通勤してた時、ずっと音楽を聴いてました。
主にBon Joviです。ライブ前は歌詞を暗記するべく同じアルバムを聴き続けていました。
(でも周りのもっと熱いファンには全く敵わない。)
通勤、それは去年の3月が最後です。その頃聴いていたのはテイラー・スウィフト。
通勤が無くなったので音楽も聴かなくなっていたのですが、最近ウォーキングを始めたので
「そうだ!音楽を聴こう」と思い、SONYのノイキャン ワイヤレスイヤホンを付けてウォーキング。


すると、なんといっても耳が痛い。機械が埋め込まれているので重いのです。
重さは片耳80g。そしてノイキャンとは思えないくらい車の騒音を拾う。
私はワイヤレスイヤホンの前はワイヤーありのBOSEノイキャンイヤホンでした。
BOSEの付け心地、ノイズキャンセリングの性能を知っているので
SONYのイヤホンは全く満足が行きません。
ワイヤーありはイヤホンに機械が組み込まれていないので軽いですが、
やはりノイズキャンセリングの性能がSONYは悪すぎてダメです。
ハイレゾレベルとか書いてありますが騒音を拾い過ぎて高音質など微塵も体感できません。
BOSEのイヤホンは片耳80.5gあるのでSONYより0.5g重いですが、
SONYと違って耳の穴だけでその重さを支えるわけではありません。
音量調節もできるし、ノイズキャンセリングのレベルも11段階にセットできるようです。
(そのうち、3段階をイヤホンでその時々に応じて選択可能らしい)
SONYのイヤホンよりお高いですが90日間返品、返金可能なのでぜひ試したい。
中途半端なもので不満を抱えるより、納得のいくもので満足したい(許容範囲の上限はあるけど)
納得のいくもの1つを手にすれば、それ以上余計なものを欲しいと思わないから。
というわけで、BOSEのHPを見て購入ボタンを押したいんだけど・・・
黒にするか、白にするか、迷い過ぎてポチッと押せない!
今までイヤホンはずっと黒だったから白にしてみようかなぁ?
でもやっぱりいつもの黒の方がアンパイかなぁ?


ちなみにワイヤーありのイヤホンはグレーでした。(グレーだけしか設定が無かったから)
主にBon Joviです。ライブ前は歌詞を暗記するべく同じアルバムを聴き続けていました。
(でも周りのもっと熱いファンには全く敵わない。)
通勤、それは去年の3月が最後です。その頃聴いていたのはテイラー・スウィフト。
通勤が無くなったので音楽も聴かなくなっていたのですが、最近ウォーキングを始めたので
「そうだ!音楽を聴こう」と思い、SONYのノイキャン ワイヤレスイヤホンを付けてウォーキング。


すると、なんといっても耳が痛い。機械が埋め込まれているので重いのです。
重さは片耳80g。そしてノイキャンとは思えないくらい車の騒音を拾う。
私はワイヤレスイヤホンの前はワイヤーありのBOSEノイキャンイヤホンでした。
BOSEの付け心地、ノイズキャンセリングの性能を知っているので
SONYのイヤホンは全く満足が行きません。
ワイヤーありはイヤホンに機械が組み込まれていないので軽いですが、
やはりノイズキャンセリングの性能がSONYは悪すぎてダメです。
ハイレゾレベルとか書いてありますが騒音を拾い過ぎて高音質など微塵も体感できません。
BOSEのイヤホンは片耳80.5gあるのでSONYより0.5g重いですが、
SONYと違って耳の穴だけでその重さを支えるわけではありません。
音量調節もできるし、ノイズキャンセリングのレベルも11段階にセットできるようです。
(そのうち、3段階をイヤホンでその時々に応じて選択可能らしい)
SONYのイヤホンよりお高いですが90日間返品、返金可能なのでぜひ試したい。
中途半端なもので不満を抱えるより、納得のいくもので満足したい(許容範囲の上限はあるけど)
納得のいくもの1つを手にすれば、それ以上余計なものを欲しいと思わないから。
というわけで、BOSEのHPを見て購入ボタンを押したいんだけど・・・
黒にするか、白にするか、迷い過ぎてポチッと押せない!
今までイヤホンはずっと黒だったから白にしてみようかなぁ?
でもやっぱりいつもの黒の方がアンパイかなぁ?


ちなみにワイヤーありのイヤホンはグレーでした。(グレーだけしか設定が無かったから)