さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

自宅の植物 (12月初旬①)

2021-12-05 14:16:04 | 花ブログ

今回は自宅で咲いている花をご覧下さい。毎年載せている花や実で、新しい物はありません。

これ以上増やさないよう、あるもので楽しんでいます。

 

                                 

シャコバサボテン    春に葉を摘んで短くしなかったので、垂れ下がってしまいました。    

 

                                     

もう一鉢あるので楽しみです。

                                   

今年最後のハイビスカス

                                

           

センリョウ  鳥に食べられないよう網をかけたので、無事でいます。

              

 

         

マンリョウ(サクラソウ科 ヤブコウジ属) 沢山実が付いているのですが、丈が低いので上手く撮れません。

             

小さな木があちこちに生えています。鳥が増やしてくれます。

                               

シロミノマンリョウ   これも植えてはおらず、鳥からのプレゼントです。

 

           

カネノナルキ(ベンケイソウ科 クラッスラ属)  花芽が沢山が上がって来ました。

              

 

         

イソギク   名前のとおり海浜植物です。

 

         

ネリネ(ヒガンバナ科 ネリネ属)  これは花弁が細いタイプです。

            

 

やっと業者さんが剪定に来てくれて、庭もさっぱりしました。

                                           

このモミジ、毎年綺麗に紅葉しません。背景は正面のお宅です。この葉が散り終わるまでは落ち葉掃除です。

 

ご覧頂き、有難うございました。

今日は風邪をこじらせて、皆さんのブログを拝見するのは失礼しております。