=Crystalshee=

気ままな日記

運動

2018年08月09日 22時27分45秒 | 日常
地球の重力強くなってきてない?と思うことありませんか?
もし強くなってきてないなら自分の体力の衰えなのか???(認めたくないけど

テレビで運動しろ、運動しろって言ってるよね。
運動ねぇ~。昔、ハードにやってて、根性出来上がってるからいつでも再開できると
思ってたけど、年取って来るとそうもいかないもんだねぇ~。
特に筋トレ。今さらへそ出しルックって年でもない。(年代がバレるキーワード!)
だったら何で筋トレやる必要があるの?って思っちゃう。

なんかこう、楽しくできる運動ないかなぁ?
めっちゃテンション高いエアロビの先生に叱咤激励されながらやったら楽しいのかなぁ?
それとも逆にしらけるかなぁ?

エアロビは10年以上前に1回しかやったことないです。
あれは何回も出席しないとステップが楽しく踏めないことがわかって、
そんなに行ってられないやー、とすぐに断念しました。
オジサン、オバサンたちはめっちゃ楽しそうでした。(特にオジサンが)

そういえば、1年くらい前に買ったダンス・ダンス・レボリューション。
あれ、お蔵入りしてる。なぜかって?



ステップがめっちゃ難しくて全然楽しくなかったから。



かんたんなステップも入れてほしかった。(初級者レベルが既にステップ複雑!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイパー交換

2018年08月09日 17時02分37秒 | 日常
雨の日、ワイパーかけると水滴が網目状にガラスに張りつき水滴が白く見えて前が見えづらい。
これはいかん、ということで、今日ワイパー交換することにしました。

いつもはゴム交換を自分でしているんですが、ブレード交換のほうが簡単らしいし、
ブレードは一度も交換したことがなかったので交換してみようと思ったわけです。




ホームセンターで適合表を見て運転席と助手席のワイパーブレードを買いました。
帰宅しさっそく交換作業。




ブレード交換は初めてなので箱の裏に書いてある取説を見ながらやります。
ん?   




全然簡単じゃないじゃん! 




外れないし、やっと外れたと思ったら入らないし!(1つのブレードに20分以上格闘)
ワイパー無しでは道路を走れないので何が何でも付けなきゃ!
意地でも入れてやる!なぜなら週末に実家に行くためにスイカとか買ったから
車は出さねばならないのだ!
っていうか、そもそも雨が降らないで欲しいんだけど、ま、雨女がそんなこと言ってもね。
埼玉県の皆さん、土曜日は雨が降りますよ。

説明書に書いてあるように「カチッ」と音がしなかったけど、たぶん入ったっぽい。
ワイパーの作りがわからないからこの説明書の絵がさっぱりわからなかった。
ワイパーは器具全部が真っ黒で手を伸ばしてやっと届くような位置で、
運転席側の交換時はワイパーの構造なんて一切見えない手探り状態。
ストッパーの絵もないからどうやって外すのか、ストッパーにどうやって入っているのかも
わからなかった。

が、助手席側は2回目の作業だったせいか、簡単に外せたけど、入れるのはやっぱりパズル。
あーだこーだいじってる最中に偶然「カチッ」と音がした。



おー!はまったよ。 よくやった、自分。



でも何でこれはカチッと音がしたんだろう?(多分、今のは正しいんだろうけど)
まぁ、いいや。はまったんだし。
説明書にはウォッシャー液を出してワイパーを動かし、正しく動作することを確認しろと書いてある。
ワイパーをガラス面に下ろしたら、、、



大問題発覚!




ガラスに当たってない面がある!どういうこと?不良品?
(以前、不良品だったことがある)





反射して見づらいですが、ガラス面から浮いてるのわかりますか?
矢印の方向に向かって反ってます。ワイパーが浮いてたら役に立たないね。
スーパーレインX塗ってるからそれでどうにか・・・

正しくはまっているであろう助手席側との違いは「カチッ」と音がしなかったことだけ。
運転席側のワイパーは正しく装着されていないと私も思うけど、
これがまた変なところにはまっちゃったせいでビクともしない。
そう、外したくても外せない状況。
ワイパーブレードのフックに間違ってはまってしまった部分を工具で壊すしか
外す手はなさそうです。

素手では無理だしワイパーの根元に変な力が加わったらまずいので
ディーラーで整備士にやってもらうしか手はなさそう。
まったく!とんだ労力と出費だ

出費と言えば、最近本当に出費が多い。。。金を使え!と守護霊に言われているように感じる。
あと10年で死ぬことが確定しているなら気楽に使えるけどね。
お金がなくても金のネックレスをジャラジャラつけていられる国じゃないからね、日本は。



==つづき==

日産ディーラー担当者から車検日の予約と車検日当日の持参するものについて
メールが来ていたので、その返信に現在の状況を書きました。
つきましてはワイパー交換をお願いすることになります、と。

メールを送った後、本当に直せないのか、もう一回トライしました。



あ! ワイパー本体からブレードが取れた! これで直せる!
しかし、最初に変なことしちゃったからやっぱりカチッとならなかったけど
今度はワイパーゴムがガラス面にちゃんと密着しました。
ウォッシャー液もちゃんと拭き取ってます。よかったー。

男性脳で良かった (いや、女の執念か?)

ところで、ウォッシャー液ってあとどれくらい入ってるんだろう?
確認したらあと少しでした。足さないと。。。
と、思ったけど使い切ったんだった。またホームセンター行かないとならない。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする