私の走るエリアは国道16号、296号、51号とそれらが渋滞してる時の迂回路。
16号は片側2車線で、渋滞を避け、夜中走ってるからいいんだけど、問題は296。
296は昔ながらの片側1車線道路。2車線になってる個所は全くない。
そして、裏道も行き止まりが多く使えない。
健作さ~ん(県知事)、いい加減296の渋滞なんとかしてよ。
そして道が空いているのが見通せる時でもノロノロ運転させられる時がある。
寝てるのか?って思う時がよくある。
そういう運転をしている車はだいたい軽かプリウス。
統計的にこの2車種(?)が多いから、結果、そう見えるんだろうけど、事実は事実。
この類の車に乗ってる人は、直線、青信号の手前でいきなりブレーキ踏んだりする。
それも1回や2回じゃない。 ちょくちょく踏む。でも左折も右折もしない。直進~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
ド下手か? で、そういう運転者に限ってリアミラーは見ない。
自分がどれだけ渋滞を作ってるかなんて気付きもしない!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
運転が苦手なら脇に停車して自分が一番後ろになってから進んでくれないかな?流通の妨げなの。
これがまた、そういう人に限って運転が下手とか苦手とか思ってないのが欠点なんだけどね。
健ちゃん、早く2車線にして~!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
16号は片側2車線で、渋滞を避け、夜中走ってるからいいんだけど、問題は296。
296は昔ながらの片側1車線道路。2車線になってる個所は全くない。
そして、裏道も行き止まりが多く使えない。
健作さ~ん(県知事)、いい加減296の渋滞なんとかしてよ。
そして道が空いているのが見通せる時でもノロノロ運転させられる時がある。
寝てるのか?って思う時がよくある。
そういう運転をしている車はだいたい軽かプリウス。
統計的にこの2車種(?)が多いから、結果、そう見えるんだろうけど、事実は事実。
この類の車に乗ってる人は、直線、青信号の手前でいきなりブレーキ踏んだりする。
それも1回や2回じゃない。 ちょくちょく踏む。でも左折も右折もしない。直進~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
ド下手か? で、そういう運転者に限ってリアミラーは見ない。
自分がどれだけ渋滞を作ってるかなんて気付きもしない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
運転が苦手なら脇に停車して自分が一番後ろになってから進んでくれないかな?流通の妨げなの。
これがまた、そういう人に限って運転が下手とか苦手とか思ってないのが欠点なんだけどね。
健ちゃん、早く2車線にして~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)