パンとお菓子の教室 ぱんてーる
ようこそ
パンとお菓子の教室 ぱんてーる
教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました (すぐ右の所です。)⇒
是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します
お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~
ようこそ
パンとお菓子の教室 ぱんてーる
教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました (すぐ右の所です。)⇒
是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します
お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~
妹は、骨折
父は、血便
わたしは、膝痛
なんだか母がいなくなった1年後の今、みんなボロボロじゃん~~~
今日は、10時10分出発子供達のジュニアの練習へ
その前に、今日は、溜まった雑用と掃除
そして、プチやりたいことをこなせちょっと満足~(笑)
朝食に、こんな風に、中身なしのコルネにバターとジャムを詰めました~
チョココロネは、長男苦手なので、これは、長男用
昨日、4本焼き芋を買ったのですが2本残ってしまいました~
このままだと子供には、食べにくいみたいで。。。。。。。
これを○○みがお得意の超〓〓〓ひらめきリメイク
始まり~始まり~
(^-^)//""ぱちぱち
皮を剥いて、ジャグに入れ、チ~ンして、バター⇒砂糖⇒牛乳⇒バニラエッセンス
そして、シナモンパウダーも入れちゃえ~
こういうアレンジは、大得意
そうそう母が大さじや小さじを使わないでお料理するのを
わたしは、真似出来ないといつも書いておりますが
そうそうこうやって、わたしは、自分の経験を生かした直感で
パンやお菓子やお料理をアレンジやリメイクするのは大の得意
それこそ、分量測ったりしないので、メモを残しておかないと
次に、同じ物が作れなかったりもします。。。
シナモンパウダーも入れちゃえ~
なんて、いつも作りながら、どんどん、ひらめいてくるのです
シェフプロでも、よかったのですが、マッシャーでも充分でした~
というか、逆に、ちょっと芋の粒々があった方が、わたし好みなのでね~
この可愛い口金で、絞っちゃおう~
キュ~ト
照り用の卵も、塗ってみました~
もう火は、入っておりますので、ちょっと表面に綺麗に焼き色が付けばいいでしょう~
200度で5分で、大丈夫そうだなと思いオーブンスタート~
直感、大正解~それで、大丈夫でした~
メチャメチャ美味しいと子供達に、オオウケでした~
そして、中途半端に残ってしまったオレンジジュースをゼリーに~
3個で、入りました~
お昼は、この中身なしコルネちゃんに、マスタードを詰め~
レタス、きゅうりを詰めたあとケチャップを流し
ウインナーをムギュ~っと差し込みます
これ、野菜も挟めるし、ウインナーパンよりいいかも~
ジュニアチームの子供達に、差し入れを~と思い
久しぶりに、薔薇のフェナンシェを焼きました~
そして、自分おやつ~~~~~~
出た〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
今回の抹茶ティラミスは、ちょっと趣を変えて~
どお~こんな風に作るのも、お洒落でしょ~
共立て、湯煎で~
懐かしいのを出してきました~
よく、幼稚園のお弁当作りに使ったものです~
いっ~~~~せえ~~~~のぉ~~~~~お~~~せっ
(*/∇\*)きゃわゆいん~ でも、この
はなまるくんは可愛くなくなっちゃった。。。(笑)
すぐに食べる1個だけ、苺を~
とりあえず、しっかりシロップを染み込ませて、なじませなければならないので
1個ずつラップをしてから~
MMハーフワイドの蓋を間に挟んで~
頭っいい~~~~(笑)
冷蔵、保存
ジュニアチームの練習は、13時まででした。
帰宅後、ソフトバンクに用事があったので、ソフトバンクへ
また混んでること混んでること
待たされること待たされること
日曜日に、行くもんじゃありませんね。
でも、暇がないからしかたない。。。。。。。
待つこと2時間・・・・・・・・・・・・・・・・・
そのあと、そのまま、スーパーの買い出し
はしご。。。。。。。。
これから、夕飯の支度です