今日はバレンタインデーだったんですね。
すっかり忘れてた。
だって、今朝の通勤時間に地下道を通らなかったから
朝8時半に三越で予約のバレンタインチョコの受け渡しカウンターを見なかったから。
まぁ、それだけじゃないですけど。
忘れてたくらいなので当然用意なんてしてません。
自分チョコも買ってませ・・・あれ?買ったっけ?
買おうと思ったけど買わなかったっけ?覚えてません。
とまぁ、こんな感じです。
前職の会社は今年からバレンタイン(義理チョコ)禁止になったそうです。
うちの会社は禁止令は出てないと思います。
こういうのってどこの管轄なのか知らないけど(総務部?)
そういう部署の人たちがチョコに淡い期待を持っているということなのか?
私は、チョコは普段あまり食べません。
1年に3回くらい、猛烈に食べたくなったりしますが、あまりチョコ欲求ないです。
友人Mは自分チョコをチョコっとずつ食べて(何箱買ったんだろう?)
満足感と血糖値が正比例していると言っていました。
すっかり忘れてた。

だって、今朝の通勤時間に地下道を通らなかったから
朝8時半に三越で予約のバレンタインチョコの受け渡しカウンターを見なかったから。
まぁ、それだけじゃないですけど。
忘れてたくらいなので当然用意なんてしてません。
自分チョコも買ってませ・・・あれ?買ったっけ?
買おうと思ったけど買わなかったっけ?覚えてません。
とまぁ、こんな感じです。
前職の会社は今年からバレンタイン(義理チョコ)禁止になったそうです。
うちの会社は禁止令は出てないと思います。
こういうのってどこの管轄なのか知らないけど(総務部?)
そういう部署の人たちがチョコに淡い期待を持っているということなのか?

私は、チョコは普段あまり食べません。
1年に3回くらい、猛烈に食べたくなったりしますが、あまりチョコ欲求ないです。
友人Mは自分チョコをチョコっとずつ食べて(何箱買ったんだろう?)
満足感と血糖値が正比例していると言っていました。
