9月もあと1日になりましたね。
皆さん、群生しているお写真を載せておられますね。うちではプランターに植えています。
球根が増えてギシギシになったので、去年の春プランター2つに分けて植えてたら、去年も今年も綺麗に咲きました。
群生している美しさにはかないませんが。
ヒガンバナ (ヒガンバナ科 ヒガンバナ属) 中国原産の球根植物
トラデスカンティア・シラモンタナ (ツユクサ科 ムラサキツユクサ属) 北アメリカ~熱帯アメリカ原産
株全体が白く長い毛でおおわれるので、「白雪姫」とも呼ばれる。
ふわふわの座布団に乗って咲いているようです。
斑入りヤブラン (キジカクシ科 ヤブラン属) 常緑多年草 ヤブランの園芸品種
ジュズサンゴ (ヤマゴボウ科 リヴィナ属) 北米南部~南米原産 非耐寒性多年草
丁度去年に今頃買ったものです。今年の5月にも載せましたが、大株になったので又載せてみます。非耐寒性と書いてありますが、軒下で元気に冬越ししました。
赤い実と白い花が同時に楽しめます。
キンモクセイに蕾がいっぱい付いて来ました。秋ですね~。
あの香りが漂うのが楽しみです。
3日目は随分歩かれましたね。
猛暑のときだったら、それこそ熱中症になっちゃいますよ。
朝は霧雨だったのにそのうち日が差して来て、こちらでも中秋の名月が綺麗に見えています。
きっとどなたかが、月の写真を載せて下さるでしょう。
きょうは中秋の名月ですね。くっきりと見えます。
ヒガンバナは不吉だという方もいて、自宅で育てる人はあまりいないかもしれませんね。
よそで群生を愛でる花というイメージが強いと思います。
でも自分で育ててみると、急にニョキニョキ花茎が出て来て花開く様は、見ていて楽しいです。
いつでも好きな時に見られるのも便利です。
マーチャンさんがそう言って下さって嬉しいです。
どうも有難うございます。
いやぁ自分ちの彼岸花ですか。
これはまた驚きではありませんか。
自由自在に観られて楽しめる。
これ以上頼もしいことはないでしょうから。
今はヒガンバナが満開の季節ですね。
暖かい所ではもう終わりかけか。
白雪姫、無くなってしまいましたか。
小人と遊びに森に行ってしまったのかしら?(^^♪
私は育てるのに特別なことは何もしていないんですよ。
白雪姫は増えたので2鉢にしました。
さちママさんは自然がいっぱいの所に住んでいらして、羨ましいです。
いつも素敵な出会いがあって、投稿を読むとわくわくします。
次は何を見られるか、楽しみにしています。!(^^)!
さざんかさんはお花を育てるのがとてもお上手ですね。
私も白雪姫が好きで鉢に植えていたんですがいつのまにか姿が見えなくなりました。
ジュズサンゴの赤い実も可愛くてお花も秋ですね。
プランターでヒガンバナなんて笑われそうですが、近くで見るとなかなか綺麗です。
これは突然にゅっと花茎が伸びて来るのが面白いです。
それほど花が多いわけではありません。
永和さんが栽培できない物ばかり?
そんなことは全く無いと思いますよ。
私もそれほど世話をしているわけではありません。
ジュズサンゴは今年鉢増しをしましたが、後はほったらかしです。
永和さんのお宅にはうちに無い花が多いので、見せて頂けて有難いです。
さざんか さん、こんばんは。
ご自宅の ヒガンバナ、華やかで良いですね。
さざんか さんのお宅には、沢山の花が
咲いて賑やかですね。
自分では栽培出来ない花ばかりです。
でも、こちらで見せてもらえて良かった。
川口グリーンセンターのお花を楽しませて頂きました。
ヒガンバナは、大勢の方が群生している所を見に行っておられますね。
私は自宅でひっそりと見ています。
群生は勿論圧巻ですが、こうして少ない花をじっくり見るのもいいものです。
トラデスカンティア、花はムラサキツユクサと同じですが、白い毛に覆われた葉が目を引きます。
キンモクセイ、うちのはまだ咲いていないのに、良い香りがしているので驚きました。
開花が近いようで楽しみです。
早速私の川口市立グリーンセンターへコメント有難うございましたm(__)m
ここの所、このグリーンセンターへ行った以後は彼岸の墓参り位で雨天も続き殆ど花の写真は撮っておりません。
でも季節は進み彼岸花等、スッカリ秋の花になりましたね(^o^)
群生している彼岸花も圧巻ですが、さざんかさんの様にプランターで育てられスッキリとしたお写真、素敵です♪
それとトラデスカンティア・シラモンタナ、花の形はいかにもツユクサ科の花ですが、葉の形は面白いですね(^○^)
ムラサキゴテンやムラサキツユクサと比べると花が無ければ同じ科とは思えない程です(^_^;)
後は余談ですが、実家の庭にもキンモクセイは有るのですが未だ蕾状態です。
のんこさんもトラデスカンティアをお持ちですか。
私はもう1鉢持っていますが、そちらも少しだけ花が咲いています。
今が咲く時期のようです。
のんこさんのも咲くといいですね。
ジュズサンゴは赤い実がこぼれますね。
私も実を蒔いてみようかしら。
可愛いですものね。
です。我が家は未だ花が咲いてい
ません。ジュズサンゴ あちこちに1っ杯こぼれ種から芽が出ています。我が家も軒先や大きな木の下に?鉢を置きっ放しです。
開田高原は朝5℃!もう真冬ですね。
聞いただけで身震いがします。
秋を通り越して冬になったような気温ですね。
fukurouさんは横文字や長い名前は苦手と仰っていましたが、トラデスカンティア・シラモンタナはバッチリですね。
和名の白雪姫の方がずっと楽です。
本当に真綿にくるまれたお姫様のような花です。
おはようございます。
今朝の最低気温は5℃でした。
パジャマのまま外に出たらブルブルと身震いしました。(笑)
トラデスカンティア・シラモンタナ、白雪姫、必死で名前を覚えました。
表題を見ただけで、花が思い浮かびました。(笑)
うちの庭もすっかり秋の気配になりました。
夏の花も残っていますが。
ヒガンバナをプランターで育てる人は、あまりいないかと思います。
家の横側に置いていたプランターを移動しようとしたら、根が地面に入り込んでいました。
丈夫で繁殖力が強いようです。
家にあると、何日も楽しめます。
キンモクセイの蕾が少し膨らんで来ました。
咲いていないのに、もう微かにあの香りがします。
開花も近いようで楽しみです。
本当に涼しくなりましたね。
ヒガンバナは皆さん、群生しているのを載せておられますが、私は自宅のプランターで見ています。
江戸川沿いにも咲いていると夫が言っていました。
群生と言うほどでもないようですが。
トラデスカンティアは病院の庭にありましたか。
お花は癒しになりますね。(^^♪
トラデスカンティアの白い毛には、何か役割があるんでしょうか。
花が真綿のお布団に乗っているようで、可愛いです。
ジュズサンゴは葉が茶色っぽくなったので鉢増ししたら、こんなに大きくなりました。
キンモクセイはまだ咲いていないのに、今朝はもう微かにあの香りがしています。
開花も近いようです。
ヒガンバナ、色も形も綺麗ですよね。
球根が有毒なのでモグラ除けに植えられたそうですから、ピエロさんのお庭にも良いのでは?
彼岸て、あの世のことでしょう?
だから縁起が悪いのかしら。
まだあの世に行ったことが無いので、そこでも咲いているかどうか分かりません(^^;)
群生しているのは勿論美しいですが、自宅でじっくり眺めるのもいいものです。
トラデスカンティアは突然咲くので驚きます。
花も可愛いけど、白い毛がモクモクしているのが面白いです。
ジュズサンゴも大きくなっちゃいました!
ヒガンバナは野に咲く花という印象が強いだけに、プランターでとは珍しいですね。
群生はしなくとも、真っ赤なこの花独特の美しさが十分楽しめそうです。
この花があるだけで、お庭の季節感も感じられて重宝しそうですね。
白雪姫とも呼ばれるトラデスカンティア・シラモンタナやジュズサンゴなどが咲き
楽しみが増してきましたね。キンモクセイが香る季節も近いようです。
どこからともなく匂ってくるあの香りが大好きです。
今時期に一気に咲きますね。
こちらでも、そちこちで咲いているのですが、よく散策する川沿いに咲く風景に
日本の風景を感じています
トラデスカンティア、
入院しているときに、
病院の庭にあって、名前を調べたのを思い出します。
花は、ツユクサなのに、葉は違いますねぇ(^^ゞ
ほんと涼しい朝です、ついこの前まで、暑かったのが、不思議な感じですもありますね
トラデスカンティア・シラモンタナの葉触るのが好き。ジュズサンゴ。可愛い実が沢山
ちょっとつまみたくなりますね。
金木犀まだお花が付いていません。
彼岸花っていつ見ても華やかな花で綺麗ですね。
プランターが二個になったんですね。
おうちにヒガンバナがあるってあまり無いにでは?
トラデスカンティア・シラモンタナ 真綿で包まれているような葉っぱ
とても綺麗な色の花ですね。
そしてジュズサンゴ見事な株になって凄い!
安芸の宮島は行ったことがありますが、山地の方は全然知りません。
面白く拝見しました。
キンモクセイ、もうじき咲きます。
咲いたら載せますから、見て下さいね。
香りも届くといいのですが。
真っ赤な花弁に長い蕊が躍動的ですよね。
トラデスカンティアはお嬢様、上手い表現ですね。(^^♪
ジュズサンゴは何故かこんなに大きくなりました。
しいちゃんが見たら、切り戻せと言われそうです、(^^;)
キンモクセイは蕾が出たら、あっという間に咲きますよね。
お宅では10月末ですか。
うちのはきっと10月初めに咲くと思います。
楽しみでーす。
関東の方からだと、広島県では広島市内や厳島神社は行かれたことがある人も多いと思いますが、中国山地の方の帝釈峡だと、行かれたことがある方は少なくなるでしょうね。
10月に入ると、キンモクセイですね。香りがとてもいいので、好きな花です。
すずさんのヒガンバナは黄色でしたね。
私は赤と白しか見たことがありません。
濃い赤は綺麗ですよね。
キンモクセイがお宅にありますか。
蕾が出たでしょうか。
パッと咲いて散りますよね。
あの香りを早く感じたいものです。
ヒガンバナの鱗茎(球根)は有毒で、食べるとあの世に行ってしまう、ということから不吉と言われるんだそうです。
他にも色んな説があって書ききれません。
球根など食べないから、見るだけならとても綺麗な花ですよね。
蕊が長く、写真からはみ出しそうです。
自宅でプランターに植えている人はあまり無いかもしれません。
待ってました!ヒガンバナ。
綺麗に咲きましたね~^^
おうちで大切に育てられているので、炭から隅まで輝いていますね。
ふわふわドレスのトラ・・・ごめんなさい、名前が覚えらない><
こちらもお嬢様風。
ジュズサンゴの立派なこと!
もう何年も育てておられるのかと思ったら、去年買われたのですか?
しかも外で冬越しとは@@
多肉もそうですが、ひょっとして冬は冷蔵庫の中の京都に比べて、暖かいのかもしれませんね。
キンモクセイにもう蕾が@@
去年はわが家のキンモクセイ、10月下旬に咲いていました。
やはり早いですね~
あ!
赤い彼岸花だ~と思わず、声が出てしまいました!Σ(・□・;)
やはり、彼岸花には赤い色がお似合いというか、落ち着きます💓
我が家にもキンモクセイがあるのです。
あの香り、いいですよね(●^o^●)
花が散ったあとの片付けは毎夕、結構大変ですが、香りの良さを楽しむためなら…(^^;
緑を背景にしたヒガンバナ。
私には優しさを感じます。
曼殊沙華というときは天に咲く
花ですね。
それなのにどうして不吉な花の
ように言われるのか、ちょっと
かわいそうですね。
ヒガンバナに1000を超える呼び名があるなんて知りませんでした。
なんまいだっぽ!何枚ではなくて南無阿弥陀仏のほうですか?
キンモクセイは香りで近くにあることが分かりますね。
ジンチョウゲも。
千葉県は暖かいから、寒さが苦手でも冬を越せるものが多いです。
手入れのせいではなく、「きっと気候のせいだと思います。(^^♪
あら、ヒガンバナは苦手ですか?
不吉な花という印象がおありなのかしら。
綺麗だと思いますけど、誰でもが好みがありますから仕方ありませんね。
トラデスカンティアは私も大好きです。
ふんわりした葉の上にピンクの花が乗って。
キンモクセイの木は植えて3年目、やっと
形が良い木になりました。
咲いて香ったと思うと、あっという間に散ってしまいます。
咲くのがとても楽しみです。
プランターに彼岸花を植えていらっしゃるんですか。
いろんな場所に移動も出来ていいかもしれませんね。
彼岸花といえば、ご存知かもしれませんが、1000超える呼び名があるそうですね。
姑花、狐の提灯、なんまいだっぽ、などなど。
あれ⁉︎これ、さざんか様に言ったかしら⁉︎
もしそうでしたらすみません💦
キンモクセイは、あの香りが漂いますね。
自分のお家になくても、ご近所にあると、匂いが漂って来ます。
冬越しされて、次もお花が咲く…手入れなどが行き届いていらっしゃるのでしょうね。お花も喜びますね。
yokoさんのお宅でもヒガンバナがすぐに咲いたと拝見しています。
それにあちこちにヒガンバナの群生を見にいらして、羨ましいです。
花友はいいですね。
花後は花だけ摘んで、茎は黄色になって萎れるまで置いておきます。
後は来年間まで放っておきます。
ジュズサンゴをお持ちですか。
凄く可愛いですよね。!(^^)!
夏が過ぎて、またお花がいっぱいになってきました。
お庭が賑やかですね。
ヒガンバナは、きれいですが、ちょっと苦手です。
秋の可憐なお花が好きです。
トラデスカンティア・シラモンタナ、素敵です。
ツユクサの仲間は、みんな好きです。
ヤブラン、よく見かけます。斑入りは素敵ですね。
キンモクセイ、香りが漂ってきそうです。
ヒガンバナ、きれいに咲きましたね!
我が家も、今年球根を貰って鉢植えにしました。一ヶ月で咲きました。
花後は、そのままでいいかしら?
何か注意点はありますか?
偶然にも、ジュズサンゴもあります。
赤い実が可愛らしいですよね〜