パンとお菓子の教室 ぱんてーる
ようこそ パンとお菓子の教室 ぱんてーる
教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました (すぐ右の所です。)⇒
是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します
お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~
ようこそ パンとお菓子の教室 ぱんてーる
教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました (すぐ右の所です。)⇒
是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します
お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~
今日は、2年に1度の小学校の作品展でした~
朝9時から、小学校へ
何でまたそんなに早く~
実は、次男のクラスで【2分の1成人式】が行われたからです。
【2分の1成人式】とは、10歳という20歳の成人の半分の年に、自分の将来について考え、
スピーチをしたり、スライドを見たり、合唱を披露したり。
もう涙がとまりませんでした~
一緒に見に行った妹までも~
だって担任の先生も、泣いてるんですもの。
10年・・・・・・・・・・・・・・次男とはもうそんなに、長い時間を共にしてるんですね~
し=========み~~~~~~~じみ。
そして、親子造形タイムというのがあったので、お昼まですっかりはまりまくってきちゃいました。(笑)
普段忙しくて、なかなか子供と向き合ってあげる時間が正直とれないわたし・・・・・・。
少々、そのことで、気後れすることもあるのです。
今日は、有意義な時間が過ごせてよかったです~
体育館に、飾ってあった息子たちの作品をデジカメを忘れたので携帯で撮ってきました。
次男作
3男作
まだ1年生なので、下手くそでしょ~(笑)
でも、1年生でも、もっともっと上手な子が多いんです。
3男ちょっと今後が心配。。。。。
朝は、ρ(・д・*)コレ
何何20~30分も煮るの
じゃあ~~~圧力鍋でやっちゃおう~~~
こんぶもハサミですよハサミ
包丁だと滑るから、断然ハサミの方がいいです~
ひたひたの水で、加圧3分~
早っ~~~~~~~~
1度、圧力鍋を使うと、もう普通の鍋には、戻れません~キッパリ(-ω☆)キッパリ
あとは調味料を加えて~
あとは、煮詰めるのみ~
ちょっと何か足りない時の付け合わせにも便利~
さて、いつもの濃縮だしがなくなりそうなので、作りましょう~
今日は、I LOVE★⌒ヾ(^-'*)ウォックちゃんで作ってみましょう~
詳しいレシピと作り方はこちらから、どうぞ⇒濃縮だし
これで、このまま一晩寝かせて、明日漉しま====す
ちょこっとだけ残った濃縮だしは、プチタッパーウェアセットに入ってますρ(・д・*)コレ
ミニコップに、1回分ずつこうやって保存しておけば、とっても、便利です~
ほんと~タッパーウェアのよいところは、こうやって逆さにしても、水漏れ防止構造なので、漏れないこと
こうやって交互に立てれば、省スペースで済むでしょ~
夕飯は、ウォックちゃんが濃縮だしでふさがっていたので、
レインボークッカーの26㎝の寸胴で、ご飯を炊きました~
な~~~~~んか~~~やっぱり~~~ウォックの方が美味しく炊ける気がします~
ρ(・д・*)コレ何の変哲もない、えのきのバター炒めなんですが。(笑)
ちょっと器を「和」っぽくするだけで、ちょっと洒落た1品になりません~~
(*'ω'*)......んならないならない^(,_,*)(*,_,)^ダレダレそんこと言うのプププッ (*^m^)o==3
金のレースペーパーもあるんですよ~
このラッピングとっても気に入りました~
今日は、学校へ行ってたので、パンもお菓子も作れませんでした。
明日は、またロ~~~ルの試作もしたいです