャレンジドだということ。

みんな それぞれに
苦手なこと、出来ないことなどあるけれど、
それを乗り越えるという意味では
みんなチャレンジドだということ。

ハンディキャップをもった人だけじゃない、
色々な人に共通する何か大切なものが
あるような気がします。


見てみたいな、と思いました。




この時期、新ドラマ続々です。


先日、深夜 授乳しながら
紹介番組見ました。

『深夜食堂』
これも、面白そう!



深夜にもかかわらず
いろいろ思い出したり、
考えたりすることが出てきて
ちょっと書きかけました。

食堂や料理の思い出・・・
自分のことですけど。

思いめぐらすだけでも、
すごい楽しかったです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Twitter