今日は日差しが強く暖かく感じたので、久しぶりに江戸川に行ってみました。
うちから歩いて5分です。
風は結構冷たくて、マスクをしていなかった顔が寒かったです。
川辺は綺麗に整備されていて雑草は殆どありません。
かろうじてホトケノザが咲いていました。
天気が良かったので川面は真っ青。
釣り船屋が数軒あります。
地下鉄東西線が鉄橋の上を走り抜けます。
何故か川辺は猫のたまり場ですが、今日は一匹しかいませんでした。
人に慣れていて私のそばに来るので、なでなでしてやりました。
喉を鳴らしたり、ひっくり返ったり大喜び。
あとを付いて来るので困りました。
さて本命のカワヅザクラは咲いたかな?
まだほとんど蕾で、咲いている花はほんの数輪。
何だか花の色が薄いです。
早く満開にならないかな~。
土手を下ると川面にはカモが泳いでいました。
以前コサギも見たことがあります。
天気の良い日の江戸川は、広々とした空間、空と水の青さなどで
日常の雑事を忘れさせてくれます。
気付くのが遅れてすみません。
今日(19日)も見に行ったら、木にもよりますが、2~3部咲き位でした。
カワヅザクラですから早いのです。
そちらは日本海側、北国と言うほどでもないような気がしますが、雪ですか?
今年は大雪でしたね。
早く春が来るといいですね。
私も今までパーシュート、男子500m、カーリングを見ていました。
男子のジャンプは駄目みたいですね。
桜咲いてるではあ~りませんか!
いいですねぇ。
早く春が来てほしいですね。
みん花、懐かしいですね。
行方知れずの方も多く、どうしていられるのか気になりますね。
はこさんは土手がお好きですか?
江戸川は整備されすぎて芝草以外何もなく、もっと自然な花があればいいのにといつも思います。猫ちゃんは満足そうでしたけどね。
こちらこそ又宜しくお願い致します。
私のブログにおいでいただきありがとうございましたー😀
とっても嬉しかったです。私も早速読者登録させていただきました。
みん花が終わって、あのときに繋がっていた大事なみなさんを見失ってしまいました(・・;)
さざんかさんとこのコメントで懐かしいお名前を沢山拝見して、またみん花が恋しくなってしまった(T . T)
江戸川の散歩道、とってもステキ! 土手大好きな私ゆえ、すごく羨ましい。
日向ぼっこの猫ちゃんのなんて幸せそうなこと‼︎
改めて、これからもよろしくお願いいたします♬
そちらはまだ真っ白ですか。
ふぅちゃんのおうちの中はお花がいっぱいでしょうけど、外は寒いでしょうね。
随分気候が違いますね。
今日は曇っていましたが、今は日が射してきました。
夜は雨みたいです。
今庭をうろうろしてブログのネタを探しましたが、うーん、あまりありません。
ふぅちゃん、寒いだろうけど頑張ってね。
クレイのお花を作りながら、春を待って下さい。
たとえ数輪でも、もうサクラが咲いて羨ましいです〜(o^^o)
空と川の青色がとっても綺麗で、お写真だけでも日差しの暖かさを感じられて、なんか気持ちがほっこりしました。
まだまだ真冬日が続いて、真っ白な庭を見てると、そちらの風景は眩しいです〜〜(*´꒳`*)
まあ、そうでしたか!
野田線は乗ったことがありません。
江戸川の上流ですね。
うちの近くの川岸には、「海まで2、7km」と書いてあります。
猫がお好きですか?
私も犬より猫派です。
岩合さんが猫を撮る姿、すごいですよね。
時間がかかってもどの猫も彼になついちゃうんですから。
江戸川べりに猫がいるのは、釣りをした魚でも貰っているんでしょうかね。
私、かつて江戸川のすぐそばに住んでいたんですよ。
野田線が走っていて向こう岸は埼玉県でした。
船が浮かんで風情がありますね。ホトケノザも河津桜も早いですよ。暖かくて良い所にお住まいですね。
大好きな猫ちゃんも可愛いです。「岩合光昭のネコ歩き」をいつも見ています。(*^^)v
以前にもお聞きしましたが、東京はお詳しいんですね。
うちは湾岸なら千鳥町、京葉道路なら市川インターを下りてすぐの所です。
私もお台場が大好き。
レインボーブリッジを通るときはルンルンしちゃいます。
あの辺はお洒落ですよね。
お台場のカフェなどに座ると、私って田舎者だな~と思います。
河津桜は満開まで2週間ですか。
有難うございます。
ここはお花見の穴場なので楽しみです。
はい、みん花の時も、桜と走ってくる電車を撮って載せていました。
よく覚えていて下さいましたね。
ブログのほうが大きめの写真を載せられるので、広い所を撮るには向いていると思います。
カモの名前、きっとなつみかんさんが教えてくれると思って、調べもせずにいたんです。
ヒドリガモですか。
どうも有難うございました。
晴れた日は何でも楽しそうに見えちゃいますね。(^^♪
川津桜が満開になるまで、約2週間ほど かかります。
その間 十分に楽しんで下さい。
首都高(外環の一部を除いて)はほとんど走ってます。
東京南部
お台場、有明、豊洲、新木場へは何度も行ってますから懐かしいです。
歩いて5分のところにこんな素敵な川があるなんて^o^
確か桜と電車が撮れる場所があったのでは・・・
ブログで拝見すると、断片的な写真より風景が生き生きと目に飛び込んできますね。
ホトケノザもネコちゃんも、もちろん河津桜もみんな一足早く春を楽しんでいるようです。
(もう立春すぎましたものね♪)
最後のカモちゃんたち、私もこの間鶴見緑地で見たヒドリガモですね。
お顔がとっても可愛いのでお気に入りです。
東西線は西船橋~南砂町辺りまで地上を走っています。
妙典には引き込み線があって、地下鉄の車庫があります。
カワヅザクラ、何だか薄い色で寂しげに数輪咲いていました。
もっと濃い色のはずなのに変ですね。
まだ寒いせいかもしれません。
永和さんは2月18日に咲き始めを撮られたそうで、
それよりは10日早いですね。
満開になるのに幾日かかるでしょうか。
伊豆に行かなくても見られますから楽しみです。
お台場にも若い並木があります。
はい、元気と言うほどでもありませんが、何とか暮らしています。
イトウ遊船の子猫ってこの猫ですか?
いつも5匹くらいいるので、どのネコか分からないのですが。
この猫は大きかったです。
川べりは今は数人しかいませんでしたが、暖かくなれば週末はバーベキューをやる人達で満員です。
ところでムツゴロウさん、先日妙好寺に行ったら、レースホウズキはちゃんとありましたよ。
少し萎びていましたが。
住職さんはどこにあるか知らなかったと思いますよ。
人目に付く所ではないですから。
さざんか さん宅からは 江戸川が近いんですよね。
この当たりの 地下鉄東西線は地上を走ってますね。
(名古屋の地下鉄も ほんの一部 地上を走ってます。)
もう カワヅザクラ が咲き始めたんですか、、早いですね。
自分は昨年、2月18日頃に咲き始めた カワヅザクラ を撮った記憶があります。
今日、いつも会う仲間と カワヅザクラ な話をしていました。
みんな春が来るのを待ってますね。
イトウ遊船の子猫元気にしてましたか?
この時期は寒いので、ハゼ釣り、バーベキューをやる人がいないので静かでしょうね。
まもなくすれば河津桜が咲き、陽気も暖かくなれば、賑う事でしょうね。
やましらかわさんも冬眠されていましたか。(笑)
もう春はそこまで来ていますよ。
おはようございます!
つくしん坊はまだかな?
フキノトウはまだかな?
いいお言葉ですね。
フキノトウの出る場所を知っているので、近いうちに見に行って来ますね。
江戸川河川敷は整備されすぎていて、遊歩道はずーっと東京江戸川区まで続いていますが、雑草が全然ないのです。
やましらかわさんのように春の小さな花を載せたいのに。
コメントありがとうございます。立春の声を聴いてやっと冬眠から覚めたところです。
江戸川に近いのですね。散策の楽しみが多そう
まだ、川面の風はきっと冷たいでしょうね。
でも、写真からは、ホトケノザも川の流れも猫ちゃんも河津桜も鳥たちも・・・みんな春の兆し長閑な景観がうかがえます。
のんこさんのお宅は木曽川に近いんですか。
是非一度歩いて行かれたらどうですか?
車で通るのとでは大違いですよ。
それこそ近くで見ると、余計にすっきりしますよ。
桜はカワヅザクラが一番早いから、楽しみです。
そちらはまだ雪が深いというのに、何だか申し訳ない気持ちです。
江戸川がドラマで使われるか…?
見たことが無いのでよく分かりません。
タイル画も見て下さったそうで、有難うございます。
思い出が詰まった大昔(!)の作品です。
先日の雪の写真には驚きましたよ。
北海道にも早く春が来るといいですね。
まだ寒いのに、これらの写真を見ると春うららという感じがしますね。
いつも逃げていくネコちゃんがなついて来たのは意外でした。
春めいていい気分になっていたのでしょうかね。
土手に植えてあるカワヅザクラは記念樹なんです。
市川市で希望者を募って植えてくれます。
結婚祝い、子供や孫が生まれたetc、記念を祝ったり祈ったりする言葉を書いた杭が立っています。
それを読むと、植えた人の幸せを祈らずにはいられません。
満開の時は結構お花見客が多いんですよ。
ここは市民の憩いの場です。
今日は東海地方も本当に暖かでした。河津桜は桜の1番乗りですよね。桜の開花を見ると、なんだかウキウキしてきます。
暖かい春 花咲く春が待たれます。江戸川迄5分位( ^ω^)・・・私も木曽川迄5~6分ですが、なかなか出歩けません?遠回りして車で橋を渡るくらいです。雄大な川を見渡すと気分がスッキリしてきます。
こんばんは。
もうサクラが咲きかけてるんですね(^^)
青空にサクラ〜早く咲いてくれると良いですね。
江戸川〜素敵な場所、ドラマとかで良く使われてます?
釣り船とかも良いですね。
さざんかさんお手製のタイルも拝見しました。
趣味の域を超えてます。
皆さんの隠れた才能に いつも驚かせてもらってます(@_@)
未だ 風が冷たそう〜お身体に気を付けて 春を待ちましょうね(*´꒳`*)
歩いて5分の場所にこんなに素敵な場所があるなんて羨ましい限りです!
お写真を拝見するとホントに春うらら という感じが伝わってきます。
ネコちゃんものんびり、気持ち良さそう~
河川敷が整備されて、サザンカさんの住む町は行政もしっかりしているのですね!