昨日今日は暑かったですね。屋根の工事のための足場と網が金曜日に解体されて、やっとすっきりしました。
25日(木)に買い物に出たついでに近所を廻ったら、珍しい花が見つかったのでアップします。
タイリンキンシバイ(ヒペリカム・ヒドコート)(オトギリソウ科 オトギリソウ属)
葉が十字対生です。
満開にはちょっと早いですね。
テイカカズラ(キョウチクトウ科 テイカカズラ属) つる性常緑低木 有毒
マンションの裏側の門の絡みついています。お墓に絡みつくよりモダンでいいと思います。(毎年載せていてすみません。)
イヌツゲ(モチノキ科 モチノキ属)
「名前に「ツゲ」が付くが、ツゲ(ツゲ科)とは科が異なり、全くの別植物である。ツゲは葉を対生するが、イヌツゲは互生である点で識別できる。雌雄異株で葉腋に白い小さな花を咲かせる。秋に径6~7mmの果実を付け黒く熟す。」
追伸 モクセイ科と書いたのは間違いでした。アブリルさん、お教え下さって有難うございます。
参考までにツゲの花も載せておきますね。2020年3月1日に撮ったものです。
丸で囲んだ3本が雌しべです。
モッコク まだ蕾でした。花を見逃さないようにしなくては。あの香りを思い出しました。
あるお宅の塀の上から綺麗な花が見えました。そうだ、去年もここで見たのでした。
フェイジョア(フトモモ科) 常緑低木 ウルグアイ、パラグアイ、ブラジル南部原産
「フトモモ科の熱帯果樹としては珍しく-10℃ほどまでの耐寒性がある。果物として食用に栽培される他、庭木や生垣用としても評価が高い。多くの品種が自家不結実性なので、違う品種を並べて植える必要がある。ニュージーランドが果物の最大の産地。」
去年、実が生ったら見ようと思っていて忘れました。この木は1本ですから、結実しなかったかもしれません。
あっ、同じお宅の庭の奥に咲いている白い花は何?
ブラシの木の白花?
ティーツリーです!(フトモモ科 コバノブラシノキ属) 別名メラレウカ
「ティーツリーはオーストラリア東海岸の沼沢地帯に自生する常緑樹。青みがかった葉にはほのかに柑橘系の香りがあり、花つきがよく羽毛状の白い花を5月~6月に咲かせる。ティーツリーの葉には殺菌力および抗菌力があり、オーストラリアの先住民アボリジニが万能薬として愛用していたといわれている。ティーツリーの葉や茎からはエッセンシャルオイルが抽出され、現在もハーブとして利用されてメディカルティーツリーと呼ばれている。名前の由来は、イギリスの海洋探検家のジェームズ・クック一行が18世紀にオーストラリア大陸にはじめて上陸したときにこの木の葉をお茶として飲んだことから。
今見たらアブリルさんの記事と被りました。お写真の綺麗なこと!恥ずかしくなりました。
何て素敵な花でしょう。初めて見たので、わくわくしてテンションが上がりました。このお宅は珍しい花を植えておられるので、通るのが楽しみです。
ブラシノキと比べて見ましょう。似ているようで似ていません。葉の形も花のふわふわ感も違いますね。
さて、屋根の工事が完了して、足場も網も外されました。やれやれ、すっきりしました。
電線に黄色いカバーがかかっていますね。東電が屋根工事の安全のため取り付けました。まだ取り外しに来ないのに、請求書だけが来ました。外されるまで払いません!
表のモミジがぼうぼうにのびています。夏前に業者さんを入れなければ。家の管理って大変ですね。
ご訪問有難うございました。
お家の足場と網が取れてスッキリされたでしょうね。お部屋からも明るくなったかしら?
け〜!!!!!安全のために付けた⁉︎黄色い電線のカバーって、さざんか様に請求されるんですか!(◎_◎;)
フェイジョアって変わったお花ですね。
ティーツリーって、ティーツリーの葉や茎からはエッセンシャルオイルが抽出されているんですね。お肌に良さそう⁉︎😆
ブラシノキとは、全然違いますね💦
わかりやすく載せてくださりありがとうございます😃
お花を見ただけで名前が浮かぶさざんか様、凄いなぁ。
リアクション下さったのも1番でしたよ。😊
薄暗かった家の中が明るくなって良かったです。
電線工事、うちが払うんですよ!
取り付けるのに10分位でした。
それで54000円なんです。け~~!でしょう?
フェイジョアの花は赤い蕊がとても綺麗です。
ティーツリーの花、初めて見て感激しました。
この木の葉のお茶って、どんなお味なんでしょうね。
エッセンシャルオイル、私は今更どうにもなりませんが、さえ先生が使われたら、ますますお綺麗になりますよ。😊
ティーツリーは面白い木ですね。
ふわふわして、ぜひカメラに収めて
みたい木です。
先日、ツゲの垣根に小さな白い花が
びっしりついているのを見ました。
ツゲも花が咲くのかと思いましたが、
イヌツゲだったんですね。しかもツゲ
とは別種とか。よくわかりました。
モッコクがそろそろ咲く時期になって
いたんですね。モッコクは殿ヶ谷戸庭園
にありますので、そのうち見てきます。
いつもありがとうございます。
ティーツリーの花はとても綺麗でした。
どこかで見られるといいですね。
ツゲも花が咲きますよ。
2020年3月1日に載せています。
黄色っぽい小さな花です。
後で比較するために載せておきますね。
モッコクはまだ蕾でした。
ヒマヒマノキさんが見に行かれた投稿覚えています。
今年も良い時期に見られるといいですね。私も気を付けて見てみます。
ティーツリーの、このフワフワ・モコモコ感には
スモークツリーとは異なった美しさを感じます。
門柱に絡みついたテイカカズラも見事です。つる性の植物の特性を生かして
うまく使われていますね。剪定もなされているようで、形が整っていて素晴らしいです。
天気が下り坂になる前に工事が終わってよかったですよ。
覆いが取れて、ぱ〜っと明るくなり、気分もすっきりといったところですね。
綺麗なおうちが更にスッキリとした感じです。
フェイジョア、
いつもフトモモ科ってところで、微笑んでいます^^;
そして、ティーツリーも、フトモモ科ですか(@_@)
ティーツリー、以前スタバで咲いていて、名前を聞いたら、さざんかさんが教えてくれたのを思い出します^^
今日は☔の一日になりそうです。
寒暖差ありすぎですね(@_@)
ティーツリー、実物を見たのは初めてです。
白くてふわふわでとても綺麗でした。
こんな木が自宅にあったらいいですね。
テイカカズラは式子内親王のお墓に絡みついたそうですが、こちらは洋風仕立てで、そんな執念みたいなものは感じられませんね。
満開になればもっと素敵です。
折角家の足場が捕れたのに、今日から雨が続きそうですね。
そこの返信で書いたのですが、イヌツゲの花
ちっちゃくてかわいいですよね
(モクセイ科ではなくてモチノキ科です^^)
屋と足場が取れました雨続きですね。続きですね。
まさか梅雨入りでは?
変な天候が続きますね。
ティーツリー、以前attsu1さんにお教えしました?
すっかり忘れていました。
オーストラリアの植物(動物も)は色々変わった物が多くて面白いですね。
イヌツゲはモチノキ科とお教え下さって有難うございます。
間違えてお恥ずかしいことです。
ティーツリーの花、被りましたね。
後からアブリルさんの素晴らしい記事を拝見して、凹みました。💦
それでも花を見られたので良かったと思うことにします。
イヌツゲもツゲも小さな花で、見逃してしまいそうですね。
ある場所を知っているので見られました。