いつからかなあ。
私の中には
色んな人がいるみたいに、
善い時もあれば 悪い時もあり、
真摯な時もあれば ひねくれる時も…
その時々で変わる。
そんな
心の中で起こる色々なことが
目の前でお話になって
いたように思えたのが
先日の舞台、
「走れメロス」
一度は読んだことのある話。
たぶん昔は
あの暴君を
なんてひどいやつなんだと
思っていた。
でもいざ暴君の演技を見ると
恐ろしいことに
どこか
共感してる。
人を信じられないところも、
拒絶しながらも
苦しんでいるところにも。
その一方で、
暴君を許せないメロスの中にも
また 自分がいて。
葛藤。
もがく。
答えはなく
両極端に揺さぶられる。
揺れる照明や
水として落ちる米の
はねる音が
さらに脳みそに響く。
もうだめだ。
えらそうなこと言ったって、
結局は出来なかった~
なんて絶望
メロスのように動けなくなって
泉の水を口にする場面。
地の底から湧き上がるような
力強い声。
あの声と共に
自分も復活したような
気持ちになった。
命の水かぁ…
ふとそんなことがよぎり
三女の名付けを
思い出した。
後付けだけど、
大きくなって
名前の由来を聞かれたら
この場面を
そのひとつとして
話してやろうと思った。
次女に贈った、
心に太陽を持て
くちびるに歌を持て…のように。
今回の舞台もまた
一回死んで生き返った気分。
生で演劇を観るのって
そういうところ、あるかも。
客席と
境のない舞台。
点々と
近いところの
地べたに座り(座布団はあり)
まわりの人と一緒に
同じ世界に溶け込めた
時間だった。
…………
アフタートークも
面白かった。
演劇に興味のない
親戚のオジサンに
魅力をどう伝える…
という話。
リアルに
身につまされるようでf^_^;。
まわりに強く
おすすめできないのは
性格だと思うけど
それにしても
どうにかできんかなと思う。
私はB型。
珍しいもの好き。
例え好みでないとしても
ここでしか、今しか
と いうものなら何でも
体験してみるだけでも
価値はあると思うのだけど。
(気が向けば)
他の人も
同じとはいえないかな…
と思うと
腰が引けてしまう
B型を活かしきれてない
残念なB型…。
私の中には
色んな人がいるみたいに、
善い時もあれば 悪い時もあり、
真摯な時もあれば ひねくれる時も…
その時々で変わる。
そんな
心の中で起こる色々なことが
目の前でお話になって
いたように思えたのが
先日の舞台、
「走れメロス」
一度は読んだことのある話。
たぶん昔は
あの暴君を
なんてひどいやつなんだと
思っていた。
でもいざ暴君の演技を見ると
恐ろしいことに
どこか
共感してる。
人を信じられないところも、
拒絶しながらも
苦しんでいるところにも。
その一方で、
暴君を許せないメロスの中にも
また 自分がいて。
葛藤。
もがく。
答えはなく
両極端に揺さぶられる。
揺れる照明や
水として落ちる米の
はねる音が
さらに脳みそに響く。
もうだめだ。
えらそうなこと言ったって、
結局は出来なかった~
なんて絶望
メロスのように動けなくなって
泉の水を口にする場面。
地の底から湧き上がるような
力強い声。
あの声と共に
自分も復活したような
気持ちになった。
命の水かぁ…
ふとそんなことがよぎり
三女の名付けを
思い出した。
後付けだけど、
大きくなって
名前の由来を聞かれたら
この場面を
そのひとつとして
話してやろうと思った。
次女に贈った、
心に太陽を持て
くちびるに歌を持て…のように。
今回の舞台もまた
一回死んで生き返った気分。
生で演劇を観るのって
そういうところ、あるかも。
客席と
境のない舞台。
点々と
近いところの
地べたに座り(座布団はあり)
まわりの人と一緒に
同じ世界に溶け込めた
時間だった。
…………
アフタートークも
面白かった。
演劇に興味のない
親戚のオジサンに
魅力をどう伝える…
という話。
リアルに
身につまされるようでf^_^;。
まわりに強く
おすすめできないのは
性格だと思うけど
それにしても
どうにかできんかなと思う。
私はB型。
珍しいもの好き。
例え好みでないとしても
ここでしか、今しか
と いうものなら何でも
体験してみるだけでも
価値はあると思うのだけど。
(気が向けば)
他の人も
同じとはいえないかな…
と思うと
腰が引けてしまう
B型を活かしきれてない
残念なB型…。