もう真冬のような寒さです。
昨日しっかり着て、又ちょこっと歩いてみました。
寒い中で咲いてくれていた花達が愛おしいです。
カンツバキ
「ツバキとサザンカの交雑種。枝が横に伸びる性質があることや自然に形が整いやすことから、一般家庭の庭木としても広く使われている。
大気汚染に強いため、道路沿いの緑化に使うことができる。」
近所で数か所、垣根に使われています。
オキザリス・ベルシコロール (カタバミ科 カタバミ属) 南アフリカ原産の多年草
「花は丸い5枚の花弁を持ち、花弁はプロペラのように重なり、花弁の裏側には赤く鮮やかな覆輪が入ります。
花期は12~3月。」
'19 1/13 日が当たると花が開きます。
ヒイラギ (モクセイ科 モクセイ属) 常緑小高木
「和名は、葉の縁の刺に触るとヒリヒリと痛むことから、「ヒリヒリと痛む」旨を表す日本語の古語動詞である「疼(ひひら)く・疼(ひいら)ぐ」の連用形・「疼(ひひら)き・疼(ひいら)ぎ」をもって名詞としたことによる。
葉の縁には先が鋭い刺となった鋭鋸歯がある。また、老樹になると葉の刺は次第に少なくなり、縁は丸くなってしまう。
花期は11-12月であり、葉腋に白色の小花を密生させる。雌雄異株で、雄株の花は2本の雄蕊が発達し、雌株の花は花柱が長く発達して結実する。花は同じモクセイ属のキンモクセイに似た芳香がある。花冠は4深裂して、径5mmになる。
実は長さ12-15mmになる核果で、翌年6-7月に暗紫色に熟す。そして、その実が鳥に食べられることにより、種が散布される。」
これは雄株ですね。雄蕊が2本飛び出している。
ワタの葉も赤くなっていました。
ツバキ
毎年見る大きな絞りのツバキです。岩根絞りでしょうか。
咲くのが早くて、もう数輪 散っていました。
もっと良い写真を撮りに行きたいです。
さざんか さん、こんばんは。
サザンカ や ヒイラギ、など冬の花、揃いましたね。
我が家でも、サザンカ、ヒイラギ、が咲いて来ました。
ヒイラギ は3回目です。
先日、庭師さんが来て、刈り込んでくれたので、
庭の木もサッパリしました。
永和さんもヒイラギの花を載せておられましたね。
私が載せた木は老木みたいであまり調子がよくありません。
それでも花は咲きました。
ちょっと私が見るのが遅すぎて、傷みかけていました。
うちも1日に庭師さんが来てくれて、剪定が終わりました。
なんと、スリランカの人が4人、
皆いい人達で、日本語も出来ます。
日本人は1人で驚きました。
初夏の剪定ほどは時間もお金もかからず、やれやれでした。
これでモミジが散ったら、冬の庭仕事は楽になります。
カンツバキ 沢山咲いて蕾も沢山ついていますね。
恥ずかしながら私は椿類 区別がつきません。
ワタって紅葉するのですね。今まで紅葉したワタを載せた方いなかったような・・・
パーシーカラー 見事に花が咲いていますね。
太陽の恵みですね。
さざんかさん 急に寒くなって体調を崩されませんようにね。
でもまた来週は気温が上がるのでしょ。
私も実は恥ずかしながらなんですよ。
カンツバキ、植木屋さんがそう言ったせいもありますが、今咲き始めてサザンカより遅いからそういう気がします。
サザンカ、カンツバキ、ツバキの順に咲きますね。
勿論最後の花のように例外もあります。
私も紅葉したワタを見たのは初めてです。
まだ綿毛がついていて、いつ種を運ぶのかな、と思いました。
本当に急に寒くなりましたね。
明日も明後日も東京の最低気温は3℃です。
そちらは雪ですか?
ご主人様ともどもお気を付けて。
今日は少し気温が上がると聞いてるのですが、今の所すごく寒くて、時折小雨がぱらついています。
今日拝見した花たち、こちらのブラ散歩で見かける花と同じですね(^o^)
寒椿は生垣によく使われています。
オキザリスバーシカラーはくるくる巻いた蕾が可愛くて、二回チャレンジしましたが、どちらも枯れてしまいました。
今は桃の輝きが復活してきたので、期待してます。
ヒイラギはあちこちで咲いています。
いい香りがするそうですが、どうでしたか?
今日も一緒にお散歩させていただきました(^-^)/
おはようございます。
サザンカの花がたくさん見られるようになってきました。まだ満開には程遠いです。
去年の今ごろは満開だったんですよ。
今年はそれだけ暖かかったと言うことかな?
さざんかさんのHNのサザンカは山茶花の花からですか?
こちらも寒いけれど、快晴です。
今日載せた花は皆さんにお馴染みの花ばかりです。
オキザリス・バーシーカラーは蕾の時が可愛いですよね。
毎年同じお宅のプランターに咲いているので、嬉しいです。
なつみかんさんのは枯れてしまいましたか。
オキザリス系は割合丈夫なんですが、残念でしたね。桃の輝きに期待しましょう。
ヒイラギの花、写真を撮っているときは香りは感じなかったです。
花をくっつけてみれば、匂ったでしょうか。
ヒサカキの時は匂いましたけど。(^^;)
一緒にお散歩して下さって、有り難うございました。
サザンカ、満開には程遠いですか?
うちのはまだ咲いていますが、終わりかけです。
八重ですから散った花弁が凄いですが、下は砂利なので掃けません。
私のHN、勿論の花の山茶花からです。
うちのサザンカが好きなので。
みん花の時はsazankaでしたので、ひらがなに変えたんです。
ところでfukurouさんのHNの由来は何でしょうか?
夜中に活動する…なんてことありませんよね。(^^;)
カンツバキがきれいな季節になりました。
お写真の赤い花は、勘次郎(かんじろう)という品種だと思います。
垣根によく植えられています。
今日は歴博の暮らしの植物苑のサザンカ展に行ってきました。
カンツバキは今が見頃ですが、ハルサザンカは年明けから春先までが見ごろのようです。
さて、ヒイラギですが、垣根に植えられるのはたいていが雄株です。
残念ながら、ヒイラギのお花は私の家の近くにはありません。
今が見ごろのようですね。
今日は1日庭のオチバ掃除、優しく手袋でかき寄せています。矢張り落ち葉の下からピンクの花が開いた、小さな背丈のヒヤシンスが、出てきました。