避難させた植物たちを日中は外に出して、夜は室内に、というのが一番良いのは分かってるけど
そんなめんどくさいことはやってらんない。第一、鉢を落として土をバラまきそうだ
あ!そうだ!以前買った植物育成ランプがあったっけ。
それを点けてみましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0a/6b68d14648e7c503a3dfad5491f42de2.jpg?1739531975)
おぉ、良い感じ。
でも下の棚の植物には光が当たらないなぁ
買い増ししちゃおうかな~
夕方にポチッとしたら翌朝8時前に到着~。物流の人、ありがとう
さて、セットするのがちょっと大変だぞ
つり下げるワイヤーが付属しているのはありがたいが、ちょっと長い
長さ調節できないからどうしよう?
30分くらい格闘した結果
↓
ジャジャーン!良い感じ。しかもすごい明るい。これなら植物も光を実感できそう
(人間の目にはだいぶ眩しいよ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/83/01fe419ac43e5ccd11ad88b5ec908162.jpg?1739532024)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/cc/3ee8198e85a7ec9e39076bd381317c79.jpg?1739532024)
だいぶ前に簡易温室作ろうと思って買っておいたアルミ保温シートを使おう(やっと出番だ)
それで囲ってみたところ、さらに眩しい(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/54/ef55a10c1920d03a2912ba76bf02a6ab.jpg?1739532046)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/23/c7b67242230330b6cc4e7cc2fa72a5f1.jpg?1739532046)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1b/a2735235a313d17a5cbdc967613b77c0.jpg?1739532046)
芽が伸びてきたか毎日観察しちゃうなぁ