やっとギックリ腰も良くなってきたので(でもまだ少し痛い)、実家に行ってきました。
千葉や静岡で買った貢物(地域のお菓子)を持っていく使命を果たさねば。
ギックリ腰で動けなくなったせいで賞味期限過ぎちゃったのもあるけど、お腹壊さなきゃ大丈夫!
行きは午前1時半起床、猫の世話をしてから2時過ぎに出発。
いつもながらトラック8割。皆さん、道路に落ちてる障害物は華麗に避け、信号が変わる瞬間の読みも正確。
(私も歩行者用信号機の点滅をカウントします。)
帰りは実家を21時出発。でも昨夜はたまたま健康番組の続きでやってたドラマを見てしまい
出発が22時過ぎになってしまいました。
(『警視庁岡部班〜倉敷殺人事件〜』高橋克典主演。コメディで面白かったです。)
22時になると交通量は半分くらいになってました。信号渋滞もありませんでした。
が、朝と違って夜は危険がいっぱい。
国道16号は片側2車線ですが、この2車線をまたいでフラフラ走る車が必ずいます。
昨日は所沢ナンバーのトラックが距離にして30キロ近くずっとフラフラ走行していました。
脇を抜くとき接触されそうだし、前に出たら追突されるかもしれない。
スピードは安定していたので距離を開けてずっと後ろを走行しました。
居眠りだと急にスピードが落ちたり(アクセルを踏む力が弱くなるから)
目が覚めた時にスピードが落ちてることに気付いて急にスピード上げたり
目が覚めてビックリして何もないところでいきなりブレーキ踏んだりと運転が安定しないのが一般的。
このトラックはフラフラしている以外に不安定な要素がなかったので酔っ払いなのかなぁ?
まぁまぁなスピードで走っていたのですが、私とフラフラのトラックをガーッと抜いていくトラックが数台いました。
が、やはり、フラフラトラックが車線を越えて幅寄せするので抜く時に2台がギリギリになったりして危なかったです。
そして、そのフラフラトラックは国道16号から別の国道に入っていき、やっとバイバイできました。
そのフラフラトラックが進んだ道は直線が10キロくらい続く信号のない(交差点がない)国道で、
超高速が出せることで有名な道です。(国道なので高速運転してはいけません)
大丈夫だったのかなぁ???
おまけ
いつも見るのを楽しみにしているGT-R専門のお店。
国道16号沿い、春日部付近です。
赤信号で止まった時しか見れないけど、赤信号の確率がやたら高い!
千葉や静岡で買った貢物(地域のお菓子)を持っていく使命を果たさねば。
ギックリ腰で動けなくなったせいで賞味期限過ぎちゃったのもあるけど、お腹壊さなきゃ大丈夫!
行きは午前1時半起床、猫の世話をしてから2時過ぎに出発。
いつもながらトラック8割。皆さん、道路に落ちてる障害物は華麗に避け、信号が変わる瞬間の読みも正確。
(私も歩行者用信号機の点滅をカウントします。)
帰りは実家を21時出発。でも昨夜はたまたま健康番組の続きでやってたドラマを見てしまい
出発が22時過ぎになってしまいました。
(『警視庁岡部班〜倉敷殺人事件〜』高橋克典主演。コメディで面白かったです。)
22時になると交通量は半分くらいになってました。信号渋滞もありませんでした。
が、朝と違って夜は危険がいっぱい。
国道16号は片側2車線ですが、この2車線をまたいでフラフラ走る車が必ずいます。
昨日は所沢ナンバーのトラックが距離にして30キロ近くずっとフラフラ走行していました。
脇を抜くとき接触されそうだし、前に出たら追突されるかもしれない。
スピードは安定していたので距離を開けてずっと後ろを走行しました。
居眠りだと急にスピードが落ちたり(アクセルを踏む力が弱くなるから)
目が覚めた時にスピードが落ちてることに気付いて急にスピード上げたり
目が覚めてビックリして何もないところでいきなりブレーキ踏んだりと運転が安定しないのが一般的。
このトラックはフラフラしている以外に不安定な要素がなかったので酔っ払いなのかなぁ?
まぁまぁなスピードで走っていたのですが、私とフラフラのトラックをガーッと抜いていくトラックが数台いました。
が、やはり、フラフラトラックが車線を越えて幅寄せするので抜く時に2台がギリギリになったりして危なかったです。
そして、そのフラフラトラックは国道16号から別の国道に入っていき、やっとバイバイできました。
そのフラフラトラックが進んだ道は直線が10キロくらい続く信号のない(交差点がない)国道で、
超高速が出せることで有名な道です。(国道なので高速運転してはいけません)
大丈夫だったのかなぁ???
おまけ
いつも見るのを楽しみにしているGT-R専門のお店。
国道16号沿い、春日部付近です。
赤信号で止まった時しか見れないけど、赤信号の確率がやたら高い!