昨日は寒さも少し和らいだので、久しぶりに近所を歩いて来ました。
いつも大抵何か見つかるのですが、殆どの植物は寒さで萎れていました。
見つかったのは、はす向かいのお宅のオウバイと、向かいのお宅の
鉢植えのキルタンサスだけでした。
オウバイ (モクセイ科 ソケイ属) 半ツル性落葉低木
中国語では「迎春花」と言うそうです。
他の花に先駆けて咲くからだそうです。いい名前ですね。
これは色飛びしたのではなく、こういう色でした。
咲き終わりで色が抜けたのかもしれません。
キルタンサス (ヒガンバナ科 キルタンサス属)南アフリカ原産
いくらなんでも、咲くのが早いような気がします。
そうだ、ストックも咲いていました。
ストック (アブラナ科 アラセイトウ属)
「ストック」は英語名で「幹」や「茎」を意味し、
しっかりした茎を持つことに由来する。
(そういえばスキーにも 「ストック」がある♪)
なるほど、そういう意味だったのですね。
確かに茎は太くてしっかりしています。
数日前に撮ったアオキの実も載せちゃいます。
アオキ (アオキ科 アオキ属) 常緑低木
雌雄異株なので実を付けるのは雌株。
耐寒性が強く日陰でも育つので、貴重な庭木です。
明日は皆既月食です。
丁度いい時間帯なのに、この辺は曇りの予報で残念です。
雲の隙間からでもいいから見えるといいな~。
今夜の皆既月食は特別だそうです。
スーパーブルーブラッドムーンだそうです。
大きな月で、ひと月に2回満月があって、赤いんですって。
zさんが素晴らしい画像を載せて下さったので、私の写真はやめました。
自分の記念にとっておきます。
コメント有難うございました。
赤い月は、ブラッドムーン とか言うそうですよ。
希にしか見れないのです。TV で解説してました。
こんなshabbyな写真を綺麗と言って下さって有難うございます。
キルタンサスは普通赤っぽい花が多いですよね。
私も黄色は初めてです。
今、月の写真を撮ろうと奮闘していた所です。
こんなコンデジではとても無理ですけど。
赤い月は撮れたので、載せようか迷っています。
良いカメラを使っている方たちに笑われそうで、
どうしようかな~。
オウバイ の色、とても綺麗ですね。
黄色の キルタンサス、初めて見る色です。
ストック、アオキ は長く楽しめますね。
月の写真は撮れませんでした。
晴れてたけど、設定が合わず、皆既前の写真が少しだけ、、
明日から2月、早く寒さが和らぐといいですね。
ここに載せた花や実はうちのではありません。
よそのお宅の庭です。
今yurineさんのヒヤシンス、拝見して来ました。
芽が出た鉢を買うのは楽でいいですね。
ヒヤシンス、綺麗です。
うちの庭にも植えてありますがやっと細い芽が出て来たところです。
それに年々花付きも悪くなって。
私もHCに行って来ようっと。
寒いねって言わない日はない・・・
この寒さ、いつまでいつまで続くのでしょうか。
お庭に黄色の花や赤い実が見られるなんてすごいです。
私はもう蕾の付いてヒヤシンスを購入し、楽しんでいます。
今朝全部咲きました。
キルタンサスは早すぎますよね。
前のお宅は温室もあるし(これは入れないでしょうが)、ガレージが南側で暖かいからでしょうか。
私は空ガールでも空婆さんでもありませんが、天体を見るのは好きです。
冬空にオリオンやスバルが輝いて、冬の三角形、六角形がくっきり見えると嬉しくなります。
その程度です。
明日は見やすい時間帯に皆既月食なのに、曇りのようで残念です。
ご主人様は上手く見られるといいですね。
朝晩はまだまだ寒いけど、昼間は少し暖かかったですね。
オウバイにキルサンタス、黄色い花を見ると元気が出ます(*^▽^*)
特にもうキルサンタスが咲いているのはビックリです。春が来たー!
明日の皆既月食、私は知らなかったのですが、ひょっとしてさざんかさんは空ガールですか?
うちの星夫は観測に行くと、今から仲間と盛り上がっています(^◇^;)
久しぶりに一回りしたのに、先日の寒さで冬に強い物以外は皆萎れていて寂しかったです。
すぐ近所の花がかろうじて見つかりました。
最近はスキミア以外買わなかったので、家の中もカランコエがちょこっと咲いているだけです。
HCも行っていません。
何か買いたくなりました。
puramuroiyaruさんは何を買いましたか?
又見せて下さいね。
ついにさざんかの周囲でもお花が少なくなってきたようですね。この寒さではね~。
でも、オウバイ・キルタンサス・ストック・アオキの真っ赤な実がお出迎えしてくれて何よりでした。
時々行く公園に行って来たのですが、お花は全くなく寂しい限りでした。
なので、HCにまたチラリと立ち寄り、かろうじて何種類か撮ってきました~。
アオキの実は鳥も好んで食べないそうです。
皮は固いし中の核が大きくて、食べるところが無いそうです。
コチョウラン!
そうなんです、3株花芽が出て来ました。
花芽が伸びて花が咲くまでには、かなり時間がかかります。
その分、咲いたときは嬉しいですね。(^^♪
赤くキレイに色づいたアオキの実、見るからにおいしそうに見えますね。我が家もキンカンの陰で色づいたかと、見に行きましたが未だでした。花の王様胡蝶蘭咲くのが楽しみですね。