=Crystalshee=

気ままな日記

水着

2017年06月08日 13時55分32秒 | 日常
先週末、スポーツ用品店で水着を見たらかなり種類が出てました。
お遊び系の華奢な水着もありましたが、
さすがスポーツ用品店だけあってサーフブランドの水着も多数ありました。

私がネットでチェックして、買いたいなぁと思っていた水着はビキニで、
肩ひもが背中でクロスできるスタイルです。
なぜビキニかというと、なんといっても泳いだ後に脱ぎやすいから。
(男性にはわかるまい)
ワンピース水着で脱ぎやすいのはスクール水着くらいなものでしょう。
とにかく脱ぐのに疲れるんですよ、ワンピースは。

店員さんに聞くと、今年の流行は金太郎ビキニ。
私に言わせると「まだこれが流行りなの?」って感じです。
サーフブランドで背中で編み上げのようになっているビキニと
もっとシンプルに肩ひもがクロスになっているビキニの
2種類を試着させてもらいました。

(ポロリしない)ホールド力が自慢だけあってまず着る段階から大変!
水に濡れて滑りが悪くなったら脱ぐのも至難の業かも?



というわけで、楽しみにしていた新しいビキニは今年は買わないことにしました。
もともと金太郎ビキニのデザインが嫌いだし、着脱の簡単さがないし、
柄も自分に全然似合いませんでした。チャンチャン。
(柄が似合わないのは年齢のせいかも?悲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジワジワ

2017年06月08日 13時36分56秒 | 日常
GWあたりから関東地方は天気がいい日が続いています。
私の記憶の統計では、そういう年の関東地方の夏は高温少雨だったと思います。
去年、すごく日に焼けて冬の初めまでガッカリしてたのが
真冬になったら色も白くなってきて、まだまだ新陳代謝できてる!と
安心したのもつかの間、ジワジワと日に焼けてきてしまいました。

私は冬でも日焼け止め塗ってちゃんとケアしてるのですが、
春、日差しが強くなってくると途端に色が黒くなってきます。
ということは、日焼け止め効果がないんじゃないの?
敢えていうなら、日に焼けたときにヒリヒリしないってことくらい?

今年買った「スーパーウォータープルーフ」って日焼け止めを
つけてみたら、ジェルといいつつ、オイリーな感じ。
油で水を弾く感じですね。肌も乾燥から守られて良いかも???
と思ってたけど、全然効いてる気がしなーい!
オイルっぽいからそれで余計日に焼けるのかな?



仕方ない。ネットでみんなの意見を見てみるかー。



検索すると、やっぱり「スーパーウォータープルーフ」最強説があるんだけど
これは実体験としてNGだったので、他のを探します。
いくつかリンクをクリックしていったら、私がまだ試したことない商品がありました。









コパトーン




コパトーンって独特なココナッツの匂いと4段階くらい
黒さの段階が選べたことしか記憶になかったけど
日焼け止めも出してたとは知らなかった!

日焼け止めは
1.赤くなって黒くならない人
2.赤くなって黒くなる人
3.赤くならずに黒くなる人の3種類ありました。

へーーー。なんか、肌タイプも研究されてるみたいで効きそうじゃん?



早速買って、翌日のウォーキングの時に使ってみました。
塗った時の感触は「あまり伸びない」感じ。
なので、汗や水で流れにくいかな?と思いました。
ヨシッ! 顔はコパトーンで決まり!

あんまり日焼け止め効果のない「スーパーウォータープルーフ」は
体用として惜しみなく使うことにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯槽クリーナー

2017年06月05日 17時12分22秒 | 日常
洗濯槽クリーナーってどれくらいの頻度でやってますか?
説明書を読むと3~4ヶ月に1回程度がオススメらしいです。
私もたぶんそれくらいでやってると思うのですが、
こないだ洗濯物を干すときにカビの破片を発見。
これは!と思って洗濯槽クリーナーを買ってきました。



やってみたらゴミ取りネットに結構入ったのでビックリ。




うーーーん、この1回だけではダメそうだ。
久しぶりにアレを投入してみるかー。




アレは使うのがちょっとめんどくさいので
市販の洗濯槽クリーナーを買ったのですが、、、
どうやらそれだけでは事足りないようです。

何がめんどくさいかというと、40度以上のお湯を
洗濯槽に貯めなければいけないのです。
お風呂の残り湯(熱めにしなければならない)を使えば良いのかもしれないけど
洗濯槽を洗濯するのに残り湯っていうのもね・・・
なので新しいお湯を湯船にある程度張ってそれを洗濯機のポンプで吸い上げます。
が、ノロいので私もせっせと小さいバケツで湯船から洗濯槽へお湯を足します。

ある程度貯まったらアレを投入して回し始めるのですが、
今回間違って先に入れちゃいました。



さて、みなさん、気になってるアレですが、

それは、、、過炭酸ナトリウムです。

直前に市販のクリーナーでやってるし、そんなにカビは出ないかもね。
と思いつつ、5分くらい洗濯機回して止めてみたら






きゃーーーーーーーーーーーー! 





ホラーに匹敵するくらい浮いてました。
洗濯槽の裏側でどうやっても見れないし、ガッチリ張り付いているとはいえ、
昨日までこれで洗濯していたとは・・・怖い・・・
怖すぎて写真は撮りませんでした。

洗濯槽を止めて、浮いてるカビをすくい取ります。
とりあえずだいたい取り除いたところで、もう一度洗濯機を回します。

別にそばに付いてなくてもいいんだけど、ついつい眺めてしまいました。
すると・・・みるみるうちに、またカビがヒラヒラと舞い始めました。
洗濯機を止めて、カビを取り除く。。。
いったいこれを何回やっただろう?
これは「すすぎ」も何回もやらないとカビが流れていかなそうだ。
洗濯槽を外してタワシでゴシゴシ洗ったらすぐに終わりそうなのに・・・







私の参考書はコレです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

処分は?

2017年06月05日 12時36分46秒 | 日常
古い携帯とかスマホはどう処分してますか?






東京都は小池都知事が回収ボックスを作ってたような気がするのですが、
その際、データ消去とかどうするんですか?

昔々、不燃ゴミで捨てるときは水没させてから捨ててたと思うのですが、
今はどうするのでしょうか?
リチウム電池の処分は?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスト削減成功なるか?

2017年06月05日 00時05分36秒 | 日常
クレジットカードの明細を見ながら
コスト削減を頑張っています。
エアコン操作をWi-Fiを通してスマホで行うことができる(IoT)ですが
有線のプロバイダー契約が高いので、それを楽天モバイルで
行おうと画策していたのです。

エアコンはシャープ・プラズマクラスター
実際はエアコンに外付けでリモコン指示の受信機を設置(業者が取付)
自宅のWi-Fiを通して電波が届くというもの

SHARP i CLUBを通して操作を行います。

事前に色々ネットでチェックもしました。
よくあるお問合せも読みました。
でもどこにも書いてない。
結局ほとんど情報がないので、実際に使ってみるしか検証できません。

6/1に注文して今日受領。設定めんどくさかったー。
スマホ(画面タッチ)に慣れちゃった感覚からするとDOS-Vに戻った気がしました。
簡単なパソコン操作さえできないという若者が多いと聞くけど
彼らはWi-Fiルーターの設定できるのだろうか?と老婆心。。。

それはさておき、ユーザー・アンフレンドリーなマニュアルを
何度も読み返しながら1時間くらいかけてやっと接続できました。






一番最初、「圏外」の文字が出て顔面蒼白。
スマホの4Gはアンテナ立つのにWi-Fiはダメなの?なんて思ったり・・・
いやいや、ここで諦められないでしょ!と思い直し
電源ボタンをギューギュー長押し!(これでもかっ!






DOCOMOの文字が出てほっとしました。
やっとルーターの設定が終わり、今度はスマホとの接続です。
かんたん設定とモバイル設定というのがあり、どちらもQRコードが表示されました。
わかりにくかったですが、ルーターの設定より簡単でした。

無事にルーターとスマホが繋がったら今度はエアコンの外付け機器と
ルーターをリンクさせます。
さて、どうやってやるんだろう?
有線のルーターには赤いボタンがあり(かんたん設定)
それを押せばリンクされるのですが、新しいWi-Fiルーターには
そんなものはないし、リンクさせる設定画面はQRコードしか出ないし。。。
エアコンの外付け機器にはカメラなんて付いてないしぃ~~~

とりあえず外付け機器のボタンを押してみたけど
スマホからエアコン操作はできませんでした。





結果: コスト削減できず! 





というわけでcrystalsheeもクローズならず。





新しいWi-FiルーターにはデータSIMがあり、月額980円(3.1G)。
クーリングオフ期間に解約すれば月額使用料は発生しないみたいです。
あとはルーターをできる限り高く売ることかな?(1万円→???円)

直接スマホと家電をリンクできる時代が来ればいいのになぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレジットカード

2017年06月02日 21時24分20秒 | 日常
使ってないクレジットカードを解約しようと
ずーーーーーっと思ってたけどなかなか出来なかった。
理由は単にめんどくさかったから。
でも今は時間がある!
では、今日やりましょう。そうじゃないと、また何年も経っちゃうから。

調べてみたらイオンクレジットは解約がネットで出来て簡単でした。
問題はセブンカード。
ネットで解約できる種類もあるようですが、
私が解約したいカードは対象じゃなかったので
平日の9時~17時までにサービスセンターへ電話しろとのことでした。

ちぇ、来週に持ち越しか~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輪くぐり

2017年06月02日 21時09分04秒 | 日常
輪くぐりといったらサーカスのライオンやトラを思い浮かべますが
今日は私が輪くぐりしてきました。





神社の鳥居 奥のほうに輪が見えますか?





一見、幼稚園の運動会っぽいですが、
れっきとした伝統ある行事です。





茅の輪くぐりというらしいです。(実は輪の名前を初めて知りました。)

昔、友人Eと友人Mの3人で香取神宮に行ったときに
この輪が設置されてて、何の説明もなかったので
くぐっていいのか悪いのかわからず、、、
でもど真ん中に設置されてるからくぐるのかな?なんて
言いながらくぐった記憶があります。

正しくは書いてある通りに、4回くぐるのですが、
前回は1回しかくぐりませんでした。。。
今回は指示通り、ちゃんと4回くぐりました!
お祓いもしたほうがいいのかなー?(6/30までOKだし)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロバイダー契約解約にむけて

2017年06月01日 19時40分19秒 | 日常
自宅で使っているプロバイダー契約を解約するにあたり、
一つ確認しておかなければならないことがあります。

うちではエアコンを出先からコントロールするために
wi-fiを使っているので、実際、新しく契約する
楽天モバイルのwi-fiが機能するのか確認しなければなりません。



機能しなかったらどうしよ~~~



今のプロバイダー契約を今月いっぱいで解約するために
6/15までに申請しなければならないので
のりしろを取って、本日楽天モバイルで
Huaweiのwi-fiと楽天モバイルのSIMを買いました。

どうか問題なく作動してくれますように。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車幅感覚

2017年06月01日 18時57分17秒 | 日常
実家に行ったとき、車はお隣さんとの間の通路に停めているのですが
お隣さんの家族が来たときも問題なく停められるように
スペースを空けて縦列駐車していました。

一昨日はちょうどお隣さんの息子さんが来てて、
表側の通りからエクストレイルが入らない位置に駐車してたので
超マイナーな、公道なのに住民が駐車場がわりに使っている
通常は歩行者しか通らない道路から侵入して家の前に停められるか
試してみることにしました。

自分の敷地のように利用しているお宅は基本的に幅寄せなどせず駐車。
まぁ、日によって違うかもしれないので徒歩で確認しに行きました。
(2軒先だからすぐ近く)

うーん、ギリギリ通れるかな?ミラーたためば行けるかも?






とりあえず車を回して突っ込んでみます。
ひょ~~~。ギリギリ!でもミラーたたまずに行けました。






次の難関は実家とお隣さんの間の通路に入るところ。
非常に狭いうえにお隣さんのほうはコンクリートの壁が作られているのです。
さぁ、道路左ギリギリに寄せて、超低速で右に入りながら
一気にハンドルを切っていきますよー。




右のミラーで位置を確認。
ここがちゃんと寄せられれば左前はコンクリートに当たらないです。

ヨシヨシ。ちゃんと寄せられてるね。
1発で入庫(?)できました。

以前乗っていたテラノも1発で入れてましたが
日産のディーラーの人は「え?ここ、通れるの?」と驚いてました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする