今日は久しぶりの雨です。休んでいた間の花も載せ終わって、やっと現在咲いている花に追い付きました。うちではこれからが一番花が多い季節です。毎年同じですが、季節が巡って又咲いてくれると嬉しいものです。一年経つのが早いですね。
アセビ(ツツジ科 アセビ属) 今年も木いっぱいに咲いてくれました。
胡蝶侘助 これも元気で、今までで一番花数が多いです。
フサザキスイセン 2年前に頂いた株が増えたようで嬉しいです。清楚で美しいスイセンです。
こちらは濃い黄色です。
イトズイセン 葉が糸のように細い品種で、ひっそりと咲きます。
ヒマラヤユキノシタ(ユキノシタ科 ヒマラヤユキノシタ属)
ヒマラヤ山脈周辺原産の花が、猛暑にも負けずに元気でいることが不思議です。
シレネ・カロリアーナ(ナデシコ科 マンテマ属) 秋蒔き1年草
向かいの家の奥さんに貰いました。種がこぼれて、来年も咲いてくれるといいのですが。
今日はここまでに致します。まだありますので、次回にご覧下さい。
ご訪問有難うございました。