パンとお菓子の教室 ぱんてーる
ようこそ
パンとお菓子の教室 ぱんてーる
教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました (すぐ右の所です。)⇒
是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します
お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~
ようこそ
パンとお菓子の教室 ぱんてーる
教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました (すぐ右の所です。)⇒
是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します
お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~
*・;・^;・:\(*σ▽σ*)/:・;^・;・* ハーイ
今日は、5名様をお迎えしての入門レッスンでした~
おひと方は、入門レッスン再受講の生徒様でした。
再受講も、とても人気です
パン作りが初めてで、【パンとお菓子の教室 ぱんてーる】にいらして
入門を受けた生徒様の場合
まだまだパン作りの勝手がわかっていなかったので=とか。
復習しようとしても、書き込みも、ほとんどしていなくて思い出せない=とか。
理由は、さまざま
でも、再受講された方は、本日の生徒様で5名様目なのですが
みなさん、それはそれは
大満足
とのこと。
入門レッスンで、白パンを習ったけど、上手に焼けない生徒様
是非、再受講のお申し込みも、お待ちしておりますからね~
わたしの朝からの楽しみ~(笑)
これが元気とパワーの源~(笑)
和栗のロ~ルも美味しいものですね~
栗を剥くのは大変ですが、自分でペーストを作っちゃうのもいいかも~
いつもの光景~
準備万端~
今日は、何と父がレッスンの為に、お花を生けてくれました~
(〃'(ェ)'d)(b'(ェ)'〃)ありがとうお父さん~
今日も、レッスン頑張るよ
みなさん、初めましてでしたが、簡単に、自己紹介をして頂き
あっという間に、和気あいあい(*・v・*)/☆.。.:*・゜☆.。.:*
早速、美味しいお飲み物を頂きながら、レシピの説明とパン作りのノウハウを~
初めてパン作りする方には少々難しい用語などもあったかと思いますが
説明中は、ほとんど、質問も出ることなく聞いて頂きました。
早速、みなさんで、機械捏ねを行い
そのあと手捏ねをしました~
今日は、5人だったので、手捏ねもあっという間でしたね~
色々な捏ね方、おわかり頂けましたでしょうか~
そのあと、キッチンにて、全卵を使って電子レンジで作る
わたし一押しのカスタード作りを伝授し
そのあと再び、テーブルの方で、上掛け生地を作って頂きました
いよいよ、分割です~
初めてのパン生地(*δoδ*)ドキドキ(*δOδ*)バクバク
でしたね
続いて、手捏ねした帽子パンの生地の発酵状態をみなさんにも確認して頂き
こちらも、分割と丸めをして頂きました~
【丸め】難しかったですね~
こればかりは、回数、積むしかないので
是非、おうちで沢山練習してみてくださいね~
そして、白パンの成形から~
みなさん、メッチャ真剣
わたしが「パン作りは、早く丁寧にも大切です。」とお話したからでしょうか。
現に、1人で沢山作る時は、なるべく時差が出来ないようにスピードも問われますのでね。
パン生地は生きているので、のんびり成形していると
どんどん発酵が促進してしまいます。
帽子パンの成形、難しかったですね~
仕上げ発酵が終了したところで、白パンには、粉を~
帽子パンには、上掛け生地を絞ります~
焼けました~
パン屋さんみたいでしょ~
「先生は、いつもパン屋さんじゃないですか~」
な~~んて言われちゃいました。(笑)
帽子パン、今日は1つだけ、爆発しちゃいましたが
あとは、綺麗に、焼けました~
お待ちかねのランチタイム~
みなさんが無言になるほどの美味しさでしたよ~
もう言葉が出ないくらいに、焼き立ての白パンのおいしいこと~
是非、お家でも作ってみてくださいね~
お腹もいっぱい
胸もいっぱい
お土産もいっぱい
幸せタイムでした~
また是非、【パンとお菓子の教室 ぱんてーる】にいらしてくださいませ~
本日は、誠に(〃'(ェ)'d)(b'(ェ)'〃)ありがとうございました
レッスン終了後、いつもそうですが
慌ただしく片づけ、ヤフオク処理
そして、買い出しへ、スーパーのはしご
帰宅したら、もう夕飯の支度をしないと間に合わない時間
ちょっともゆっくりする暇はなし
腹っぺらしの息子達の容赦ない
お腹すいたコール。。。。。。。。。。。。。。。。
今日は、先日入門レッスンにいらした鹿児島の○○さんに
言われていたのにチャレンジ
いつものかぼちゃのスープを「さつまいもで是非、作ってみてください。」
と言われておりました。
腹っべらし隊に、手伝わせました。(笑)
次男が炒めております~
さつまいもだと、どんな風だろう~
いつも通りに味付けして、味見したところ、なんかちょっとひと味足りない感じでした。
わたし的に、ちょっと調味料を足しました~
子供達に、「かぼちゃとさつまいもどっちが美味しい」と聞いたら
「どっちでも~~~」という返事でした。(笑)
そして、夕飯は、主人と一緒にハンバーグを作らせて、焼かせました
本当は、散らかるし、わたしが1人で作った方が全然早いし、楽なのですが
今日は【食育】とううことで~(笑)
この形~
いいんだか~
悪いんだか~
(^w^) ぶぶぶ・・・
夕飯片づけしながら
今度は、わたしのロ~ルを~
(≧◇≦)エーーーまたなの
だって、もうナイ◇ミ\(°ロ°\)三三(/°ロ°)/ミ◇ナイ
んだもん。(笑)
沢山作って、冷凍ストックしておいた
ρ(・д・*)コレρ(・д・*)コレ
ρ(・д・*)コレ
(⌒~⌒)ニンマリ
生クリームを合わせるとこんな感じに~
すっごく綺麗でしょ~
渋皮マロン品切れ中
(ノ_-)クスン
今日も、表向きに巻きました~
別にどっちでもいいんですけどね~
なんかずいぶん、適当なデコ(笑)
これは、明日からのわたしの元気の源です(笑)(笑)(笑)
子供たちにも、氷みつゼリーを作っておきました~
明日は、またバドミントン4時間。途中間が2時間あくので
タイヘン ヾ(゜ロ゜*)ツ三ヾ(*゜ロ゜)ノ タイヘンです
そして、先週3男が体験入部に行ったバドミントンのジュニアクラブに
明日から行くことに~
ジュニアクラブなので、小学生までなのです。
次男は6年生で行けてもあと5カ月。
それでも、次男も行きたいと言うので、次男も行かせることに~
長男ときたら「俺も~やっぱ~あの時、行けばとかったな~」ですって。
(^_^;)\(^。^。) オイオイ..あんなに泣きついて
嫌だと言ったのは自分じゃない。。。
しかし、これまた送迎をしなければならないので
多忙なわたしは、また輪を掛けて多忙になりそうです。
クラブでは、母親のお当番も月に何度かあるので
お当番の日は、ずっと体育館にいなければなません。
息子達3人とわたしの4人で、ダブルスをするのが夢ですZzz(=^--^)。o○
そして、息子達3人が全員
わたしより上手くなったら、わたしはバド引退しようかな。(笑)