パンとお菓子の教室 ぱんてーる
ようこそ
パンとお菓子の教室 ぱんてーる
教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました (すぐ右の所です。)⇒
是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します
お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~
ようこそ
パンとお菓子の教室 ぱんてーる
教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました (すぐ右の所です。)⇒
是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します
お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~
今日も、盛りだくさん~
バドミントンもあるし、今日は長男の進路
の大事な3者面談もある。
でも、新しい単発もアップしなきゃならない。
(頑張って、朝、アップしましたよ~みなさん、奮って
お申し込みくださいね
)
JHBSのパンも焼いてみなきゃならないのがまだまだある。
朝食や夕食の毎日の食事の支度も、しなければならない。
もちろん、掃除洗濯は、当たり前のこと。
おまけに、今日は、またパソコンスクールまで予約している始末。(笑)
早起きは、サンモンノトク
さあ~今朝もいつも通り、4時台起床
で、パワー全開頑張ります~
まずは、レインボークッカーで茹で卵
実は、わたし【パンとお菓子の教室 ぱんてーる】の入門レッスンでお伝えしてますが
茹で卵って、滅多に作りません。
でも、今日は、訳あって~
レインボークッカーなら、大さじ2~3の水のみでOKなのは、みなさん100も承知ですよね~
ウォーターシールになったら、火を弱めて、10分でOK~
これも、使います~
解凍します~
正解は
JHBS中級で、次々回レッスンするパンなのです~
茹で卵、完成~
メッチャ綺麗やん
これをつぶして~
マヨネーズを加え~
水気を切ったミックスベジタブルを入れて~
塩・コショウで、味を整えれば、フィリングの完成~
パン生地を1次発酵させてる間に、野菜っ気がないので
いつものスタミナサラダを作りました~
今日は、キャベツ・大根・にんじん・長ねぎ・きゅうりです
紅麹塩
ほんまいい香りやん~
ちゃっちゃっと完成~
そして、エッグバンズの分割&ベンチ~
トッピングのチーズも解凍しておかなきゃ
ピザ用チーズは、フリーザーメイトLL#2に、冷凍ストックしてあります~
成形~
これがまたむずい
今日は、レシピ通りの15個にしました~
仕上げ発酵したら、ハサミカットです~
仕上げに卵を塗って、チーズをのせて、焼成します~
すっごく、いい香り~
おいしそー(^¬^)
朝食に、間に合っちゃうあたり・・・・・・・
(^_^;)\(^。^。) オイオイ何時に、仕込んだの
って・・・・・
普通じゃ、あり得ない事なのですが
我が家の子供達にとっては、これが普通になってるあたり、、、、
恐ろしいことです・・・・・苦笑(T▽T)苦笑
ブログ用写真
どれがいいかな~
わたしも、焼き立てを早速~
これ、たぶん、習ってから1回も作ってない気がする
こんなに美味しかったのね~~~~(笑)
プレゼントしても、喜ばれます~
夕飯の支度をば~
ρ(・д・*)コレずっと前から、試してみたかったタッパーのレシピ
圧力鍋で、【お赤飯】です
新しい圧力鍋のすのこは、一度も使ったことがなくて
おろすのがもったいない(笑)ので、前のを入れてみました~
加圧2分~
急冷~
(自然冷却ではなく、急冷です)
塩小さじ1~
エイッ(/>_<)/
何やら、小豆を空気に触れさせればいいのかな~
作ったことない(習ったことない)ので、自己流です~(笑)
これで、あってますかね~
もち米を入れて~
加圧3分~
自然冷却後~
***ヾ(≧∇≦)ノ"***きゃあぁあっ
出来た
メッチャ、感動的
亡き母がいつも、お赤飯は炊いてくれていたので
わたしはお赤飯というお赤飯って作ったことありませんでした。
父は、もちろん、主人と長男の大好物
こんなに短時間で、こんなに美味しく出来ていいのでしょうか~
わたし、実は、もち米が苦手。
でも、せっかくだから、ひと口~
へえ~美味しいじゃん~
メッチャ感動
お母さん、わたしのお赤飯食べてみてね涙
そして、バドへ行き、3者面談も終え
パソコンスクールへ行く前に、お赤飯だけでは、足りないので
ちょっと合わないけど、ρ(・д・*)コレを作ってみることに
(^オ^)(^ハ^)(^ツ^)(^デ^)(^ス^)
ペンネ、クリームチーズ、ベーコン~
ペンネは、ウォックで茹でればいいや~
レシピには、ペンネは表示時間通りに茹でるとなってます~
ベーコンをオリーブオイルで炒め~
レシピは、エリンギになってますが
ここは、またまたベントスマートにストックしてあるキノコ類を適当に~
本当に、鮮度保たれております~
牛乳とクリームチーズ~
そして、レシピには、ありませんが粉チーズも入れてみました~(コク出し)
タレOK(笑)
あとは、茹でたペンネを入れて~
完成~
ウマそう(^¬^)ジュル...
こういう系は、子供達大好きです~
わたし、メチャメチャ忙しいけど
パンもお菓子
もお料理
頑張ってますでしょ
パソコンスクールの帰りに、また大量の買い出しをして、帰宅
やっと一息、ブログ更新も出来ました~
明日もまた多忙です