さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

千葉市花の美術館② (初秋の花々)

2021-09-24 22:38:18 | 花ブログ

前回の続きです。アトリウムはハロウインの飾りつけがしてあり、早すぎるのでその時期が来たら投稿します。

今回はアトリウムから入る中庭の花を紹介します。

 

                                 

ブルーファンフラワー(スカエボラ)(クサトベラ科 クサトベラ属) オーストラリア原産の多年草

 

          

ツルコケモモ(ツツジ科 スキノ属) 常緑小低木

果実はクランベリーとして食用になる。

 

            

クリスマスベゴニア・ラブミー(シュウカイドウ科 ベゴニア属) 短日性植物

「 このし新しい園芸品種が最初に日本で栽培され始めた1970年代後半~1980年代前半、それらの出荷時期の最盛期がちょうど12月だったため、その品種全般はクリスマスベゴニアとよばれていました。その中でも「花付き」「花色」「株張り」の綺麗だった当品種を当時先駆け的に栽培していた生産農家が「ベゴニア・ラブミー」と親しみのある可愛らしいネーミングをして売り出し、爆発的ヒットをした。」

普通のベゴニアと違うと思ってグーグルレンズで調べたら、この名前がヒットしました。間違っていたら教えて下さい。

 

          

プレクトランサス・モナラベンダー(シソ科 ケサヤバナ属) 南アフリカ原産

 

           

スーパートレニア・カタリーナ(アゼナ科 ツルウリクサ属)

暑さや雨にも強く、春から秋まで咲き続ける品種です。

                

 

           

フユサンゴ(タマサンゴ) ナス科 ナス属 南米原産の常緑低木

果実は熟すと赤くなります。

 

             

キャッツテール (トウダイグサ科 エノキグサ属) 西インド諸島原産の多年草

本当に猫の尻尾のようにフワフワしていますが、赤いネコは見たことが無いです。^^;

 

           

リンドウ(リンドウ科 リンドウ属) 多年草

白と青が混じっていて綺麗です。特別な品種の名前があるのなら教えて下さい。

イケリンさんが「二色華」という品種名を教えて下さいました。有難うございます。

 

                

アンゲロニア(オオバコ科 アンゲロニア属) 中央アメリカから南アメリカの熱帯から亜熱帯原産

 

           

サンタンカ (サンダンカ)(アカネ科 イクソラ属) 熱帯性常緑低木

デイゴ、オオゴチョウと並んで、沖縄の三大名花と言われる。

これはスーパーキングと言われる品種で、赤い花が次々と咲く。

花弁が丸い品種もあります。

                                             

 


 

                                         

長男から、「敬老の日、遅れてごめんね」のブドウセットが届きました。少し食べてからアッと気が付いて写真を撮りました。

今のブドウはどれも美味しいです。

                 

 

千葉市花の美術館の花はまだあります。良かったら次回もご覧下さい。

 



最新の画像もっと見る

32 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ninbu)
2021-09-25 06:08:12
おはようございます。
千葉市花の美術館は本当に花の種類が豊富ですね。
さざんかさんが撮影した花のうち、私がわかるのは数種類ですが、珍しい花も多いですね。

今はグーグルレンズという便利なアプリで調べることができるようです。私も使っていますが、複数の候補が上がると迷ってしまい、結局わからずに終わってしまいます。(^o^;)

3年前に私が行った頃は、確か65歳以上高齢者は入場無料だった記憶があります。今もそうなのでしょうか?
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2021-09-25 07:52:03
ツルコケモモ、名前だけ聞くと、
果実はクランベリーなんですよね。
敬老の日のプレゼント。
3色ぶどうセット、美味しそう~
秋は、どんどん美味しい実がなる季節でもありますね。

花の美術館らしく、綺麗な花ばかり、
白と青が混じっているリンドウ、
混血かもでしょうか、不思議なリンドウですね
返信する
多彩な花 (イケリン)
2021-09-25 08:00:38
さざんかさん
花の美術館の多彩な花は見応え十分ですね。
青と白のリンドウは珍しいです。
ググってみると二色華とタグをつけて売り出されているものが
あるようですが、それによく似ているように思えます。
フユサンゴは実だけ並べたら本物の珊と見間違えそうです。
三種のぶどうの味の違いも食べ比べで楽しめましたね。(^。^)
返信する
難しい名前の花が (fukurou)
2021-09-25 08:39:46
さざんか様
おはようございます。
難しい名前の花が多いですね。
カタカナ語は苦手です。(笑)
唯一キャッツテールだけは知っていて安心しました。
赤い尻尾の猫見て見たいです。(笑)
返信する
ぶどう (カンサン)
2021-09-25 09:24:32
さざんかさんへ、私のヒガンバナのブログにいいね!をありがとうございます。
三色のぶどうはとってもおいしそうですね。
クインニーナって初めて見ました。これは売っていないですね。
返信する
ninbuさん、おはようございます (さざんか)
2021-09-25 09:52:24
1番のコメント有難うございます。
グーグルレンズ、本当に何種類も候補をあげて来ますね。
その中から自分で選ぶことになります。
全く違う花が出てくることもあり、参考にしかなりませんね。
2色のリンドウも、リンドウと出て来ただけです。
そんなこと分かってるのに。
花の美術館の入場料については、去年頃から千葉市以外に住んでいる高齢者は有料になりました。
返信する
attsu1さん、おはようございます (さざんか)
2021-09-25 10:06:09
コメント有難うございます。
クランベリー、食べたことが無いんです。
ポリフェノールを多く含んでいて酸味が強いようです。
ブドウの方がいいですね。
今は色んな高級品種が出回るようになり、皮ごと食べられるのもあります。

白と青の交じりのリンドウ、イケリンさんに「2色華」だと教えて頂きました。
とても綺麗でした。
返信する
イケリンさん、おはようございます (さざんか)
2021-09-25 10:42:56
コメント有難うございます。
青と白のリンドウ、品種名を教えて下さって有難うございます。
二色華とは言い名前ですね。
花の名前は大体分かりますが、園芸種や変わったものは難しいです。
フユサンゴは花も実も付いていて丁度良かったです。
ブドウは少しずつ食べられるのがいいですね。
これだけあれば数日楽しめます。
返信する
fukurouさん、おはようございます (さざんか)
2021-09-25 10:44:29
コメント有難うございます。
カタカナの花の名前、それほど難しいのは無いと思いますが。
私には鳥の名前の方がずっと難しい、というより覚えられません。
実物を見ていないからでしょうね。

キャッツテールはふわふわで可愛いです。
ずっと以前育てたことがありますが、多年草だそうなのに長続きしませんでした。
返信する
カンサンさん、おはようございます (さざんか)
2021-09-25 10:45:05
コメント有難うございます。
花よりブドウですね。
昔はブドウと言えばデラウエアでしたが、今は高級なブドウが色々作られていますね。
マスカット系が香りも味も良くて好きです。
母の実家が農家で、ブドウもいっぱい作っていました。
デラウエアの他には、ナイヤガラ、コンコードなどでした。
返信する

コメントを投稿