さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

暑さに負けず咲いている花①(マンデビラ、キョウチクトウ、高砂の翁など)

2020-08-28 18:05:32 | みんなの花図鑑

書き出しはいつも同じになってしまいますが、毎日暑いですね。

散歩する元気は出ませんが、夫と車で買い物のや医者に行ったときに出遭った花を載せてみます。  

花が見えると、「あっ、あそこで停めて!」と私が叫ぶので、「そんな急に停まれないよ」と言われてしまいます。

はい、分かってはいるんですけど…。

 

                      

マンデビラ・ローズジャイアント (キョウチクトウ科 マンデビラ属) メキシコ~アルゼンチンに分布するつる性植物

         

 

     

キョウチクトウ (キョウチクトウ科 キョウチクトウ属) インド原産の常緑小高木

全ての部分に強い毒性がある。

      斑入り      

 

      

ハイビスカス (アオイ科 フヨウ属) ハワイ原産

 

         

デュランタ・レペンス (クマツヅラ科 デュランタ属) 熱帯アメリカ原産の低木

花後にはオレンジ色の実になります。花の付け根はもう実になっています。

訂正 デュランタ・レペンスです。レペンタなどど書き間違えてすみませんでした。

             

 

      

エケベリア 高砂の翁 (ベンケイソウ科 エケベリア属) 中米原産の多肉植物

葉の付け根は淡い黄緑色、葉先はピンク色でフリルがあり、かなり大型になる。

以前載せたことがありますが、これは別の場所です。クロホウシの花が咲いたり、スモークツリーがモクモクしたのと同じ場所の植え込みです。

   

花は赤くて、綺麗で可愛いです。

           

花はもう手いっぱいで増やしたくなのですが、これは育ててみたいです

 

今日はここまでに致します。ご覧頂き有り難うございました。



最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なつみかん)
2020-08-28 18:45:03
さざんかさん、こんばんは。
こちらは今日、朝からずっと雨です。
夕方になってからは、少し涼しい感じになってきました。

それにしてもいつも思うのですがご主人は優しいですね。
お花が大好きなさざんかさんのことを一番理解されてるんですね(^.^)
今日のお花の中ではマンデビラが、一番気になる花です。
通勤路でもフェンスに這わせるように育てておられる家があるのですが、鮮やかな単色の赤、白、黄の花が、少しずつずっと咲き続けています。
キョウチクトウ科で暑さに強いのですね!
道理で元気いっぱいですね。
そのキョウチクトウも今満開ですね。

今は暑すぎですが、少し涼しくなったら、また車でご主人とお出かけして、花散策してくださいませ。
返信する
こんばんは^^ (attsu1)
2020-08-28 19:34:54
マンデビラ、すぐ近くのお宅に咲いていて、
通るたびに、毎年楽しく見させて貰っています。
この時期に咲きますよね。
花の形も南国らしくて好きなんです。
人間にも暑さが好きって言う人が居ますが、
花にも、そんなふうに暑さが好きな花が、
ありますよね。
そうこうしながら日が短くなってきました。
今度は、秋の花に移り変わりしていきますね^^
返信する
Unknown (yokohanagokoro)
2020-08-28 19:45:10
さざんかさん
こんばんは~

ご主人様が、いつもお花撮りに、お付き合いしてくださるなんて、優しい旦那様ですね!
さて、お花ですが…
白のデュランタは知りませんでした。
紫💜の宝塚は、好きなお花ですが、白も
ステキですね〜
キョウチクトウの斑入りも、珍しいです。
これだけのお花を集められるのは、さざんかさんだからでしょう〜
返信する
なつみかんさん、こんばんは (さざんか)
2020-08-28 20:41:05
一番乗りのコメント有難うございます。
そちらは雨でしたか。
こちらは昨日も今日も暑~いです。
庭に出るとくらくらします。
この時間になっても暑いですよ。

うちの用足しお父さん、はい、お陰様で優しいです。
私が長く歩けないことを分かってくれていますから。
花の写真を撮ることには協力してくれます。

マンデビラは家にもあるんですが、この最初の写真のように綺麗ではありません。
このお宅では毎年上手に咲かせています。
キョウチクトウ科、本当に暑さに強いようですね。
9月いっぱいは暑いようで嫌ですね。
暑さとコロナ、早くどこかへ行って欲しいです。
返信する
attsu1さん、こんばんは (さざんか)
2020-08-28 20:49:24
コメント有難うございます。
マンデビラは暑さが大好きなようです。
ツルがどんどん伸びるので、大きな行灯が必要です。
色んな色があって楽しい花です。

私は暑さは苦手です。
花だったらとっくに萎れて枯れています。
確かに日は短くなって来ましたね。
でも日中の暑さは殆ど変わりません。
私が歳を取ったのか、今年は水やりが特に大変です。
それでも花は秋の花に変わって行きますから、ちゃんと季節を感じているんですね。
返信する
こんばんは (ヒマヒマノキ)
2020-08-28 21:14:44
大きな園芸店を見かけると
入ってみたくなります。
いろいろな花が見れて楽しい
ですからー。

エケベリアは初めて見ました。
ピンク色で可愛いですね。
育ててみたいというお気持ち
がわかるような気がします。
楽しい写真をありがとうご
ざいました。
返信する
暑さに負けない花 (永和)
2020-08-28 21:52:53

さざんか さん、こんばんは。
こんなに暑い日が続いているのに、
暑さに強い 花も有るんですね。

マンデビラ、ハイビスカス、は
どちらも枯れてしまいました。
デュランタ は挿し木を試みましたが、
根付きませんでした。


返信する
yokoさん、こんばんは (さざんか)
2020-08-28 22:04:25
コメント有難うございます。
自分でも運転するんですが、足が痛い時は夫に頼ってしまいます。
白いデュランタはここでしか見たことが無く、通りかかると思わず「停まって~!」となってしまいます。
斑入りのキョウチクトウもある場所を知っているので停まって貰いました。
これだけ集めた、というより咲いている場所を知っていたので。
マンデビラとエケベリアは家から50mも離れていない所にありますしね。
私の縄張り(!)内の花のありかは、大体覚えています。
返信する
ヒマヒマノキさん、こんばんは (さざんか)
2020-08-28 22:10:23
コメント有難うございます。
大きな園芸店(H.C.)は土を買いに行くのが主です。
花もいっぱいありますけどきりが無いし、増やしたくないので「見てるだけ~」にしています。
この高砂の翁は大きくなって、フリルが付いたスカートみたいになるんです。
花も可愛いし、多肉植物は手がかからないので育ててみたいです。
一度小さな株を買いましたが、枯れてしまいました。(:_;)
返信する
永和さん、こんばんは (さざんか)
2020-08-28 22:15:43
コメント有難うございます。
暑くても元気な花もありますね。
私なんか写真を撮るだけでもフーフー言っています。
マンデビラとハイビスカスが枯れてしまいましたか。
熱帯の花でも、この日本の暑さには耐えられなかったのでしょうか。
残念ですね。
毎年写真を見せて頂いていたのに。
返信する

コメントを投稿