さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

近所で見た花 (ワタ、ベロニカ、シロバナマンジュシャゲなど)

2020-10-02 17:16:28 | みんなの花図鑑

昨夜は綺麗な中秋の月が名月が見られましたね。今日が満月だそうです。

あまりに良い天気なので、近所を少し歩いて来ました。見つけた花を載せてみます。

 

                                 

ワタ (アオイ科 ワタ属) 世界各地の熱帯、亜熱帯原産

「子房が発達して形成される朔果 (boll) の内部の種子表面からは白い綿毛が生じ、これを繊維として利用するため栽培される。この繊維は綿木綿)として利用される。

また、繊維を採取した後の種子から取られた綿実油は、食用油として利用される。」

今年は花を見逃しました。今年の春に種を蒔いたのですが、発芽しかけて枯れてしまいました。

              

         花 2019年8/26   

    花は萎むとピンクになります。 今年の9/5  

   

                

ベロニカ・ファーストキス (オオバコ科 クワガタソウ属)

fukurouさんが載せておられましたね。教えてgooに聞いたら、この名前だそうです。

多分咲き進んで花穂が長くなると枝垂れて来るのではないでしょうか。

                

              

 

          

シロバナマンジュシャゲ  「白い彼岸花は、赤い彼岸花と黄色い彼岸花のショウキズイセンを交配してできたもの。」

赤い花が原種で、白い花は交配種だとは知りませんでした。

            

 

          

ハマナデシコ (ナデシコ科 ナデシコ属)

「海岸の崖や砂地に生育し、本州(太平洋沿岸、一部日本海側西部の沿岸部)から沖縄および中国に分布する。」

 

           

オキザリス・レグネリー (カタバミ科 カタバミ属) 南アメリカ原産

「 オキザリス・トリアングラリスとしても流通し、紫色の葉のものは「ムラサキノマイ(紫の舞)」、緑の葉をのものは「ミドリノマイ(緑の舞)」と呼ばれている。」

 

        

ケイトウ (ヒユ科 ケイトウ属) インド、熱帯アジア原産の1年草

昔からお馴染みの花ですね。色んな種類があります。

                

 

今日はここまでに致します。ご訪問有難うございます。

      

           



最新の画像もっと見る

28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すずさん、おはようございます (さざんか)
2020-10-04 09:04:27
わざわざコメント有難うございます。
勿論知っていたわけではないですよ。
調べたんです。
何でも知りたがり屋ですので。
キリスト教の一家だから、こんな名前を付けたのでしょう。
私も勉強になりました。
教会のミサで知り合ったなんて、出来過ぎ見たいなお話ですね。(^^♪
返信する
成程… (すず)
2020-10-04 00:28:15
友達、ベロニカはクリスチャン一家です。
彼女と知り合った場所が、ホストファミリーに連れて行ってもらった教会のミサでした!
これは間違いないですね。
さざんかさん、何でも詳しいですね。
勉強になります!
ありがとうございました💗
返信する
カンサンさん、こんばんは (さざんか)
2020-10-03 23:21:01
コメント有難うございます。
ヒガンバナは断然赤が多いですね。
白は黄色と赤が交配して出来たそうですが、私は黄色のショウキズイセンを見たことがありません。
こちらでも満開は過ぎていますが、まだまだ綺麗です。
うちでも2輪ほど咲き終わりましたが、まだプランター2つに綺麗に咲いています。
奈良の方が少し早いでしょうか。
返信する
永和さん、こんばんは (さざんか)
2020-10-03 23:16:49
コメント有難うございます。
コットンボールを見ると可愛くて頬が緩みます。
この綿に中に種が幾つか入っています。
綿はかなりしっかり付いていて、なかなか取れません。
こんな大きな塊は風で飛ばないと思うのですが…。
でも木綿は大切な繊維ですから、有難いですね。
殆ど輸入に頼っているようですけど。
返信する
シロバナマンジュシャゲ (カンサン)
2020-10-03 21:48:50
さざんかさんへ、私の葛城古道のブログにコメントをありがとうございます。
赤いヒガンバナはよく見かけますが、白いのはあまり見かけませんね。下帝釈峡を歩いていると、家の庭で咲いていました。
奈良のヒガンバナも今週までですね。
ところによっては、枯れていました。
返信する
綿 (永和)
2020-10-03 21:29:27

さざんか さん、こんばんは。
綿の花 って不思議な感じがします。
花の後に、綿が出来るなんて想像しませんでした。
でも、このお陰で、ジーンズ や服が出来るから、
天然繊維 って有りがたい ですね。

返信する
のんこさん、こんにちは (さざんか)
2020-10-03 17:02:36
コメント有難うございます。
ベロニカにも色んな種類があって、このファーストキス等種類が花穂が長くなるとくねるようです。
普通のベロニカは直立しますよね。

ワタを育てたことがおありなんですね。
よその花を見ても、果実がはじけてワタが見えると感動します。
このお宅では何年も育てていて、最初に見たときは、おーっ!と思いましたよ。
返信する
さざんかサン今日は~ (;のんこ)
2020-10-03 16:22:37
お馴染みの花 懐かしい花達です
ベロニカの家の花は、もっと背高
ノッポでした。花穂もこんなに長
くなかった?と思います。咲くのを待って写すので、満開迄よく見ていませんでした。ワタは2~3年位前に育てました。真っ白な綿が爆ぜて見えた時感動しました。
返信する
kocchiさん、こんにちは (さざんか)
2020-10-03 14:01:50
コメント有難うございます。
コットンボール、可愛いですよね。
確かにフヨウに似ています。
8月に咲くのですが、猛暑で見に行きませんでした。

今はどこでもヒガンバナが咲いていますね。
結構花期が長くて、うちのもまだ咲いています。
自然の中で群生して咲いているのは見事ですよね。
サイクリングされながら楽しめることでしょう。
そちらの秋の野原、きっと色々咲いているんでしょうね。
お時間があるとき、又見せて下さい。
返信する
ワタアメみたいですね (kocchi)
2020-10-03 12:07:11
さざんかさん、こんにちは。
フワフワのワタ飴のようですね!
アオイ科なので、花と葉がフヨウに似ているように感じます!?。

シロバナマンジュシャゲがキレイですね。
白色が純白で、一番キレイに咲いている時のように見えます。
さざんかさん宅の赤いヒガンバナもキレイでしたが、
こちらでも庭や散歩道、山間田園地帯でも赤いヒガンバナが
至る所で赤く咲いて、秋独特の風景をつくっています。
夏は海、秋は野原が一番ステキです。




返信する
shuさん、おはようございます (さざんか)
2020-10-03 08:51:30
コメント有難うございます。
ワタの綿毛の役割は何か…考えたことがありませんでしたた。
少しネットを読んで見たら、風による散布の為という記述がありました。
風で飛ぶにはちょっと重いような気がします。
水に乗って運ばれるとも考えられますね。
発芽を助けるのかどうか、私には分かりません。
種を蒔いてみたとき、綿毛は種子にしっかりくっ付いていました。
子供電話相談室というのがあるんですか?
お時間があったら聞いてみて下さい。
私も知りたいです。
返信する
すずさん、おはようございます (さざんか)
2020-10-03 08:36:22
コメント有難うございます。
「ベロニカ」は、キリストが刑場に連れて行かれるとき、汗を拭くタオルを捧げた聖女の名前だそうです。
すずさんのお友達の名前はそこから来ているのでしょう。
白いヒガンバナが咲くお宅を覚えたので、来年も又見に行かれます。(^^♪
返信する
ワタ (shu)
2020-10-03 07:04:16
さざんかさん おはようございます。
またもや遅いコメントで失礼します。

熱帯や亜熱帯が原産のこの植物が、なぜ種子表面にこのような綿毛をつけるのでしょうか?
タンポポの綿毛は種子を風で飛ばすため。ワタは風では上手に飛びません。
では、水に浮かべて種子を運ぶためでしょうか?
私は、どうもそのように思います。
熱帯や亜熱帯地方では降水量(雨量)が多く、ワタもそれを利用して種子を拡散させているのではないでしょうか?
もう一つの理由として、綿毛が発芽を助ける可能性も考えられますが、どうでしょう?
こども電話相談室に尋ねてみたくなりました。
返信する
友達に… (すず)
2020-10-03 00:17:00
さざんかさん、こんばんは!

私の友達にベロニカという名の女の子がいます!
花の名前から名付けられたのか、本人に聞いてみたくなりました。(笑)

白い彼岸花も綺麗ですね。
ご近所さんにも白が咲いていました
(●^o^●)
返信する
なつみかんさん、こんばんは (さざんか)
2020-10-02 23:11:06
コメント有難うございます。
今日の昼間は抜けるような青空でしたが、今はかなり雲が出て来ました。
ベロニカはその後の名前がファーストキスですよ!
難しい名前ではないと思いますが。
fukurouさんが先日載せておられました。

シロバナマンジュシャゲ、赤と黄色が交配してできるとは不思議です。
オレンジ色になりそうな気がします。
DNAの難しいことは分かりませんけど、不思議です。

この辺は道1本向こうは古くからある地域なので、「これぞ鶏頭」」が植えられています。
今はセロシアの方が多いですね。
可愛いんですもの。
返信する
いい季節 (なつみかん)
2020-10-02 22:51:54
さざんかさん、こんばんは。
本当にお散歩にいい季節になりましたね~
思い返せば、去年の10月は週末ごとに雨が降り、一度もまともに出かけられませんでした。
今年は今のところ穏やかそうで良かったです。

今回のゆるゆる散歩拝見しました。
花も増えてきましたね。
ワタももう実になってしまったのですね。
ベロニカなんとかは見たことがありません。横文字名前、ほんとに難しいです・・・
やっぱり白花曼殊沙華の方が、日本人としては親しみやすいですね~
交配種とは知りませんでした。

今日私はノゲイトウを投稿しましたが、他のケイトウも今が盛りですね。
最後のケイトウ、最近あまりみかけないので、懐かしいです。
これぞ「鶏頭」ですね~
返信する
yokoさん、こんばんは (さざんか)
2020-10-02 22:41:47
コメント有難うございます。
自分の為になるので、一応花の説明もどきのことを書いています。
白のヒガンバナの成り立ちには、私もびっくりしました。
植物って不思議ですね。
yokoさんのような素敵な写真は撮れないので恥ずかしいです。
足の痛みは数日で治りますが、草取りなどで又ぶり返します。
上手く付き合っていくしかありませんね。
お気遣い有難うございます。
返信する
こんばんは (yoko)
2020-10-02 21:32:38
さざんかさん~
こんばんは^^
お花の写真と共に、紹介されている花の名前や説明を見て、なるほど・・とうなずきながら見せてもらってます。
白のヒガンバナの成り立ちなど、知らない事ばかりで、とても勉強になります。
お身体も、少しづつ良くなるといいですね!
返信する
イケリンさん、こんばんは (さざんか)
2020-10-02 21:30:56
コメント有難うございます。
綿はコットンボールになった姿が可愛いです。
花も綺麗なんですが、8月に咲くので、熱くて見に行きませんでした。

ヒガンバナ、私は黄色のを見たことが無いのです。
赤が原種で、黄色と交配すると白花になる…何だかもっと難しいDNAの話も書いてありましたが、よく分かりません。
とても不思議ですけど、理由はともかく、その事実だけは覚えておこうと思います。
白は繁殖力が弱いそうで、断然赤が多いですね。
返信する
綿花と曼珠沙華 (イケリン)
2020-10-02 21:18:04
さざんかさん こんばんは。
綿花は、かつては日本でも栽培されていたようですが、
最近は国産の自給率はほぼ0%に近いらしいですね。
掲載されたような綿ができるのですから、観賞用として植えても良さそうですね。

曼珠沙華、赤と白が原種だと思っていたのですが。白の曼珠沙華は交配でしたか・・・。
赤と黄を交配して白ができるというのも植物の不思議なところですね。
返信する
さえ先生、こんばんは (さざんか)
2020-10-02 21:12:46
コメント有難うございます。
ヒガンバナの白が、赤と黄色の交配種だとは知りませんでした。
それで白くなるなんて、不思議ですね。
ベロニカ・ファーストキスをご覧になったことがおありですか。
びっくり!私は初めて見ました。
ファーストキスの後、こんなにビヨーンとしなだれては台無しですね。(^▽^)/

1回歩くとかなりの数のお花が見つかります。
残りは又次回に。
楽しみにして頂くのは嬉しいですが、そんなに珍しいお花はありません…。(^^;)
返信する
ダリアクミコさん、こんばんは (さざんか)
2020-10-02 21:05:37
コメント有難うございます。
クミコさーん、これはお散歩で見つけた花です。
うちにはこんなにありませんよ。
月下美人、今4輪も蕾が付いているんですか。
いいですね~、羨ましいです。
私も気を付けて見ていますが、蕾はありません。
荒れ放題なんて仰るけど、お花はちゃんと咲くから大丈夫なんでは?
月下美人、咲いたら見せて下さいね。
返信する
Unknown (小松音楽教室 さえ)
2020-10-02 20:54:52
こんばんは。
彼岸花、赤と黄色で…不思議で面白いですね。白は弱いと聞いたことがあります。
ワタは私も知っていました。
ベロニカ・ファーストキスも、ケイトウも見たことがあります。
今回は知ってる花が多い方でした。(^^;;
まだまだあるのですね!
楽しみにしています*\(^o^)/*
返信する
コットンボール (ダリアクミコ)
2020-10-02 20:31:08
さざんかさん今晩は!
沢山のお花お持ちですね、
お手入れも行き届いているから
お花も答えてくれるんですよね。
我が家は荒れ放題です、

我が家の月下美人夏に2輪咲き、今蕾
4輪付いています。
返信する
attsu1さん、こんばんは (さざんか)
2020-10-02 19:54:03
コメント有難うございます。
今日も綺麗な満月が見えています。
その左側に真っ赤な火星が明るく見えます。
6日に最接近だそうで、晴れるといいですね。

ヒガンバナ、赤と黄色が交配して白くなる、というのは不思議ですね。
「赤い色素、リコリシアニンの生合成をショウキズイセンの遺伝子が阻害し、同時に黄色の色素(カロティノイド~カルコンのいずれか)のそれをヒガンバナの遺伝子が阻害するとすれば、白しかありえないということになります。」
と説明があります。
DNAがどうとか、難しいことも書いてあります。
私は黄色のショウキズイセンは見たことがありません。
白花は繁殖力が弱いそうです。
返信する
こんばんは^^ (attsu1)
2020-10-02 19:05:27
6日には、火星も近づくそうですし、
十五夜が数日楽しめそうですね😉

綿、まさにコットンと言う感じですね。
出来ている洋服を来ているだけですが、
たくさん綿が使われ役に立っているんですよね。
シロバナマンジュシャゲ、赤が多いんですが、白と並んで咲いているところも多くみます。
私も、白は交配種って理解してるんですが、
不思議なのが、赤はたくさんですが、
もうひとつの親の黄色は、ほとんど見ないことです。
一度出来てしまうとその白が来年も咲くんでしょうけど、何か、交配のでき方に、
???を感じています。

オキザリス・レグネリーも咲いている期間が長いですよね。
でもこの紫の葉に、薄紫の花が好きだったりします😉
返信する
fukurouさん、こんばんは (さざんか)
2020-10-02 18:21:04
コメント有難うございます。
ベロニカは私も見たので、gooに質問してみました。
検索した画像では直立した花が多いのですが、くねっている花茎も少しだけ見つかりました。
コットンボールは可愛いですよね。
猛暑のせいで出かけず、花を見損ねました。
このお宅では毎年プランターにワタを植えています。
うちでは発芽してすぐに萎れてしまいました。
今年もお願いして種を貰ってこようかと思っています。
ワタがアオイ科だなんて変な気もしますが、花を見ると納得です。
返信する
ベロニカ・ファーストキス (fukurou)
2020-10-02 18:08:50
さざんか様
こんばんは。
ありがとうございます。
ベロニカ・ファーストキス、ちゃんとメモしておきます。
ワタの花もきれいですが、このコットンボールもまたきれいですね。
果実が割れた瞬間がきれいですね。
しばらくすると汚くなります。
返信する

コメントを投稿