パンとお菓子の教室 ぱんてーる
ようこそ
パンとお菓子の教室 ぱんてーる
教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました (すぐ右の所です。)⇒
是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します
お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~
ようこそ
パンとお菓子の教室 ぱんてーる
教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました (すぐ右の所です。)⇒
是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します
お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~
今朝は、まず、昨日仕込んでおいたライ麦の生地を使って
ハニーライを作りました~
一晩、室温に置くとこんな感じです
これを加えて、本捏ねしていきます~
が〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
これ、本当に手強い生地なんですよ~~~~
あり得ないくらいの生地の感じ~
(でも、こういうパンこそ、本当に美味しいものなのです)
捏ね終わったら、すぐに一度取り出し、ポットに粉をまぶしてから
再び、ポットに戻します~
分割、丸めも一苦労~
20分で、こんなに大きくなりました~
成形も、四苦八苦~
そして、このパン、仕上げ発酵前に、先にクープ入れをするんです。。。。。
粉をまぶして、2種類の刃を用意~
なんだか左のクープは、ツレツレですよね。(;^_^A アセアセ・・・
仕上げ発酵している間に、今日はクレープを久しぶりに作ろう~
今日は、種継ぎしている天然酵母をここに、入れてみました~
結構、粘りがあります~
香りがすごくいいんです~
クレープ生地は、これで1時間ほど、寝かせます~
ハニーライの仕上げ発酵が上がってきました~
ボリューム満点~
蒸気焼成をしますよ~
焼けました~
てっても美しいですね
再びクレープ作りを~
1時間置いて早速、焼きました
やっぱり、このタッパーウェアのクレープパン、最高です~
クレープを焼くだけでは、もったいない。
何か、他に使い道は、ないものでしょうかどなたか
教えてください
主人に話したら、薄焼き卵はですって。
そのくらいは、誰でも思い付きますよね。(笑)
今日は、発酵種を入れた分、いつもより若干多く焼けました~
何を挟んで食べようかな~
ルンルン q(^-^q)(p^-^)p q(^-^q)(p^-^)p ルンルン
ハニーライが冷めたところで、カット~
すっごくすっごくライ麦のいい香り~
ライ麦好きには、た~ま~り~ま~せ~~~ん
ミルククリームを作って、挟みました~
完成~
これで、いつでも食べられるように、冷凍ストックしておきます~
美味しい鹿児島の栗を頂き、冷凍ストックしてありました~
先日、栗を剥くのに手に豆まで出来てしまって
バドミントンするのにも、支障を来たすほどでした。
何とか、栗がもっと簡単に剥けないかと検索
したのでした。
ありましたありました
圧力鍋に、ヒタヒタのお水を入れて、加圧すること2分と書かれていたので、その通りに~
自然冷却後~
栗坊主と包丁と両方使って、剥いてみたのですが
全然、うまく出来ませんでした
タッパーウェアの圧力鍋は、加圧がいいのかしら~
2分もしないで、0分でいいのかも・・・・・・
せっかく、美味しい栗ご飯にしようと思っていたのに。。。。。。。。。。
これだけ、ご飯に入れて、予定変更の栗入りの混ぜご飯にしちゃおう~
後は、お砂糖と~
お水を加え~
少し、煮詰めます~
あとは、シェフ・プロにお任せ~
皮が多少、入っているので、ここで一旦、裏ごします~
***ヾ(≧∇≦)ノ"***きゃあぁあっ出来た
出来た
栗のペーストが高いのがよくわかりました。。。。。
これは、大変だもの。
綺麗で、なめらかなモンブランペーストの完成~
大切に使います~
小分けにして、冷凍ストック~
たぶん~またモンブランロ~ルになるんでしょうね。(笑)
栗入りの混ぜご飯も、出来ました~
出来上がり画像を栗を頂いた方に、是非お見せしたかったので
1階にデジカメを持参しました。
おいしそー(^¬^)
今日は、午前中からPCスクールへ行ってました~
帰り道、新規オープンのメロンパンとアップルパイの専門店が出来ていた
(今日オープン
)
一度、通過したのですが(あまりも、大行列だったので)
やはり、気になり、バックバック
バック
(笑)
アップルパイマニアの主人に、絶対に買って行かなきゃ
メロンパンも主人は、うるさいのです。
これは、並んでも買っていかないとあとで、言われるな~~~(笑)
アップルパイが苦手な方も、これは是非、みたいなキャッチフレーズで
メロンパンは1日3000個売れたとか書かれてましたよ~
主人に、電話したら、案の定、「絶対に買って来るべし
」と。
苦笑(T▽T)苦笑
わたしは、どっちも好きじゃないからな~
メロンパンをひと口だけ~
ヘーーーーこんな味なのね~
帰宅した3男に食べさせたら「メッチャメチャヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ 」だそうです。
よかったね~
今月も、明日でおしまいか~
なんか忙しすぎて、やることがいっぱい。
今朝、11月のレッスン可能日をアップしたのですが
全然、日数が少なくて、(*_ _)人ゴメンナサイ
考えてみれば、長男が受験生
現在、学校訪問に、週土曜日に行ってる状態です。(バドの試合の申し込も我慢して)
11月は、平日でも、見られる日が結構あるのです。
そんなのこともありまして
【パンとお菓子の教室 ぱんてーる】の日数がかなり少ないです。
たぶん、受験が終わるまでは、次回単発も1回か2回くらいしか更新出来ないかもしれません。
親子共々、始めての受験で、かなり悪戦苦闘しております。
パン焼きする時間くらいは、ありますので、ご注文ある方はメールくださいね~
***単発レッスン***
お待たせ致しました~単発レッスンの第14弾
【コルネ&さんまのしょうが煮★かぼちゃのポタージュ付♪】
入門レッスンを受講した方で、単発レッスンをご希望の方
入門レッスンを受講しJHBSレッスンに通うことになったけれど単発レッスンも受けたい方
どなた様でも、お待ちしております~
【内容】
コルネ
オーソドックスな円すい形のコルネとちょっと変わった円柱形の2種類のコルネを作ります♪
ぱんてーるでおなじみの全卵を使った電子レンジで作るとっても美味しいカスタードの
チョコレートバージョンを今回、皆様に伝授~!!
チョコ好きには、た~ま~り~ま~せん!
もちろん、このチョコカスタードは、他のパンにも応用できます♪
レッスンでは、円柱形に、チョコカスタードを~♪
円すい形には、お惣菜系を~♪
ご家庭では、アレンジして、お好きな物をどうぞ~★
さんまのしょうが煮
栄養満点のさんまを骨から丸ごと食べましょう!!
おかずには、もちろんですがお弁当にも是非!!
作り置き出来るおかずですので、沢山作って冷蔵庫に常備♪
もちろん、冷凍も可能です!!
ご飯だけでなく、パンやサラダにも合う逸品~♪
ぱんてーるの生徒様からの強いご要望で、単発レッスンに、ついに登場~!!
かぼちゃのポタージュ
今まで何年も前から、すっとかぼちゃのポタージュを作り続けてきましたが
色々なかぼちゃのポタージュを試してみて
このかぼちゃのポタージュに行き着いた最高のかぼちゃのポタージュです♪
長ねぎを使うのが最大のPOINT!!
美味しいかぼちゃで、是非どうぞ~♪
オリジナルレシピ、サラダ、飲み物、お土産パン、おかず付
おひとり様 4,000円(レッスン当日に、お持ちくださいませ。)
ランチの画像は参考写真なので、内容が異なる場合もございます。↓
【お申込み受付ご予約方法】
メールにて、ご希望日をご連絡ください。
yonayuriho@yahoo.co.jp
件名に「ぱんてーる申し込み希望→お名前 ○○ ××」とご記入の上
ご希望のレッスン名、氏名、住所、連絡先、ご希望日をご明記ください。
場所、最寄駅、連絡先など折り返しご連絡致します。
先着順にお受け致します。
定員になり次第、受付を終了させて頂きます。
空き状況は、その都度ブログにて更新、致します。
【持ち物】
エプロン、ハンドタオル、筆記用具
レッスン内容によって、お持ち帰り用の紙袋、紙箱、タッパー、保冷バッグ
かご、トレ―、風呂敷などをご準備して頂けるとよろしいかと思います。
【時間】
午前9時半~12時半頃までを予定しております。
(開始時間についてご希望があれば、メールにて、お申し出ください。)
みなさまからのご予約心からお待ち申し上げております