顔の傷は あと1カ所、
鼻の頭にある
ちょっと盛り上がった
筋のようなのが治れば終わりかなぁ。
最初は市販の、傷を治す創傷パッドを
買って貼ってたけど
形成外科の先生いわく
粘着力が強すぎるかも…ということで
別のものを勧めてくれた。
病院内のコンビニで売ってた
ビジダーム という薄いもの。
ハサミで切ってOKだから
目の際とか貼りやすかった。
それで3日間くらい。
次の診察では
ほぼ治ってきてるところに
透明の エアウォール という
UVカットの保護シートを貼ってくれた。
日焼け止めを塗るのでもいいとか。
保護シートは
薄くて柔らかく
先生がそれを貼りながら
「ちょっと難しいよー」と言っていた。
手間がかかるなら…と思ったけど
長女は家で器用に貼ってたなぁ(笑)
貼り替えの際の“傷口を洗う”は
水で濡らした綿球で。
なるほどな。
診察で見て。
傷の手当て、
自己流でしなくて良かった。
貼るものや やり方も
先生がしているのを
見た方が分かりやすいし。
跡が残らないようにと思うと
やっぱり ちゃんとしたいし。
自転車の方も
見積もり額が保険の方でいけるとのことで
修理をお願いして1週間。 もうそろそろ
できてくれば、中学の送り迎えも 終わるかな。
示談交渉の代行は
夫の保険の方から何とかなりそう。
とにかく私が あちこちと
電話のやりとりしていくことから
解放されただけでも だいぶ気分が楽になった。