さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

近所の花や実 6月下旬(ノウゼンカズラ、コムラサキ、エゴノキ、シマトネリコなど)

2021-07-02 12:08:19 | 花ブログ

昨日から7月になりましたね。昨日の朝と今日は久し振りの大雨です。

花に水やりをしなくていいので楽ですが、土砂降りは困ります。沖縄では今日梅雨明けしたそうです。

今回も近所で今見られる花や実をご覧下さい。写真は6月の末に撮ったものです。

 

        

ノウゼンカズラ(ノウゼンカズラ科 ノウゼンカズラ属) つる性の落葉低木

「夏から秋にかけオレンジ色の大きな美しい花をつけ、気根を出して樹木や壁などの他物に付着してつるを伸ばす。

中国原産で平安時代には日本に渡来していた。」

          

夏らしい鮮やかな 花ですが、一日花です。

              

            

アメリカノウゼンカズラ  花筒が長く赤みが強い。花柄が短いのでまとまって咲く。

よそのお宅の庭のずっと奥に咲いていたので、ピンボケになってしまいました。    

 

           

コムラサキ(クマツヅラ科 ムラサキシキブ属) 落葉低木

「葉腋の上方1cmほど離れたところに花序が出るのが特徴で、集散花序に淡い紅紫色の花がつきます。花は径3mmほどで花冠は4裂し、4個の雄しべが長く突き出します。果実は径3mmの球形で、美しい紫色に熟します。」

           

                 

 

        

エゴノキ(エゴノキ科 エゴノキ属) 落葉小高木

「和名は、果実を口に入れると喉や舌を刺激してえぐい(えごい)ことに由来する。実は有毒なエゴサポニンを含むが、11月頃のなると毒は急速に減少する。」

ぶら下がって咲く花も可愛いですが、実も可愛くて、毎年この実を見るのが楽しみです。

          

 

        

シマトネリコ(モクセイ科 トネリコ属) 常緑高木 沖縄、中国、台湾、フィリピンに分布する

「5月下旬から7月にかけて、枝先に小さな白花が房のように咲き、やがて結実して白色の翼をもったタネが見られます。」

             

      木いっぱいに蕾が付いてから、花が咲くまでにかなり時間がかかりました。

   6/22       

             

この蕾の状態が半月ほど続きました。咲いても見かけはあまり変わりません。

爽やかな葉が魅力で、近頃庭木として人気があり、あちこちで見られます。

 

          

マサキ(ニシキギ科 ニシキギ属) 常緑低木 

垣根などでおなじみの木です。目立たない花ですが、秋に実が生り、熟すと3~4つに裂けて、種子が飛び出します。

 

             

ツゲ(ツゲ科 ツゲ属) 常緑低木  これは果実です。

「主に関東以西の暖かい地域に分布し、伝統的に細工物の材木として貴重とされる。」

「丸い果実の先には、雌しべの3本の花柱が、角のように残る。」

            

2/23に撮ったツゲの花の写真です。〇で囲んだ部分が雌花で、花柱が3本見えます。花弁はありません。3/1に載せています。

 

今夜7時、2回目のワクチン接種です。土砂降りになりませんように。



最新の画像もっと見る

30 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
前回に続き~ (ダリアクミコ)
2021-07-02 13:33:29
さざんかさん
こんにちは~
ご心配いただき有難う御座います!
お蔭様で気が楽に、さざんかさんに
助けられました。10日後また内視鏡検査
暫く医院通いですね。

先日に続き今回はなりものですね
前にも言いましたが、皆さん
ガーデンお上手ですね~
なりものは楽しみですね、我が家は
ピーマン5個収穫しました。
お裾分け有りそうですね~
返信する
ダリアクミコさん、こんにちは (さざんか)
2021-07-02 14:12:08
1番のコメント有難うございます。
今回もよそのお宅の花や実です。
7月に入って急に雨になりましたね。
クミコさん、今はお体を治すことを優先して
下さいね。
鳥撮りはその後にしましょう。
お家のお花を見てゆっくりなさって下さい。
ストレスが一番いけません。
私も毎年胃カメラをして来ましたが、去年はコロナが嫌でやりませんでした。
今年はどうしようか迷っています。
大腸の方もやらなくちゃいけないんですけど、この検査は嫌ですね。
とにかくお大事になさって下さいね。
返信する
鮮やかなノウゼンカズラ (イケリン)
2021-07-02 15:25:51
さざんかさん こんにちは。
鮮やかに咲き誇る2種類のノウゼンカズラは
梅雨時の鬱陶しさを吹っ飛ばしてくれるような色ですね。
ランプのような花をつけていたエゴノキも、花数と同様にたくさんの実をつけましたね。
こちらでは、この実が熟す頃になるとヤマガラが入れ替わり立ち替わりやってきます。
シマトネリコのモヤモヤとした花は遠くからでも目につきます。
庭木として人気なのもうなづけますね。
返信する
今晩2回目接種なのね (ピエロ)
2021-07-02 16:21:04
さざんかさん こんにちは
今晩 ワクチンの二回目接種なのですね。
雨が降らないといいね。
一回目の時 副反応はどうでしたか。

ノウゼンカズラ アメリカノウゼンカズラ両方見られたのね。
並べてみると違いがよくわかりますね。
私は切ってしまいましたがあちこちに新しい葉っぱが顔を出しています。
これもドクダミ同様 地下で這っているようです。

エゴノキもご近所さんにあるんですね。
この実はカワ(・∀・)イイ!!
スモークツリーかと思ったら違うんですね。
返信する
イケリンさん、こんにちは (さざんか)
2021-07-02 16:40:55
コメント有難うございます。
ノウゼンカズラは鮮やかな花色で、元気を貰えます。
エゴノキは花も実も可愛いので、大好きです
実が熟す頃は見たことが無いのです。
この辺にヤマガラはいるでしょうか?
シマトネリコ、庭木として流行っていますね。
小さな花で写真が撮り難くて困りました。
私は花より翼が付いた実がふさふさと付く姿が好きです。
返信する
ピエロさん、こんにちは (さざんか)
2021-07-02 16:49:20
コメント有難うございます。
ワクチンの1回目は打った個所が3日くらい痛かったです。
2回目は発熱する人もいるようですが、仕方ありませんね。
ノウゼンカズラは、私も10年以上前に切って、根も取り除いたつもりだったのですが、まだ芽が出て来ます。
ドクダミと同じで、繁殖力旺盛のようです。
シマトネリコは暖かい所に生育するようですから、そちらでは見られないでしょうね。
実が付いたら又載せますね。
返信する
Unknown (yurine)
2021-07-02 17:36:18
さざんかさん こんにちは。
こちらでは8月に咲く真夏のノウゼンカズラ、きれいな色ですね。
エゴノキは白の花なんですね。私の街の街路樹は花がピンクで身は緑ではなかったかな、最近はバスで見ると葉っぱが茂って見えないです。

雨が強くならなければいいですね。
返信する
こんばんは^^ (attsu1)
2021-07-02 18:58:30
初夏から、この時期、
次から次と色々な花が楽しませてくれていますね。
ノウゼンカズラは、一日花なのにたくさん咲いて賑やかに咲き、エネルギーを感じます。
そして、エゴノキは、実に変化、花も実も
私も大好きな花です^^

さざんかさんは、花から木まで何でも
お詳しいですねぇ・・・いつも感心しきりです^^
返信する
夏! (なつみかん)
2021-07-02 19:04:30
さざんかさん、こんばんは。
ノウゼンカズラが咲き始めると夏っていう感じですね。
一日花なので下に落ちるのが大変とおっしゃってましたが、確かに近所で咲いているのをみると、落ちた花だらけでした。
アメリカノウゼンカズラもそうかと思っていたら、数日は咲いているようです。

エゴノキは近所の公園にあるのですが今年は花を見逃しました。
今実がびっしりとなっていますが、可愛いですよね。
シマトネリコは今はやりの庭木らしく、結構あちこちで見かけます。
しゅわしゅわした花がよく目立ちますね~
どうしても、この木を見ると、しまと・ねりこさんと思ってしまいます・・・
(毎年書いてるかも)
返信する
夏のお花ですね (shu)
2021-07-02 19:40:37
さざんかさん こんばんは。
7月を待たずに、ノウゼンカズラや、タチアオイ、ムクゲなどが咲き出しました。
さざんかさんは、近所のお散歩をこまめにされておられるようですね。
暑い時間帯は避けておられると思いますが、熱中症にお気を付けくださいませ。

私の方は、昨年はコロナで自粛していましたが、今年は方針を変えました。
積極的に安全な山に避難しようと思っています。
出かける時間が増えて、クロスワードが遅れないように、気をつけたいと思います。
返信する

コメントを投稿