=Crystalshee=

気ままな日記

GWらしい気候

2019年05月04日 15時11分52秒 | 日常
今まで晴れても空気がひんやりしてましたが、やっと暖かくなりましたね~。
私が半袖で過ごせるのが本物のGWの天候です。
今日はやっと半袖で過ごせました。

今まで寒くて植物の植え替えとかやっていませんでしたが、
今日はやっても良さそうです

ワイヤープランツ、冬はワイヤー(茎)部分だけになっていましたが
葉っぱが出て来ています。が、そろそろ根詰まりも起こしてそうなので
鉢から抜いて根を切り、ついでに地上部分もバッサリ剪定してしまいましょう。

ガシッと地上部分を握ったらミノムシ発見。
これは以前くっついていたやつ?それとも新しいミノムシ?



お尻から何か出てる・・・?よく見たら羽化した後のようでした。
じゃぁ、剪定しても大丈夫だね。
ところでミノムシってイモムシだけど、その後何になるんだろう?
もしかして、、、蛾???

調べてみたらミノムシは主に「オオミノガ」「チャミノガ」の2種類でした。
やっぱり「蛾」かぁ。。。と思ったけど、イモムシの形が成虫のようで
いわゆる蛾の姿をして空を飛ぶことは無いようです。

ということは、私が羽化したと思っていたのは・・・
なんとミノムシに寄生していたヤドリバエの幼虫らしい
ミノムシはヤドリバエに喰われてた




ほぼ咲き終わりのため50%オフで売られていた君子蘭たち。
去年オレンジは咲かなかったけど今年は両方咲きました。




プリンとかいうネーミングで可愛かったから買ったガザニア。
3~4年くらい前に買ったときは咲いてたけど、それ以来全然咲かなかった。
今年やっと咲いてくれました。




実家からもらってきたツメレンゲ。親株は去年大きな花穂を付け、
1ヶ月以上かけて花を全部咲かせて昇天。その子供たちが育ち始めました。
かなり強健。雪が上に積もっても越冬できる。




冬は花が乏しいからと買ってきたパンジーやビオラは、
冬も枯れないけど花は大して咲かない。春になってやっと蕾がたくさん上がってきた。

風船カズラとフランネル草、種まき時なんだけど土を買ってこないと・・・
めんどくさいなぁ。。。あと2週間くらいしたら朝顔の種まき時だから
その時も土が必要だしなぁ。明日がんばって買いに行こうかな?
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やっと晴れたね | トップ | AIに聞いてみた »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日常」カテゴリの最新記事