=Crystalshee=

気ままな日記

可愛くなった!

2017年09月08日 22時40分22秒 | 日常
実家にいる白トイプー(ルイ)は2歳を超えました。
トイプーと言いつつ、体重は5キロ超。
めっちゃガタイが良い!
実家の周りには例外に漏れずアプリコットのトイプーがたくさんいるらしく、
母はつい散歩の途中で出会うトイプーと自分の犬を比べてしまうそうです。
そして、いつも思う、、、



なぜうちのトイプーはこんなにデカイんだ?



私は愛知県のブリーダー宅まで引き取りに行ったのでルイの両親も見てます。
華奢じゃなかったけど、とりたててビッグサイズでもなかったような?
いや、足元にしつこくじゃれつくミニチュアダックスに気を取られてしっかり見てなかっただけか?
もしかしたらX遺伝で祖父母の誰かが大きかったかもしれないし。

体格はさておき、とにかくいつもしつこいし、大騒ぎで猫好きからすると、ウザくてたまりませんでした。
昔飼ってたシモン(同じく白トイプー)は生後6か月でうちに来たけど、こんなんじゃなかったのに!

それが、先日実家に行ったら劇的に変化してました。






落ち着いてる! 






やっとシモンと同じレベルになった!
そもそも顔で選んで決めたので、そこに落ち着きが加わってとっても可愛くなりました。

良かった、良かった! 





母はルイをバカって言ってるけど、結構頭いい!
いつも遊んでるゴム製のおもちゃを「ポン」って言ってるんだけど(ポンって投げるから)
「ルイ!ポンは?ポン持ってきて!」っていうと探しに行くの。
すぐに見つかれば持ってくるし、見つからないと頑張って探してる。
シモンはそこまでじゃなかったから、ルイはやはり良い血統なんだと思った。
(興味なかったから聞き流したけど、ブリーダーさんは自慢してた。)





ポンで散々走らされて息が切れてるルイ
口周りの毛が立ってて目が隠れてる~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初挑戦

2017年09月07日 21時04分31秒 | 日常
ボクシングはハードルが高すぎて挑戦断念。(自主トレを続ける自信がない)
このままずっと家に閉じこもってることも苦痛じゃなくなってきたけど
なんか、それじゃいけないかなぁと思って、やったことないことをやってみようとネット検索。
でも、検索ってキーワード入れなきゃならないから、何か思いつかないと前に進めない~

うーん、何にしよう?

かなり前だけどテレビでチョロっと見たことがあるスポーツ吹き矢
かなり年配の方々がやってたから年齢関係なく出来るみたい。
横隔膜を使って勢いよく息を吐き矢を的に当てるので心肺機能も向上するらしい。
ネット検索したら出てきたんだけど、実際どこでやってるのかがわかりにくい。
更に調べると道具はホームセンターで買った物で自作するって。。。

え?そういうものなの?

一応、大会もあるみたいなんだけど、自作の道具で出るみたいだし。
(自作でも規定はあるんだと思う。でも詳しくわからない。)
いろんな入り口からサイトを検索してみたけど、やっぱりどこに連絡していいのかわからないから疲れちゃって諦めた。

さ! 気を取り直して次を探そう。
何を探そうか???(また行先わからない振り出しに戻った~。)
運転以外で使ってない脳細胞を叩き起こし、やっと挑戦先を見つけた。
貸し切りや大会が行われているとビジターは使えなくなってしまうので事前に施設へ問い合わせ。
今日は何時に行ってもOKとの返事。
天気が悪くて外に出るのも面倒に感じたけど、やっぱり閉じこもってるのはいけないかな?と思って
心に鞭打って行くことにしました。

ナビに住所を入れて出発。
場所は千葉県千葉市若葉区。懐かしいわ~。
最初に所属した乗馬クラブがあったのが若葉区だったから。
あらかじめGoogle mapで通る道を決めてたので、日産純正ナビ様の言うことは無視して運転開始。
道に迷った or 最終段階でナビ様のいうことを聞くつもりでした。



Oh No~~~ 最終段階でいうこと聞いたら空き地に誘導されたよ。
やっぱ、ダメだな、純正ナビは。
スマホでGoogle map確認しなおして自力で到着しました。








千葉県総合スポーツセンター 射撃場






駐車場が高台にあって、射撃場施設は下にあります。




 
板が並んでいるのは弾丸が空に向かって行かないようにするため。
土手の手前に的があり、そこまでの距離は50メートル。
ここはエアガンや実弾射撃の練習場なので、私はできません。
これをやるためには、まず警察に行って講習とテストを受けて
合格したら申請して、許可が出たらライフルと実弾を買って・・・と手続きが大変。
私が挑戦したのはビーム射撃という種類で許可等必要なく子供でもできる射撃です。




的までの距離は10メートル。



赤い矢印の小さい丸が的です。その的のどの辺に当たったか、分析が青い矢印の電光掲示板に表示されます。
ライフルは実弾のライフルとほぼ同じ重さということで4キロ超。重いです。
撃ち方を教えてもらって、あとは1時間自主練です。
今日は平日ということもあってビーム射撃場は私の貸し切り状態でした。
(実弾の方はオジサン一人=ほふく姿勢。若い男性一人=スタンディング)
(1時間600円。以降1時間ごとに200円増し)




こちらが射座(撃つところ)。会議机とグラグラする丸い椅子が置かれてます。
低反発クッションに左ひじをついて的を狙います。
扱い方に慣れるまで銃身を置く台を使って的を狙います。



トリガーは想像よりかなり軽かったです。軽く引くと弾(ビーム)が発射されます。
息をすると銃を当てている肩が動くので照準が合わなくなります。
なので「撃つぞ!」というときは息を止めます。
息を止めても照準がなかなか合わずトリガーを引けない時があるので
その時は無理せずいったん構えを止めて仕切り直しするのがいいと教わりました。






意外と好成績! 気分良い!



やってみて思ったのは、これは完全に己の精神・集中力との闘い。
集中できてる時は照準の中にクッキリハッキリと的が見えて
確実に10点(満点)出せるとトリガー引く前から自分でわかります。
集中力が切れてる時とか、切れかかってる時は的がちょっとボンヤリする気がします。(視力問題?)

教えてくれたオジサン(射撃場の管理人)曰く、完全に集中してる時は周りの音は一切耳に入ってこなくなり静かなんだって。
的以外のものも見えなくなるって言ってた。


わかるわ~。
ちょっとだけど、満点出すときは的が近くに見えたから。






慣れてきたので銃身を乗せる台を外して自分の腕だけで銃を構えて撃ってみました。管理人さん撮影。
こちらも意外と高得点マーク!後半、重い!と思い始めたら集中力切れてダメダメ~。



上から三行目、IIIのところが台を外してヒジ撃ちした時です。
10発目は6点になってしまいました。
気分よく終わりたかったので、最後は台の上に銃身を乗せて10点満点で終了~。
(この成績表には書ききれないほど撃ちました~!
ライフルの重さで左腕と左肩が筋肉痛の前兆みたいな怠さです。


ちなみに、、、撃ってる時はエヴァンゲリオンのシンジになりきってました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やりたいこと?

2017年09月05日 18時11分52秒 | 日常
最近、ネットのコラムやテレビ番組でいろんなことを極めた人の情報を見たりするときに思うこと。


いいなぁ、やりたいことがあって。


大黒摩季の歌にそんな歌詞もあったよね~。
(夢があるやつはいい。考えすぎないから。)
でも、いいよねぇ、やりたいことがある人って。

やりたいことがわからなければ、とりあえず好きなことをやってみれば?という意見があると思いますが、
もはや好きなことさえわかりません。

ブリーダーは新しく友人ができたり、心が救われましたって感謝されたりして楽しかったけど、
いまや、悪の権化みたいに言われてるから改めて業者登録して始める気にもならないし


テレビでは60歳や70歳から始めて達人になりましたみたいな紹介もあるけど
そんな達人は何十万人に一人だし、私の名前が意味する通り(真ん中という意味)、秀でることはできそうにないし。。。




そんな心理状態の中、友人Tに会ったら、彼女は人事部で過剰なストレスを抱え、
日本でいうところの異常なまでの残業を強いられているのに
心理セミナーに行ったり(仕事関連でもある)、ボイトレや朗読教室に登録したりかなり活動的。
どれも単発なんだけど、でもいつも挑戦してるところがすごいなぁと尊敬します。

私も何かやろうかなぁ?
普通のジムも続かない人がボクシングジムは無理!との意見を頂き、挑戦は止めました。(早っ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィンかぁ

2017年09月05日 14時41分37秒 | 日常
今年の関東地方は8月がパッとせず、夏って感じもなかったから
とりあえず花火大会が終わったらすぐに雑貨店がオレンジや紫や黒に・・・
8月後半からハロウィングッズってちょっと早すぎ~~~
そして9月突入。一気にハロウィン加速してきた感じしますね。

旅行会社やテーマパークはクリスマスまでの繋ぎ?
今となってはクリスマスに並ぶイベント?
すごく力を入れてるみたいです。
こちらはハウステンボスのイベント情報

ハウステンボス ハロウィン


本物の猫、入場無料って・・・あんな広い園内で逃げられたら野生化しちゃうよ~。


ハロウィンかぁ。まだ日本でこの言葉があまり知られてなかった30年前に学校でイベントやったなぁ。
楽しかった。
当日のルールは自宅から仮装してくること。
電車に乗っても変な目で見られない格好じゃないとね・・・と思って私は大中でチャイナドレスを買って
髪もアップにして飾りもつけて学校に行きました。
今思えば、ステージで歌でも歌いそうな格好でしたが、駅ではおしゃれな中国人だと思われて好評でした。

アメリカ人の先生はモスグリーンの軍服みたいな服のお腹部分を裂き
その服のいたるところを赤い絵の具で血のように見せ、
破れたお腹部分からは赤く塗った生の鶏の胸肉を半分出すという過激な格好してました。
それでよく警察に捕まらなかったな。。。
他にも海賊やらフランケンやらウサギの着ぐるみ着た先生たちが校内を歩いてました。

かなり前に一度だけ行ったことあるのですが、ハロウィンの渋谷は死神とか悪魔がたくさん歩いてました。
負のパワーが満ちてる感じでした。(負x負=正になるといいのですが)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩 その2

2017年09月03日 22時22分34秒 | 日常
友人Mと一緒に駅前スーパーに行き、「野菜高くなったよね~」と
ガッカリしながら野菜コーナーを見ていました。
158円が払えないわけじゃないけど、ションボリしたレタスを買う気にならないのです。
キュウリはまぁまぁいつもの値段で新鮮そうだったので買いました。

普段の買い物は車で来るからあまり重さを気にしないけど、
今日は徒歩だからあまり重たくしたくないよねぇ。
といいつつ、トータルで3キロくらいになっちゃったかなぁ?

会計を終えて、友人Mとちょっと建物の外で立ち話。
友人Mは自転車です。
すると7~8メートル離れたところからヒョイと顔を出した男性がいました。
そしてすぐに隠れた。そしてまた顔を出す。

誰かを待ってるのかな?(学生が多いのでこういうのはよくあるパターン)
気にせず友人Mと話をしてたらだんだん隠れなくなりました。
そろそろ待ち人が出てくるかな?と思ってるのでしょう。

そしたら左手の人差し指と親指で輪を作り、右手の人差し指を何度もin & out。




コイツ、変態だ  (露出しないだけマシ)




友人Mにそっとそれを告げて、気付いてないふりしてバイバイしました。
彼女は自転車だから逃げられる。
問題は私だ。

気付かないふりして速足でその場を立ち去りました。
荷物を持ち替える動作をしてちょっと後ろを振り返ると、男性は10メートルくらい離れて尾行してきました。

マジか! 昼間だよ?(午後4時ごろ)

とりあえず、その地点は歩行者が二人ほどいて、車も3,4台走っていました。
でも、それが行っちゃったら人通りが途切れる!
駅まで走る?
駅まで直線だけど、だーれも歩いてないし、距離も100メートルくらいあるから
荷物放り出して走っても男性から逃げきれない。

尾行され始めた地点から30メートルくらい歩いたところで、
電話するふりをするといいってテレビで言ってたのを思い出してスマホを取り出し、
もしかしたら、もうついてきてないかもしれないと思ってカメラを起動。
自撮りモードにすれば後ろを振り返らずに後方を確認できると思ったその瞬間、






「ちょっといいですか?」と男性が私の前に回り込んで声をかけてきた。





ビックリした私。
次の瞬間、







ヤダ! と怒鳴って睨みつけていました。






拒絶したら首を絞められたり刺されたりするのかと思ったけど、
しばらく緊張した笑みを浮かべたまま私の顔を見つめ、
その後、うなだれておとなしく来た道を戻っていきました。

素直で良かった。。。

帰宅後、友人Mにこの顛末をメールしたら、「あの人、若かったですよね?」と。
そう、そうなんです。
この男性、お肌ピチピチで、想像するに25~32歳くらい。35歳はいってなさそうでした。
痩せすぎだけど、もうちょっとマシな服装で表参道とか歩いてたら
スカウトされるかもしれない感じの、ルックスは良いほうでした。
ただ、精神がイカれてる感じが出てるので気持ち悪さは否めない。
顔の骨格が良いせいか、声も良かったです。(あとから分析すれば、ね)
脳内がまともなら違う人生歩んでたかもね。
世の中うまく行かないですねぇ、とは友人Mの言葉。

明日以降もあのスーパーで張り込みされるかもしれないからしばらく気を付けよう。
今後は短い距離も車で移動がいいのかも。
おちおち散歩もしてられない世の中が来るなんて思ってもみなかったなぁ。


ちょっと前にボクササイズ習おうかと思ってて、それを止めて水泳を始めたんだけど、
やっぱりやろうかなぁ、ボクササイズじゃなくてボクシング。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩 その1

2017年09月03日 21時05分10秒 | 日常
咳のし過ぎで胸鎖関節炎になり、まだ治りません。
腕を上げたり深呼吸したりすると痛いのでまだ水泳できないなぁ。
ちなみに車の運転で、ハンドルを10時10分に持つと痛いです。
水泳できないので散歩することにしました。
目指すは友人Mの庭。

まずは近所の神社にお参り。
参拝を済ませて鳥居をくぐって出ようとすると、ふと何か塊が動いてる。。。



 
すごい立派なカブトムシ!(売ったら500円くらいになる???
地面を歩いてるくらいだから弱ってるのかと思いきや、持ってみたらチョー元気!
トゲトゲの足を引っかけられないように慎重に木の根元に移してあげました。
写真を見て思ったんだけど、カブトムシってツヤツヤしてるのは体の部分だけなのね。
頭はマットブラウンだってこと、今日気付きました。


もう一つ神社に参拝した後、友人Mの庭に到着。
普段はそんなに人がいないのに、今日は続々車で乗り付ける人がいて、
園内は虫取り網を持った家族連れがたくさんいました。
何かイベントでもあるのか?
年配女性グループや一人で散策に来てるらしいおじいさんはチラシを手に歩いています。
特にイベントなさそうだけどなぁ。何だろう?

あ、友人Mの庭というのは国立博物館の庭園のことです。
友人Mの家がすぐ近くで、彼女がこの庭園を自分の庭だと思って散歩すると言っていたので
それ以来、友人Mの庭と勝手に呼んでいるのです。



     

午前中涼しかったですが日が差すとちょっと暑くなりました。
が、うっそうと木が茂る庭園はとっても涼しい。
7月の真夏の暑さの時もかなり涼しかったです。
桜の葉の匂いもして癒されます。

こういう時にいつも思い出すのが、とある有名営業マンの言葉。
「そんなもののどこがいいんですか?やっぱ、都会が一番でしょ!」
ある業界でトップ10だったか20に入る稼ぎ頭らしいですが、、、


可哀想な人。 それが私の彼に対する感想です。
私には金の亡者にしか見えませんでした。


ま、それはさておき、マイナスイオンのシャワーを存分に浴びて
正面から向かってくるハチもボクサーのシャドウイングのように避けながら無事に友人Mの館に到着。
(ハチってなんで正面から飛んでくることが多いんだろう?)
1時間ほど友人M宅でお茶して、その後駅前スーパーに向かいました。



==散歩 その2に続く==
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと花が咲く?

2017年09月01日 16時07分23秒 | 日常
実家から株を分けてもらってずっと育ててる植物があります。
名前がわからないんだけど、多分セダム系?
母曰く、上にずーっと伸びて黄色い花が咲くっていうんだけど
もう5年くらい育ててるけど上に伸びた試しがない。



ずっとこんな感じで冬に溶けます。
で、春になるとまたこんな感じで葉を広げます。

それが今年GWからの好天気で上に伸び始めたんです。
やっと!やっとヤツの花が見れるのか!
そう思っていた矢先、



今朝見たら溶けてました。
えーーーーー! 昨日が寒かったから?
でも、溶けるほど寒くなかったよね?

悲しいけど捨てました。
子株があるから、それをまた地道に育てます。



オマケ


このサボテン、花が咲いたあとに小さい赤い実が付いてかわいいはずなのに、
うちでは花は咲くけど実がつかない!



食べたあとのアボカドの種を去年植えて発芽。
発芽したのは嬉しいけど、この後どうしたものかと悩み中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東の夏

2017年09月01日 15時58分56秒 | 日常
毎年毎年、今年は猛暑ですって気象庁がいうけど関東は冷夏続き。
今年は去年よりマシだったかな?ってくらい。
関東の夏は7月最終週〜8月第1週の2週間って思っておいた方が現実とあってるかも。

昨日、あまりに寒くてフリース着ましたよ。(風邪じゃなくて)
そして紅葉の夢を見ました。
この冬、早いのかなー?長いのかなー?寒いのヤダなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする